今朝もアリストロキアギガンディアを見る蟹江さん。

蕾が…

さらに大きくなっていました。
怪しげな人がミーティングルームに入って来ました。

誰?

不審者です…
でも、よく見ると、

タクマさんでした!
あまりにも防寒対策をし過ぎてて分かりませんでした。
今年最後の放送です。

そして今日は、
タクマさんの誕生日でした!

たくさんのお祝いメッセージを頂きました。

モルゲンの源石アナと佐藤アナも祝福に駆けつけてくれました。
いくつになったのかと言うと、
タクマさんは、

54歳になりました!!!
若いですよねー。
リクエストがありましたので、年末恒例?のあれを放送しました。

蟹江さんも

タクマさんも大笑い?の

「あきら最終章」
でした。
いつ聴いても笑えますよね。
今年1年、かにタクをご愛顧頂きありがとうございました。
来年もまた、笑いを届けていきますので、かにタクをお願いしますね。
…
2011年最後のサブちゃんねるが、
これで終わるわけがありません!
ここからに更なる笑いが隠さていいます。
最後に今年を彩った女性三人に登場して、もらいましょう。

この奇怪なダンスは…
もしかして…

レディガガですか?
確かに今年話題になりましたからね。
次は、

サッカーボールを使って何やらやってますよ。
あまり上手に見えませんが…

髪を後ろに束ねてるに後ろ姿と細い目…
もしかして…

澤穂希選手ですか?
なでしこジャパンの?
次がラストですよ!

この奇妙な踊りは…

もしかして、マルモリダンスをしてるんじゃないですか?
ということは、あの芦田愛菜ちゃんのマネ?
最後は決めポーズ!

本人は、芦田愛菜ちゃんのつもりのようですが、
自主規制させて頂きました。
いかがでしたか?
今年の人気者が三人も登場しました。
これで、2011年のサブちゃんねるは笑い納めです。
今年1年楽しんで頂けましたか?
新年は2日(月)から、いつものように4時間の生放送です。
初笑いはかにタクでどうぞ~。
「時間間違いのフォワンフォワンフォワァァァ~ン」の回数
本日は1回/合計79回
2010年年4月17日(土) 午前5時45分放送
4月の番組審議会がこのほど開かれ、「2010年 春の番組改編」について審議が行われました。
今年度は小森委員が退任し新委員として村瀬委員が就任されました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。麻創けい子、高島良樹、富永寛、三浦昌夫、宮崎眞知、村瀬大一郎、山崎隆治 以上の皆さんです。
東海ラジオ側からは、志村富士夫・代表取締役社長、加藤康雄取締役業務局長、角田功治取締役制作局長、飯尾利文編成業務部長、原光隆報道部長、則武勝也制作部長が出席しました。
まず火曜から土曜は例年通り「ガッツナイター」で土曜・日曜は2時から5時までをレギュラーでガッツナイタースペシャルとしました。8年ぶりの改編となる平日の朝は、情報生ワイド『源石和輝 モルゲン』が月曜~金曜の朝6時半から「モーニングあいランド」に代わりスタートしました。月曜夜8時からは 「山浦ひさし月ROCK」が、土曜朝9時からは井戸端情報交換バラエティ「小島一宏 一週間のごぶサタデー」、日曜正午からは お茶の間コントバラエティ「多田木・川島 茶の間でショウ」が、それぞれスタートします。日曜日の夜7時からは60分の生放送、ジェイムス ヘブンスを起用した「ジェイムスのやるときはやる J ( ジェイ ) !」、又 東海ラジオアナウンサーによる朗読番組『月曜朗読サロン』は月曜日夜8時からの放送です。「本当の面白さを伝えられるのはラジオしかない」を信念に、本来のラジオにかえるべく、今回の新番組を編成いたしました。スタートは4月5日で、改編率は55.2%です。
これについて委員からは
■ 「改編率55.2%という 社を挙げてのダイナミックな編成で、51年目からの東海ラジオに期待する」
■ 「この一年50周年記念期間においていかに総力を挙げたかが良く分かると共にさだまさしさんをトータルアドバイザーとして起用した東海ラジオの判断は正しかったと思う」
などの意見が出されました。
東海ラジオからは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます。」と答えました。 また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせなどは3月は177件で、新番組に関する問い合わせが多く寄せられたことを報告しました。
以上が4月の番組審議会の概要です。 (事務局 佐枝一史)
小椋佳「歌紡ぎの会」
余生のおまけに歌と語りで人生を顧みるひととき
●6月28日(土)
17:00 (16:30 開場)
会場:常滑市民文化会館
●6月29日(日)
17:00 (16:30 開場)
会場:バロー文化ホール(多治見市文化会館) 大ホール