今日は、チャーリー・ケチャップリンさんのレシピをご紹介しました。
「ワカメ昆布ご飯」
用意するのは、
お米3合
塩漬けの生ワカメ2、3枚
塩昆布
調理法は、
お米を研いで、普通の分量の水を入れる。
塩漬けのワカメをよく水洗いしてから、1cm位の大きさに切って入れます。
そこに、市販の塩昆布を半袋入れます。
あと、おちょこに1杯分のお酒を入れて軽くかき混ぜたら、炊くだけです。
タクマさん「これなら、ワカメを使うのも分かります。手頃でおかずになって食べられますね」
来週は、「まだまだやめられんじゃろ」ということで、
「炊き込みご飯」をもう一週続けます。
まだまだあなたなりの調理法をお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
愛知県扶桑町にある扶桑北中学校を訪問しました。
【再掲】 放送日決定しました!詳しくは本文の最後に。
のりかえ≫初回掲載 2014年11月14日

北風に大きなトチの木が揺れています。
NHKと名古屋の民放ラジオ計5局による学校訪問企画
「Voice Power for Communication〜自分の声で伝えよう〜」
の一環として今回の訪問を行いました。
のりかえ≫2013年版\ラジオ きいてみた/
☆12/13(木)1+1は2じゃないよ!
強きバトラーは、チームSの鬼頭桃菜ちゃんとチームEの梅本まどかちゃん!!
第15ラウンド!!!
今回のバトルは、 『2じゃないよ!番組オリジナルキャラクターを創っちゃうぞ大作戦』
お2人には、2じゃないよ!番組オリジナルキャラクターの名前を考えて
それぞれ発表していただきました。
2人がこの番組からイメージする愛くるしいキャラクターを考えていただきました。
今回のバトルは、想像力芸術力を鍛えてもらうよ~~~~~~~~~~ん!!!
【梅本まどか】 キャラクター名 『 みつにぃとよー子ちゃん 』
【鬼頭桃菜】 キャラクター名 『 ソセ子 』
それぞれの作品に10点満点中、何点かを評価して投票してください。
*もちろん、番組内での説明内容も加点材料にしてください。
鬼頭桃菜 たす 梅本まどか は、 『 ピーチプラム 』!!!!!!
明日の強きバトラーは、大脇有紗ちゃん!と小林絵未梨ちゃん!が登場!!
おっ楽しみに!!!
今日は、くりかのこちゃんのレシピをご紹介しました。
「炊飯器で作る、半熟卵のドライカレー」
用意するのは、
お米1合分
トマトジュース200cc
プロセスチーズ小1個
揚げ2枚
ベジタブルミックス、大豆(肉があまり好きでないので、大豆と揚げで代用しています)
ブラックペッパー
カレールー
卵1個
調理法は、
お米を洗ったら、水を切って、お釜にお米とトマトジュースを入れ、30分から1時間おきます(これをやらないと、芯のあるご飯ができて失敗します)
水は一切入れません。
揚げ、プロセスチーズをさいの目切りにして、お釜に入れる。
ミックスベジタブルと大豆をお釜に入れる。
最後に、カレールーを手で細かく崩しながらお釜に入れ軽く混ぜます。
普通に炊きます。
炊けたら混ぜて、炊き上がったご飯の上に卵を割って、またフタをして5~6分蒸らします。
あとは、上手にお皿に盛ったら出来上がりです。
来週のお題も「炊き込みご飯」でお送りします。
まだまだあなたなりの調理法をお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます