『根尾昂 3の3』 日々
きょうの沖縄は最高気温が27.4度、快晴。強い日差しのもと、中日ドラゴンズ沖縄秋季キャンプ第4クール最終日が行われました。
ブルペンでは福敬登選手が連日の投球。
与田監督、阿波野コーチが熱い視線を送っていました。ブルペンを見学している時間が一番楽しいです。
シート打撃が行われました。根尾昂選手は3打席すべて初球打ちで、右中間を破る三塁打、ライト前ヒット、そしてセンター前ヒットの3打数3安打!!!
練習後の根尾選手は「まだまだです。前回のシートは2三振、反省を生かしました。まだ試行錯誤の途中です。村上、栗原コーチから言われることもたくさんあります」と浮かれるところはありません。シート打撃後は伊藤康祐選手と共に荒木コーチのノックを受けます。
きょうはいつもより40分ほど早く練習が終わりました。あしたはこのキャンプ最後のお休みです。
あと5日、怪我なく全員完走してください!
『加藤匠馬の1時間40分』 日々
最高気温24.8度、快晴の沖縄で、中日ドラゴンズは沖縄秋季キャンプ第4クール初日を迎えました。きょう一番目を見張ったのは加藤匠馬選手への猛ノックでした。下の写真が15時48分、この前にもうノックは始まっていました。
15時54分、そろそろ『ドラステ』のレポートの時間が近づいてきましたが、まだノックは続いています。
土が乾き砂ぼこりが舞います。与田監督が自ら水を撒き始めました。
16時を回り、『ドラステ』の電話レポート1回目を終えましたが、まだノックは続いています。
16時24分、ノック終了。いやぁ加藤選手お疲れ様でした!
と思ったところに、同じく捕手の石橋選手がやってきました。伊東ヘッド、中村コーチによるノックが始まりました。加藤選手、まだ終わりじゃなかったのね…。
17時09分、ついに終了。もう加藤選手は1時間40分ほどノックを受けていたということになります。しかもご覧のように背中までもう真っ黒になってしまいました。スゴい…。
おいしそうにスポーツドリンクを飲み干します。よくこれだけのノックに耐えました。報道陣からも落球すると「あ〜っ」とため息が漏れ、終わったときには拍手が起こりました。
日焼けした選手たちがみっちりと鍛えられている北谷キャンプ。
こちらも負けじとたっぷり取材しますよ!
『しばしお別れ』 日々
あしたから『ドラステ』はお休みして、中日ドラゴンズ沖縄秋季キャンプの取材、レポートです。きょうこれから沖縄に向かいます。妻と我が子と3人でセントレアまで一緒に行きました。
鉄道好きの我が子のために、わざわざひとり360円を追加して名鉄ミュースカイに乗りました。我が子は初めてのミュースカイ、うれしそうでした。
空港ではスカイデッキで肩車をして、離着陸する飛行機や停まっている飛行機を観て大喜びの我が子でした。しかし、お別れの時間が近づいてきます…。
あとは妻に託しました。私が出張中は実母の助けを借りながら、みんなで協力しての育児です。毎日送られてくるであろうLINEでの写真とテレビ電話が楽しみです。
私自身は今季、一度も泊まりでの出張がありませんでしたので、春季キャンプ以来の出張でのドラゴンズ取材です。朝から練習終了まで、入社した頃のようにくたくたになる程に取材しようと思っています。あしたから頑張ります!
『1億円プレーヤー』 日々
きょうはバスケットボールBリーグ・名古屋ダイヤモンドドルフィンズvs.千葉ジェッツの取材で、ドルフィンズアリーナにやってきました。『ドラステ』でお世話になっているドルフィンズの応援はもちろんなのですが、きょうはBリーグ初の1億円プレーヤー・富樫勇樹選手が観られるということで楽しみにしていました。
富樫選手中心に試合を観ていたと言っても過言ではありません。先日、『ドラステ』でドルフィンズ満田丈太郎選手が話していましたが「小学生の時から有名人だった」冨樫選手。
まだまだバスケットボールを勉強中の私でも、これはスゴい!と思わせてくれるプレーを随所に見せてくれました。さすがはBリーグ初の1億円プレーヤーです。
名古屋は第2クオーターで2点差まで迫ったのですが、シュート成功率がいまひとつで、きょうも敗れてしまいました。
ただ満田選手、木下選手の活躍が光り、梶山ヘッドコーチも「2人のプレーはあしたにつながる」と前を向いていました。連敗を止めなければいけません!
まだ今季、シーホース三河、三遠ネオフェニックスのホームゲームには行くことができていません。早く行きたいなぁ。バスケットボールBリーグ、現地での感染をオススメしますよ!