今夜はでんちゃん vs マーさんで
スーパーハンコアート対決を行いました!
どっちが上手かの判定は、
番組Twitterからお願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://twitter.com/officialdenchan
そして次回なんですが・・・また野球には勝てませんでした(笑)
放送日と時間がお引っ越しして、
●9月13日(月) → 9月18日(土)午前11:20~11:50
となります。お間違いないようお願いします。
「おうち時間にでんちゃんねる」
是非お友達にもオススメして下さい♪
■ radikoタイムフリー ■
★OAを1週間限定で聞くことができます(*˘︶˘*).。.:*♡
http://radiko.jp/share/?sid=TOKAIRADIO&t=20210906210000
[ お知らせ ]
次回は9月18日(土)午前11時20分~のイレギュラーOAです。
現在、番組グッズのステッカーとつぼ押し棒を順次発送していますので、
当選された方は楽しみにお待ち下さい。
駅まで行って忘れ物に気がついて 慌ててアパートに取りに帰ると、ゆずなさんが玄関先でうずくまっていた。
「大丈夫ですか?」
と声をかけると 苦しいそうな表情で
「お腹が痛くてタクシー呼んだけど歩けなくて」
大前「僕につかまって」
ゆずな「でも仕事あるでしょ?」
大前「良いから早く」
2人でタクシーに乗って病院に 行くと急性の胃炎で入院になった。
慣れない土地で1人暮らしを初めて疲れたんだろう 。
もっと気にしてあげれば良かった
俺はそのまま仕事に向かい、帰りにまた病院に行った。
ゆずなさんはベットでテレビを見てくつろいでいる、栄のテレビ塔が映っている
ゆずな「あ、大前さん 今日はありがとうございました。なんとお礼を言っていいのか、ホントにありがとうございました」
大前「もう落ち着いた?」
その時、男性が近づいてきた
「ゆずな、その人誰?」
ラジオネーム ネコジャラ さんの作品
次回の2ワードは「雨」「ハイタッチ」です。第4話お待ちしています。
是非、300字くらいでお願いします。
ohmy@tokairadio.co.jp
番組Twitterもチェックしてください。
「東海オンエアラジオ」第7回
今日はどうなる、ゆめまるさんの3分間のフリートーク!!
ジムに行ったエピソードからスタート。
虫眼鏡さんの27%は体脂肪!?!?
筋肉痛の状態で収録に挑んだ今回。
どうなるのでしょうか??
ホーム最終戦、玉田圭司はピッチに立った。いつみてもワクワクさせる何かを持っている。
8年前、マイクを向け言葉を引き出そうとしてきたが最初はうまくいかなかった。
インタビューが難しい・・・が私の第一印象。年を重ねるごとに性格に丸みをおびたのか、色々な言葉が出てくるようになった。数年前の大分キャンプ、こんな会話をしたのを覚えている。
「玉さん、丸くなったって言われない?」
「最近たまに言われるね。家族を持つとそうみられるのかな」
「でも、あんまり家庭じみないでよ。なんか寂しいわ」
「関係ないよ。スパイク履いてる時に変わらなければいいんだよ」
確かにそうだ。今思えば、本人でも変えられないくらいの“熱”を持っていなければFWは務まらない。
満足できない試合が多くなった12.13シーズン、試合後自らのプレーについて質問されても「今日は俺の日じゃなかった。それだけ。また次頑張ります」
でも本当にそうは思っていない。悔しさ、自らの判断、なんで・・なんで・・・色んな感情が心の中でぐるぐる回っている。そんな時に玉田圭司は理路整然と言葉を並べるような事はしなかった。
FWのあり方。考え方。いろんな談義をしてくれた。僕はボールを持った時の玉田圭司を楽しむ一方で、ボールがない所で何を考えどう動いているのかを見るのが好きだった。相手が嫌がる場所を見つけようとしていた。グランパスが厳しい時間帯、試合を止めるのが上手かった。玉田圭司はFWの奥深さ、仕事の多さを学ばせてくれた。
そしてゴールへのプロセスを考え、大切にするプレーヤー、でもゴールをもってのみ我を証明するという哲学の持ち主。そんな“我”の通し方が好きだった。
最後まで、「自分は衰えていない。サッカーへの情熱がある限り自分は続ける」というメッセージは本当に嬉しかった。
ホーム最終戦後
「玉さん、おつかれさん。サッカー談義ができなくなるから寂しいよ」
「サッカー談義なんてね、いつでもどこでもできるから。ウェルカム!」
寂しいのは事実。でも必ず別れは来る。次はどこでワクワクさせてくれるのか。今はそれを楽しみにしようと思う。
情熱がある限り・・・? 無くならないでしょう。おじいさんになって走れなくなっても、玉田圭司は言葉だけでもサッカーをするだろうから。
玉さん、ありがとう。そしてNever give up!