現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

 


東海ラジオでは1月22日(日)19時30分~ 

FM三重では1月29日(金)21時00分~

『1・2・3 四日市メガリージョン!!

通算第147です!!

>>番組内容はこちら

>>パーソナリティプロフィールはこちら

>>第146回放送(1月17日)をもう一度聴きたい方はこちら


芸人をメガる!デラスキ登場!!


ゲストはお笑い芸人デラスキッパーズ


  7月の番組審議会が今月6日に開かれ、5月13日(日)午後3時から3時55分まで放送された
  特別番組「春日井の中央線敷設ものがたり~昔から伝わる歴史は嘘だった?~」について審議が行われました。

  出席した番組審議会の委員を五十音順に、
  飯野達哉、岩瀬正明、三摩真己、土岐正紀、宮﨑眞知、山口禎一郎、以上の皆さんです。

  東海ラジオ放送側からは、小畑耕一代表取締役社長、田中康之常務取締役、中村和範制作局長、
  北敏明制作局次長兼編成部長、山崎聡子プロデューサーが出席しました。

  この番組は中央線の敷設にあたり、当初は坂下地区を通る街道沿いのルートが計画されていたものの、
  住民の強い反対により難工事が必要な現在のルートに変更されたという地元の歴史について、
  実は間違った認識ではないのかと調査をした春日井市郷土史研究会の会長を中心に取材した番組です。

  この番組は、日本民間放送連盟賞 番組部門ラジオ教養番組に参加しました。

  各委員の意見です。

   「タイトルの“~嘘だった”という表現は人によっては地元の人が事実を捻じ曲げてしまったように捉えられてしまうので、
    “本当なのか”あるいは“歴史の七不思議”といったミステリーのようなタイトルにした方が気持ちよく聴けたのではないか。」
   「リラックスして聴くというよりは、気を入れて聴かなくてはならない番組だった。」
   「 “春日井市に於いて”の“おいて”という表現は文語的なので、“春日井市でも”という話し言葉に直した方が
    音声メディアしてはわかりやすい。」
   「最初の6分間が春日井市の広報のような内容で、興味をそがれてしまう。もっと企画意図の内容に
    早く入っていった方がリスナーの気持ちを掴むことができたのではないか。」
   「講談師とアナウンサー二人の役割分担が不明瞭だった。」
   「このままでいると忘れ去られてしまいそうな坂下に住んでいる人に、将来に向けたメッセージ性のあるような内容を
    期待したかった。」
   「 “鉄道忌避伝説の謎”の著者、青木栄一氏のインタビューを入れると番組に厚みが出たのではないか。」

  といった意見が出されました。

  東海ラジオ放送からは、
  「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます。」と答えました。

  又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、6月は111件で、
  アスナル金山での公開生放送やプレミアムウィークの応募のお問合せなどが多く寄せられたことを報告しました。


 事務局 北敏明


10月26日(土)、愛知大学で放送ライブラリー主催の講座
「優秀ラジオ番組の聴き方・作り方」を受講した。
のりかえ≫モルゲン!!ブログに関連記事


CBCラジオ「隙間~おひとりさまを支える現場から」
東海ラジオ「よみがえる話芸 節談説教」
二つの受賞作品を聴き、それぞれの制作者に話を聞く3時間。
ご年配から高校生、関係者の姿もあり、熱心に耳を傾けていた。

自宅や車や仕事場とは違うのか、
教室で集中して聴くと番組が持つ味わいが増すように感じた。
番組本来の力をまざまざと見せつけられたようにも思えた。

名番組を称える気持ちと、そこに近づけない悔しさ。
二つの感情が交互に現れた。
そのくらい大きな刺激を受けた。
のんべんだらりと日常を過ごしてはいけない。
日常の中から何かを掘り起こしなさい。
そう言われている気がした。

ちっぽけだけど、制作者や表現者としての意識を持とう。


きょうは友人の結婚披露宴。

名古屋港が一望できます。



雨が上がってよかった。

結婚式のときから

新郎、新婦ともに涙ナミダ。

私ももらい泣き。

歳取ったな〜。



予定を1時間半オーバーしましたが(笑)、

新婦はさすがウェディングプランナー、

素敵な演出の連続。

中でもガーデンでのビュッフェはすごかった。

肉、食べたかったな…。



新郎新婦、

一緒に司会を務めた太田さんと記念撮影。

忍さん、塩澤、

結婚おめでとう!

新婦のお父様が

「結婚は取りやめ!」と言ったときにはヒヤリとしたけれど(笑)。



☆2/20(月)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームkⅡの秦佐和子ちゃんとチームSの小野晴香ちゃん!!!
第10ラウンド!!!
今回のバトルは、

 『マニュフェスト演説大作戦』

お2人にはある国の国王になっていただきました。あなたならどんな国にするか!
どんな国にするかのマニュフェストをラジオをお聴きのみなさんへ発表していただきました。
ラジオをお聴きのみなさんが、住みたくなるようなマニュフェストを演説してもらいました。
今回のトークバトルは、演説力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。


みなさん!どちらのトークが良かったですか?10点満点中何点かを評価してメールorFAXで送ってください。
誰が1位に輝くかな?投票結果をお楽しみに!!

ななななななんと!!!!!!!!!!!!!!!!!
番組に投票やメッセージを頂いた方の中から抽選で1名様に、1週間に1枚!番組特製ステッカーに
メンバーのサインを書いてプレゼント!!!!
じゃんじゃん送ってください!!!

秦佐和子 + 小野晴香 は、『 非名古屋人 』

明日の強きバトラーは、松本梨奈ちゃんと、平田璃香子ちゃん!!です!!
おっ楽しみに!!!




  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING