いよいよ当日を迎えました。

私の担当は第一中継車

車からの視界はこんな感じ。



解説は

2001年名古屋国際女子マラソン優勝

松尾和美さんでした。



ありがとうございました。

東海ラジオとしてはもうひとつの話題でした、

山口由里アナウンサーの初マラソン



6時間12分51秒で見事に完走しました。

よく頑張った、おめでとう



山口、吉川アナウンサーと記念撮影。

さて、これで私の13日間連続勤務も…。



フィニッシュ。



☆12/12(月)1+1は2じゃないよ!
 今週1週間は、第6ラウンドで1位を獲得した、
チームkⅡの向田茉夏ちゃんが好きな事をしちゃいます!

1日目の今日は、まずは向田茉夏ちゃんをもっともっと知ってもらおう!ということで、

『ど~もぉぉぉ!向田茉夏です!!!』

をやっちゃいました!!!

向田茉夏自己紹介をやりました!!!

  
向田茉夏 + 1週間ジャック は、『 ゆったりした1週間 』!!!

明日も“茉夏”スペシャル聴いてね!!!



大好きなイチゴと1週間やりたい放題大作戦スタートです!



今日は中日新聞に折り込まれていた「ショッパー」の「ごはん暦」という特集からご紹介しました。
「飛騨牛」を使った、「飛騨牛のカリフォルニアロール」。

①まず炊き上がったご飯にすし酢を回しかけ、寿司めしを作ります。米粒をつぶさないように
しゃもじで切るように混ぜると美味しくできます。
②次に牛肉を細切りにして炒め、醤油大さじ1、みりん大さじ1/2、酒大さじ1/2を回しかけます。
③一方で、アボカドの皮と種を取り、8等分にします。
④最後に、ラップの上にご飯、海苔を敷き、アボカドと牛肉を載せ、まきすでギュッと巻いて完成です。


2007年5月28日(月)  午前5時25分放送

東海ラジオ放送 番組審議会からのお知らせです。5月の番組審議会がこのほど開かれ、3月24日土曜日午後4時~4時30分まで放送の特別番組「パパはバスケットボールプレーヤー」について審議が行われました。
出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。麻創けい子、小森裕作、高島良樹、三浦昌夫、宮崎真知、山崎隆治 以上の皆さんに野村卓委員は書面での出席となりました。
東海ラジオ側からは、志村富士夫・代表取締役社長、杉山達也・常務取締役、徳丸善一・常務取締役、山中晃一・取締役制作局長、近藤清・業務局長、角田功治・制作部長、岸田実也ディレクターが出席しました。
特別番組「パパはバスケットボールプレーヤー」は日本バスケットボールの第一人者で、リーグ優勝6回、MVPを3度獲得するなど輝かしい成績を残した佐古賢一選手の父親の部分にスポットを当てた番組で、父親としての佐古選手の生き方や考え方、妻や子供たちとの接し方を描くことで、父親のあり方や子育てのあり方を考えていく番組です。

これについて委員からは
■「昨今、児童虐待や学級崩壊、また昔では本当に考えられないような少年犯罪が増えているという時代に、考えさせられる番組だと思う。特に佐古さんの家族というのは、すがすがしい家族で、本当に子供の目線で付き合う、という佐古さんの姿には勉強させていただいた。子供の教育には家庭が大事だとか、学校が大事だとかいろいろといわれていますが、今こそ家庭の教育が必要だと思う」
という意見が出た一方で、子供たちに「けんちゃん」と呼ばせていることに関しては教育観の違いなどから異を唱える意見も多く
■「親は親、子供は子供という基本的な関係を築くことは必要だ。けんちゃんといわせておきながら、叱るときは叱るといったときにその基本となるものは何なのか?もっとその部分を引き出してほしい」
とした意見や、
■「あまりにもきれいな番組すぎる」
■「この番組を聞いて、ちょっと抵抗感というか違和感を覚える。それは何かというと恐らく、父親としての自分を語るという番組で、その中から父親とはこうでなくてはならないといっているように受け取れるというところではないかと思う。本人は必ずしもそうではないだろうと思うし、たくさんインタビューされた中には、本人も迷っていることもあったり、決してこうあるべきだとは言っていないと思う。ただ編集された番組を全体として聞いてみると、父親のあるべき姿とはこうあるべきだといっているように聞こえるところがあって、そこに抵抗感を感じるのではないかと思う」
■「佐古さんの親子関係は、むしろ特殊な例ではないか。だからこそ番組に取り上げることにしたのではないかとも思うが、このように各界で活躍している方が、悩みつつどんな風に子育てをしているのかということに関しては興味が沸くところでもある。これは特別番組だが、別の人ではどうかといった形で、継続をしていくことの中から見えてくることもあるのではないか」
などの意見がだされました。

東海ラジオ側からは、「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、4月は、151件で、例年どおり、プロ野球の中継カードや解説者に関する問い合わせのほか、3月までで終了した番組についてのお問い合わせも多く寄せられたことを報告しました。
以上が5月の番組審議会の概要です。


我らがパーソナリティ 市野瀬瞳 からのおすすめレシピ!


「トマトとブロッコリーのX'masアヒージョ」


【用意するもの】
・ ミニトマト
・ ブロッコリー
・ ニンニク
・ オリーブオイル
・ 塩少々
・ コショウ少々


【作り方】
1. 鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ、ニンニクの香りが出るまで弱火でじっくりと炒める。
2. ブロッコリーをお好みの大きさに切り、レンチンする。
3. 少し火が通ったブロッコリーを鍋に入れ、その後にミニトマトを鍋に入れる。
4. すべてに火が通ったら、塩とコショウを適量ふって、出来上がり!

【POINT】
・ 白ワインを入れると、オシャレになります。
・ チーズや、カリフラワー、シーフード(エビやイカなど)を入れるのもおすすめ。
・ シーフードを入れたら、残ったオイルにバケットやパスタをつけてもおいしいです。
 


ぜひあなたのオススメ簡単メニューも教えて下さい。
メッセージホーム→コチラ
Twitterは「#サタフレ」をつけてツイートして下さい。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING