高校生の熱い夏は甲子園だけではありません。この夏、東海地方では高校総体、インターハイが行われています。
私も青春を過ごした、日本ガイシアリーナ 競泳会場へお邪魔しました。



懐かしいですね。私と同世代の人たちはチームの監督だったりコーチだったり。みんな歳をとったなと。(笑)
会場の作り方、レースの見せ方、私たちの時代とはかなり違います。



そして、一番違うのは高校生スイマーのスピードです。私の18歳から、もう24年の時間が流れましたが、信じられないくらい速いです。開いた口が塞がりませんでした。(笑)

皆さんもこの夏、自分の原点に触れてみてはいかがでしょう!


東海ラジオでは、
9月4日(日)夕方4時から5時まで「東海ラジオ防災スペシャル」を生放送します。
今回は「今そこにある活断層」と題して、熊本地震を引き起こした活断層の基礎知識や、
                          命を守るための具体策をお伝えします。

コメンテーターは名古屋大学特任教授の新井伸夫さん。
進行は前野沙織アナウンサー、レポーターは井田勝也アナウンサーです。

番組ではリスナーのみなさんの
《我が家の防災対策、災害や防災関連の疑問・質問》を募集しています。
         3名様に「災害時に必ず役立つ東海ラジオグッズ」をプレゼントします。

メールは、jishin@tokairadio.co.jp 、FAXは052-961-0077 

防災SP宛までお寄せください。



















10月は二週続きで週末に台風がやってきましたね。

行楽シーズン真っ只中だったので、予定変更を余儀なく
された方も少なくないと思います。

さて、台風が去った後はまさに「台風一過」でした。

台風が過ぎた6日、13日ともに会社の窓からの光景は
こんな様子でした。



9月27日に噴火し、戦後最大の噴火被害をもたらした
御嶽山です。

冬のよく晴れた日に見えるのは知っていましたが、この時期に
見えるとは驚きでした。

目いっぱいのアップで撮ったため、若干ぶれてしまって
鮮明ではありませんが、噴煙も見えました。

自衛隊や消防、警察のみなさんの必死の努力にもかかわらず
行方不明者を残したまま捜索打ち切りという苦渋の決断が下されたのは
台風19号が通り過ぎたすぐあとでした。

静かに犠牲となられた方に手を合わせました。


のりかえ≫富山きときと紀行(1)
のりかえ≫富山きときと紀行(6)
富山で鉄道三昧したのは10月14日。
鉄道の日に映画「RAILWAYS」の世界に浸りました。
いよいよ完結編。



☆11/16(水)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームkⅡの松本梨奈ちゃんとチームSの須田亜香里ちゃん!!!
第8ラウンド!!!
今回のバトルは、

『 即興なりきり大作戦 』

モノや人名、生物の名前の書かれたカードを1枚BOXからひきます。
2人には、出たモノになりきっていただきました!
制限時間は30秒!!!
今回のトークバトルは、なりきり&演技力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

松本梨奈 + 須田亜香里 は、『 変顔ギャップ!萌えるでしょ!? 』
明日の強きバトラーは、平松可奈子ちゃんと阿比留李帆ちゃんが登場!!!
おっ楽しみに!






  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING