現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

東海ラジオ放送は毎月レコメンド曲を「RUSH HOUR!」として紹介しています!
「RUSH HOUR!」は月合計180回以上のO.Aを目指しています。
1月の「RUSH HOUR!」は以下の3曲を推薦!
1か月に亘り、各ワイド番組内等にてオンエアします!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

1. 【雨のパレード】”What's your name?”

 from Digital Single 『What's your name?』



Digital Single  1.10 in stores
【Digital】 \250 (in tax)

2013 年に結成。

ポストダブステップ、80‘sPOP、インディR&B、エレクトロハウス、アンビエント、TRAPなど様々なジャンルを超えた
その音楽性はもちろん、アナログシンセやサンプラー、ドラムマシーンなどを取り入れた、バンドという形態に拘らない
サウンドメイクで大きな注目を集めている。

2016年3月2日1stフルアルバム『New generation』でメジャーデビューし、7月にリリースしたメジャー1stシングル『You』は
SSTVのヘビーローテーション「POWER PUSH!」をはじめ、各地のラジオ局でも続々とローテーションを獲得、リリース後に
行われた渋谷クアトロワンマンを含む東名阪ツアーは全公演チケット即日ソールドアウト。
12月には2ndシングル『stage』(TBS系テレビ「CDTV」のエンディングテーマ)をリリース。

2017年3月から行われたアルバムと同タイトルの全国ツアー『Change your pops』は赤坂BLITZを含む全会場ソールドアウト
にて終了。
8月には初のドラマタイアップとなる3rdシングル「Shoes」(テレビ東京系列「下北沢ダイハード」エンディングテーマ)を
リリース。
9月から行われたワンマンライブは新木場スタジオコーストを含む全公演をソールドアウトにて大盛況ののち終了。


--------------------------------------------------
『promoter's comment』



■ビクターエンタテインメント
 神田光宏さん 

雨のパレード、初のDigital Single!

ボーカルの福永浩平が、「ダンスパーティーで気になるあの子に声をかけたい」というテーマで、遊び心を持って
制作に挑んだ楽曲です。
今までの雨のパレードの中でもかなりポップな楽曲になっており、80‘sのポップミュージックを彷彿とさせる楽曲に
仕上がっています。

イントロを聴くだけで、思わず体を揺らしたくなるような楽曲になっているので、是非聴いてください!
老若男女に愛される曲になっていくのではと思います!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


2.【SCREEN mode】”DISTANT GOAL”

from 2nd Album 『1/1』



2nd Album  1.10 in stores
【CD】LACA-15685  \3,000 (+ tax)

声優「林勇」とサウンドプロデューサー「太田雅友」によるバンド。
2013年11月27日、TVアニメ『ぎんぎつね』ED主題歌「月光STORY」でCDデビュー後、数々のアニメ・ゲーム作品に主題歌を
担当し、幅広い層でファンを拡大中。

2015年には、1月にTVアニメ『夜ノヤッターマン』OP主題歌を収録した4枚目のシングル、4月にTVアニメ『黒子のバスケ』
第3期第2クールED主題歌となっている5枚目のシングルをリリース。
そして、これまでのタイアップ楽曲を一挙収録したファーストフルアルバム「Discovery Collection」を7月にリリースした。

2016年は、1月にTVアニメ『無彩限のファントム・ワールド』OP主題歌「Naked Dive」、7月にTVアニメ『食戟のソーマ弐ノ皿』
OP主題歌「ROUGH DIAMONDS」をリリース。「ROUGH DIAMONDS」のカップリング曲「IMPACT」は、文化放送リオデジャ
ネイロ五輪情報中継テーマソングに起用される。
ライブ活動も意欲的に行なっており、ワンマンライブは勿論のこと「ランティス祭り」等キャパシティ1万人規模のイベント
出演や、声優の小野大輔・森久保祥太郎・鈴村健一・寺島拓篤ら人気男性声優が集うライブイベント「Original
Entertainment Paradise(おれパラ)」に2014、2015年と2年連続ゲスト出演。

2017年7月に富士急コニファーフォレストにて開催された10周年記念野外フェス「おれサマー」にもゲスト出演。
2015、2016、2017年8月には国内最大規模のアニソンライブ「アニメロサマーライブ」へ3年連続出演。
さらには、海外ライブイベントにも多数出演。


-------------------------------------------------
『promoter's comment』



■Lantis
 木村仁美さん

SCREEN modeの2ndアルバムがリリース!
話題となったアニメ主題歌多数、そしてリード曲含む新曲7曲を収録!
昨年11月にデビュー4周年を迎え、5周年イヤーの幕開けとなる1枚です!

リード曲「DISTANT GOAL」は、等身大(1/1)の彼らの想いが詰まった前向きな応援歌のような楽曲となっています。
1月21日にワンマンライブ、5月からは全国4箇所で開催されるライブツアーも決定しているSCREEN modeに是非
ご注目下さい!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


3.【フルカワユタカ】 ”僕はこう語った ”

from 3rd Album 『Yesterday Today Tomorrow』 



3rd Album 1.10 in stores
【CD】NIW-137  \3,000 (+ tax)

1997 年に DOPING PANDA を結成し、2005 年フロントマンとしてメジャーデビュー。
通称ドーパメイニアと呼ばれるファンから「ロックスター」の愛称で親しまれた。

4 枚のアルバムリリースと全国ツアー、海外を含む数々のロックフェスに出演するなど、2000 年代後半を代表するバンドと
してシーンを牽引。惜しまれながら 2012 年解散。

翌年 2013 年 1 月に渋谷クワトロで初のソロ・3days ライブを行い、11 月にはソロファーストアルバム「emotion」をリリースし
全国 TOUR も開催する。BaseBallBear、LOW IQ 01 にてサポートギターリストとして参加や、Charisma.COM への楽曲提供
など、活動の幅を広げる中、2017 年ソロ2 枚目となるフルアルバム「And I'm a Rock Star」を 3 年ぶりにリリースし、同時に
リリースツアーとして、全国 7 か所の TOUR も 3 年ぶり開催した。
渋谷クワトロよりちょうど 5 年後にあたる、2018 年 1 月 28 日には、ソロ活動 5 年×ミュージシャンキャリア 20 年の Anniversary 企画とし、新木場 Studio Coast にて初の主催フェス【フルカワユタカ presents「5×20(ファイブ バイ
トゥェンティー)」】の開催が決定している。


-------------------------------------------------
『promoter's comment』



■DISK UNION
 寺島智子 様

フルカワユタカ、ソロ3枚目のフルアルバム「Yesterday Today Tomorrow」を1/10リリース!

DOPING PANDAのインディー時代も共にしたTGMXをプロデューサーに招き制作。
ゲストに、the band apart・荒井岳史、髭・須藤寿、夜の本気ダンス・米田貴紀、LOW IQ 01、UCARY & THE VALENTINが参加。バンドからソロまでキャリア20年の彼の親交が分かるような顔ぶれ。

今楽曲「僕はこう語った」は、初期のドーパンを彷彿させるような哀愁漂うサウンドにのせて歌詞が気持ちよくハマっていて、
聴き終わった後の爽快感が心地よい。
掻き鳴らされるギターサウンドがアクセントになっていて、新しい楽曲にも関わらず、懐かしく嬉しい気持ちも溢れ出します。
ロックスター!これからも駆け抜けて!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


9月24日に地元での最終戦、明日10月7日のマツダスタジアム広島戦で
ドラゴンズは今年のシーズン終了です。

今年もガッツナイター、ガッツナイタースペシャルをお聴き頂き本当に
ありがとうございました。

東海ラジオではセ・リーグのCSファーストステージ第1戦、第2戦と
ファイナルステージ、日本シリーズの全試合を中継しますので
是非、お聴き下さい。

ドラゴンズが出場するなら盛り上がりますが、今年も叶わず残念です。

さて、セ・リーグは歴史的な大混戦となりましたが東京ヤクルトが優勝を
果たしました。
オールスターゲームの時点で全6チーム貯金なしという異例の展開。
それもこれも交流戦でセ・リーグ各チームがこてんぱんにやられたのが
原因ですが、クライマックスシリーズでどこのチームが勝ちあがっても
「セ・リーグの方が強い」ところを見せてほしいものです。

ヤクルトは優勝後のビールかけを神宮球場のグラウンドで行いました。
91年の広島以来24年振りのことだそうです。

優勝した後はペナント授与、共同記者会見など公式行事がいろいろと
ありますからスタンドで待っていたお客様は随分待たされる格好に
なりましたが、14年振りの優勝でしかも今まで関係者のみしか見ることが
できなかったビールかけが見られるとなれば、それほど長い待ち時間では
なかったかもしれません。

実はスワローズが前回優勝した2001年は、9月11日にアメリカ同時多発テロが
発生したため、ビールかけは自粛されました。
従ってビールかけ経験者は監督、コーチのみ、しかも皆さん現役時代ですから
時の流れを感じます。

ビールかけの模様は録画で見ましたが中日にも在籍していた選手会長森岡の
ユーモアたっぷりの挨拶で幕を開け、大いに盛り上がっていました。

因みに我らがマスコット、つば九郎もビールかけに参加して、選手から総攻撃を
受けていました。

まさに「美酒」ですからどれだけ攻撃されてビール、日本酒をかけられても
本当に幸せだったそうです。

私は99年ドラゴンズが優勝したときにビールかけの中でインタビューをしました。
今回の模様を見ているとその時の記憶が鮮やかによみがえってきました。

来年はドラゴンズがビールかけができる事を祈りつつ。

つばちゃんのビールかけの様子をご覧下さい。



12月16日の衆議院選挙。
投票や特番の前にやることがいろいろありました。
のりかえ≫まつりのあと



リニア・鉄道館へ。

目的は…。



ありがとう300系~のぞみの軌跡~」。

先日、引退した300系新幹線。



私が初めて300系新幹線に乗ったのは

1994年、高校3年生のとき。

大学受験で上京する際に

乗ったのがはじめての300系、

はじめてののぞみ号でした。

当時のダイヤでは

のぞみ号は今のように本数が多いわけでもなく、

また、

料金も高かったのですが、

大学受験という機会を生かそうと

悪知恵を働かせ(笑)、

親にお願いして乗りました。

そんな思い出がある

300系のぞみ。

しかも、

現在、リニア・鉄道館では

300系新幹線の運転台が特別公開され、

しかも、

記念撮影ができるのです



制帽も貸してくれます(笑)。

新幹線の運転台、

感激しました。

※300系新幹線の運転台公開は5月6日まで

あさってから、

N700系のぞみ号に乗って

東京・神宮球場に行ってきます。



☆10/24(月)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームEの原望奈美ちゃんとチームEの山田恵里伽(リベンジ参加)ちゃん!!!
第7ラウンド!!!
今回のバトルは、

『 即興情景描写大作戦 』

風景写真が描かれたカードを引いて、その風景をレポートします。
ラジオを聴いているみなさんの頭にその
写真の映が浮かぶような情景描写を30秒でしていただきました。
今回のトークバトルは、レポート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

原望奈美 + 山田恵里伽 は、『 みなぽんと!えりたん!を合わせてあんぽんたん 』!!!

明日の強きバトラーは、酒井萌衣ちゃんと山下ゆかりちゃんが登場!そして、第8ラウンドがスタート!!!
おっ楽しみに!






  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING