アナウンサー 一覧に戻る

直球勝負!大澤広樹

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

『大敗』 日々

ヤフオク!ドームにやってきました!



3塁側レポーターは

カメラマン席でレポートします。



目の前で朝倉選手がキャッチボール。



試合はホークスのペースで進みます。


レボリューションイエローのジェット風船が鮮やかです。



ホークスが大勝。

試合後は球場がまっくらに。



ホークスの勝利を祝って花火が打ち「下げ」られます。



きょうは大敗したけれど、

あしたあした!

『3週間ぶり』 日々

ゴールデンウィークと雨の為、

試合がなかった名城早朝軟式野球リーグ戦。

3週間ぶりのきょうは

対中日ラッシャーズ戦。

順調に得点を重ねていきます。

きょうは1安打、四球でも出塁した

落合英二選手。



8対0で5回コールド勝ち。

快勝です。

3点本塁打で三塁ベースを回る

わが軍の中心選手、

大口耕平。



これで5勝1敗2分、

首位に1.5差をキープです。

順調。

私は

きょうも3タコで

今季16打数1安打。

こちらは非常ににマズイ。

『ブレザー』 日々

きょうは

中日楽天戦の試合開始前に、

ドラゴンズ谷繁元信選手の

2000安打達成のセレモニーが行われました。

こちらが記念のメダル。



そして、

こちらが名球会のブレザー。

写真を撮った数分後に

谷繁選手に渡されました。



名球会のブレザー、

緑色だとばかり思っていましたが、

勘違い。

紺色でした。

グリーンジャケットは

マスターズだ(笑)。

それにしても

今夜は気分がいい!!!!!

『おもしろうてやがてかなしき』 日々

松尾芭蕉の句で有名な

「おもしろうてやがてかなしき鵜舟哉」。

岐阜県出身ながら、

はじめて鵜飼を観てきました。

鵜匠の説明に聞き入ります。



鵜が鮎を吐き出しています。

なるほど、こういう仕組みなのか。

きょうは風が強く、

肌寒くもあったのですが、

それでも多くの屋形船が出て、

大勢の方が

長良川の鵜飼を楽しんでいました。



こういうものを味わえる年齢になったんですね、

私も(笑)。

鵜飼の前にはこちらも楽しんできましたが。



鵜飼は言うまでもありませんが、

笠松競馬も

岐阜県の大切な観光資源です。

『大澤投手コーチ』 日々

ナゴヤドームで行われる公式戦の試合前、

スピードボールコンテストが行われています。

そして28日、中日ロッテ戦の試合前は

「在名各局アナウンサー大会」です。

ことし、

東海ラジオの代表を務めますのは

この方!



山口由里アナウンサーです。

先日、「大澤さん、お願いがあります」と

真面目な顔をして近づいてきた山口アナ。

なにかと思えば「ボールの投げ方を教えてください!」とのことでした。

運動神経には自信のある山口アナですので、

私は「そこそこは投げられるものだろう」と思っていたのですが、

ボールを投げるという動きは特殊なんですね、

なかなか理解してもらえません。

約30分、試行錯誤しながらの投球練習です。

あと13日、

山口アナは何㌔を記録するでしょうか!?

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING