今年初めて、梅を見ました。

写真をこすると匂ってきそうですね。
その素晴らしい音楽と、
なぜか連射測定機能が設定されていたことが
記憶に残る、
1986年11月発売の
ファミリーコンピュータソフト
『迷宮組曲 ミロンの大冒険』。
7つの楽器がそろったときの
ボーナスステージの合奏は、
なかなかの美しい組曲でした。
が…
難しすぎるんじゃ!
当時小学5年生の私は
こう思っていました。
ミロン、弱すぎるよ…と。
当時はセーブ機能などなく、
一度、電源を切ると
次はまたスタートから。
難易度が高く、
クリアできぬまま
このゲームから卒業していました。
しかし、時代は2013年。
ニンテンドー3DSならセーブ機能がある!
苦しみながら、なんとかたどり着いた…。
初めて見たエンディング。
昔のゲームは不親切で難しいけれど、
それがまたいい思い出だったりします。
『燃えろ!!プロ野球』、
『迷宮組曲』と来て、
次はどのソフトにしようかな。
☆1+1+1は3じゃないよ!出演メンバー発表!!!
1月20日(日)夜8時~9時生放送!!!
『1+1+1は3じゃないよ!』
出演メンバーは、、、
木下有希子ちゃん!!!
高木由麻奈ちゃん!!!
山下ゆかりちゃん!!!
です!!!
皆さま愛のある質問&メッセージお待ちしてます!!!
メール ske@tokairadio.co.jp
FAX 052-961-0077
そして番組冒頭で先週の正解者が出なかったクイズ大会の
続きをやります。
先週出した問題、、、
1/13の3じゃないよの放送冒頭で、
「SKE48 1+1+1は3じゃないよ!(須田)」のタイトルコールの後の、
「始まるよぉぉぉぉ!!!」と言ったのは誰だったでしょうか?
ヒント⇒複数います。。。
もう答えを言ってるようなもんですよね?
おっ楽しみに!!!!!
ラジオネーム:イヤンバッカスさん
- モヤシとニラのミルフィーユ焼き -
〈材料〉・もやし
・豚バラ肉の薄切り
・ニラ
・大根おろし
・ポン酢
材料はすべて適量です
〈作り方〉
ホットプレートに、肉・もやし・肉・もやし
の順にミルフィーユのように重ねて、一番上
に10cmほどに切ったニラを敷き詰めて、蓋を
します。
しばらく、蒸してから後は、大根おろしを
入れたポン酢で、どーぞ。
ポン酢に、食べるラー油を入れても美味しく
食べられます。
2月15日(日)正午開幕の第19回音楽博覧会。
のりかえ≫源石和輝音楽博覧会公式サイト
ご来賓は愛知県春日井市出身のこの方!
コメディアンの清水宏さま。
14:10ごろ「トレンディ館」にいらっしゃいます。
とにかくハイテンションな清水さん!
ピン芸人としてとことん「極める」芸風が持ち味です。
2007年、09年には日比谷野音で単独お笑いライブを敢行。
各2000人を集めた勢いで11年から単身渡英しコメディフェスに出演。
2月28日(土)には愛知県芸術劇場小ホールでエピソードを語るライブ
「清水宏のたたかうコメディー!!2015」を開催します!
一人ゆえ追い詰められる場面も多い清水さんが自らを奮い立たせるのは、
イギリスを代表するロックバンドのあの名曲でした!
清水さんも源石も声がデカく調整卓の音量は控えめ。
でも中身は控えめなところ一切なし!ご期待ください!!
次回は15時までのフル営業。
あなたのご来場、お待ちしております。
大名古屋音楽博覧会事務総長 源石和輝
■源石和輝音楽博覧会
2月15日(日) 12:00-15:00 放送
のりかえ≫源石和輝音楽博覧会公式サイト