
今週の『東海オンエアラジオ』(東海ラジオ 毎週日曜日 22:00~22:30放送)は、虫眼鏡、ゆめまるの2人に加え、りょうさんを迎えてお送りしたのですが、スタジオに見慣れない人物が。

3月に毎年お送りしている、ナゴヤウィンメンズマラソンの実況中継。私は第一放送車を担当しておりますが、解説は、元天満屋陸上部 名古屋国際マラソンを制した経験のある松尾和美さんです。
私がトライアスロンに挑戦する旨を説明すると、松尾さんが私のためにメニューを作ってくれました。天満屋といえば、名門です。
3月4月は、まず距離に対する不安や恐怖心を除く事が目標です。そんな中、LSDというメニューがあります。LSD(ロングスローディスタンス)の頭文字です。
文字通り、長い距離をゆっくり走ろうというメニューです。最初はあまり何キロ走ろう!と考えず走る方が良いみたいです。それよりも時間。60分ゆっくりでいいから走り続ける。慣れてくれば90分。結果、8~10キロを走る事にはなりますが、私のような素人ランナーにはペースや距離を無視して走る事が大事ですね。
そして、これがおすすめの理由はもう一つ。脂肪燃焼運動ですから個人差はありますが、体重が落ちます。ダイエットを考えてらっしゃる皆さんもぜひトライしてみて下さい。このメニューはトップランナーもやっていますよ!
2014年カンヌ国際映画祭最高賞パルム・ドール受賞作『雪の轍』(トルコ映画)を観ました。
世界遺産のトルコ・カッパドキアの洞窟ホテルと
莫大な資産を受け継いだ初老の元舞台俳優が主人公。
慈善活動に熱心な若く美しい妻(これがまたベッピンさんや!)とは
すれ違い、避けられているようなしっくりしない関係。
出戻りバツイチの妹には、
執筆している地方新聞のコラムをもとに人格否定までされてしまう。
そして、家を貸していた貧乏な家族からは、思わぬ恨みを買ってしまう。
本人は、善良で公正で教養ある「立派な人間」であろうとしているのに、
どうもことごとく裏目に出てしまっている。
たまに流れる音楽はシューベルトのピアノソナタ。
美しいカッパドキアの風景の中での濃い会話劇。
高尚で理屈っぽい映画で、合う合わないはあるでしょう。
しかし、いい夫やいい父であろうとするけど、
一方的な押し付けや空気や女心が読めないことで疎ましがられる
「よくあるお父さん」が描かれているようです。
「俺の何がいけないんだ!!」
おっさんは孤独なのです。
伏見ミリオン座で7/11(土)から公開中。
岐阜CINEXでは9/5(土)から、三重 進富座では8/29(土)から公開予定。