きょうも微熱があったりなかったりの一日。
察しのいい妻から
「ゲームのやりすぎに注意!」と
LINEでメッセージが届きました。
監視されているのかと思った。
で、きょうは
『リンクの冒険』(1987年1月14日発売)をクリアしました。
大好きなソフト『ゼルダの伝説』の続編ということで、
当時、小学6年生だった私は
『リンクの冒険』の発売が待ち遠しくて仕方がありませんでした。
しかし、
期待が大きすぎたために何となく「イマイチ」だった記憶が。
横スクロールでアクション性が高く、
謎解きもまた難しく、
なかなか進んでいかない。
で、いつしかプレイしなくなり
クリアせずに終わっていました。
よし!
ゼルダファンとしてクリアしていないのは恥だ!
ということで頑張ってラストボスにたどり着きます。
そうそう、最後の敵は「リンクの分身」だった。
聞いた覚えがありますが、
初対戦。
ライフは残りわずか、もう魔法も使えない、
そんな状況で大丈夫なのか!?
大丈夫でした(笑)。
ゼルダ姫を救出しました。
ついに『リンクの冒険』をクリアしました。
難易度は高いですが、
その分、クリアしたときの達成感はたまりません。
やればやるほどディスクシステム。
今週のお題も、「ショボ丼」です。
今日は、執事のハトコさんのレシピをご紹介しました。
「寿司になれない、いなり丼」
用意するのは、
市販のいなり寿司用の味付き油揚げ
白ごま
お好みで紅しょうが
調理法は、
市販の味付き油揚げを細目の短冊に刻む。
ご飯に白ごまをバラバラッとかける。
刻んだ油揚げをご飯にのせる。
お好みで紅しょうがを乗せて出来上がり。
タクマさん「油揚げを少し多めにして、卵の黄身だけを乗せたら、豪華になると思います」
まだまだあなたなりショボ丼をお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
音楽博覧会マレーシアツアーが決定!
のりかえ≫ツアー詳細
きょう13時からの「あまタク」で詳細をお話しします!
そもそもフリーダムな2人の前でどれだけ話せるのか?
■あまタク商売繁盛てんてこまい!
4月4日(土)13:00-14:00 ※源石は13:30ごろ登場予定
パーソナリティ:天野良春 タクマ
きょうは満を時して
私が大好きなゲームをクリアしました。
『ゼルダの伝説』。
ディスクシステムと同時に発売された
『ゼルダの伝説』ですが、
このタイトル画面と同時に流れる
壮大なBGMがもう大好きで大好きで。
今だに聞くだけで胸が熱くなります。
今まで何度クリアしたことでしょう。
数年ぶりにプレイしても、
このゲームに関しては
攻略サイトの必要なし!
レベル9の迷宮にすんなり到達。
大魔王ガノンを倒し、
ゼルダ姫を救出しました。
コウシテハイラルニヘイワガ…
続編が発売され続ける『ゼルダの伝説』シリーズ。
やっぱりサイコーだな〜。
いまプレイしても楽しいです。
ドアの修理代を取られたり、
エサをあげないと先に進めなかったり、
どうでもいいようなところにまで
細かい工夫が凝らしてあった
珠玉の名作『ゼルダの伝説』。
私のベストゲームです。