きょうは絶好の…


打合せなし!何人いるかな?

ボーダー日和


ナゴヤドームのグラウンドに降りてすぐ、

私のもとに

名刺を手にした男性が

近づいてきました。



「大山くまお」…?

なんと、

きのう、このブログに載せた

『中日ドラゴンズあるある』シリーズの著者、

それが大山くまおさんです。

驚きました。

そして、

きょうは

たまたまCBC若狭敬一アナウンサーも

ナゴヤドームに居合わせました。

大山さんから撮影をお願いされましたので

ふたりで

『ドラゴンズあるある2』を手にパチリ。



『ドラゴンズあるある2』の141ページと

この写真を

見比べてみてください。

イラストとは

左右逆になってしまいましたが。



☆4/1(月)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームSの桑原みずきちゃんとチームSの平松可奈子ちゃん!!


第17ラウンド!!!
今回のバトルは、 『ガチでディベート大作戦』

カードを1枚引いてもらい、そのカードに書かれている
対になる言葉をそれぞれどちらか選んでもらいました。
自分の選んだ言葉の方がより“いいね”と思わせるような討論をしていただきました。
ディベート時間は90秒。
今回のトークバトルは、ディベート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。
   
みなさん!2人のディベート力はどうでしたか?

10点満点中何点かを評価してメールかFAXでお送りください。
メールは、  ske@tokairadio.co.jp
FAXは、 (052)961-0077

投票の結果、見事1位を獲得したメンバーには、この番組を
1週間好きにできるご褒美企画がプレゼントされるよ~~~~~ん!!!
みなさんじゃんじゃん投票してくださいね!!!


桑原みずき + 平松可奈子  は、『 ピチピチ女子大生 』

明日の強きバトラーは、木下有希子ちゃん!と中西優香ちゃん!が登場!!
おっ楽しみに!!!







最終日の今日は、ふうこさんの調理法をご紹介しました。

「簡単トマトピラフ」

材料は、
お米2合に対して、
トマト1個
ソーセージ2~3本
ホールコーン


調理法は、
トマト1個をざく切りにします。
ソーセージ2~3個を輪切りにします。
米2合(水は2合分)にトマト、ソーセージを入れ、ホールコーンをパラパラと入れます。
味付けは、コンソメの素をお好みで(少ないと味が薄いし多いと辛くなります)
あとは、普通に炊いて下さい。
簡単トマトピラフの出来上がりです。

おにぎりにしても美味しいし、冷めても食べられます。


来週のお題は、「丼もの」です。
あなたなりの調理法をお送り下さい。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!


★【締切迫る!】音博大視察旅行
のりかえ≫たのしいマレーシアゆき

5月10日(日)正午開幕
「源石和輝音楽博覧会」
1時間の短縮開園ですが、
ご来賓をお招きします!

※時刻は前後することがあります。

のりかえ≫音楽博覧会公式サイト


右がドリアンさま

12:20 ドリアン助川さま
(作家、ミュージシャン、ラジオパーソナリティ、道化師)

放送作家などを経て1990年、バンド叫ぶ詩人の会でデビュー。
1995-2000年、ニッポン放送制作、東海ラジオでも放送の
「ドリアン助川の正義のラジオ!ジャンベルジャン!」が人気。
2015年5月、自身の小説「あん」河瀬直美監督によって映画化
カンヌ国際映画祭「ある視点」部門のオープニングを飾ります。

カンヌに出かける直前のお忙しいドリアンさんに、
源石は厚かましくも「あるお願い」をしました。
どんなお願いなのか?詳しくは番組で。
のりかえ≫聴き逃した方はこちら

あなたのご来場、お待ちしております。
大名古屋音楽博覧会事務総長 源石和輝

■源石和輝音楽博覧会
5月10日(日) 12:00-13:00 放送

※野球中止の場合は14:00まで放送
のりかえ≫音楽博覧会公式サイト


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING