☆1月15日(日)の1+1+1は3じゃないよ!
今日のメンバーは、、、
   チームkⅡの赤枝里々奈ちゃん!
   研究生の内山命ちゃん!
   研究生の二村春香ちゃん!
   しかも、二村春香ちゃんは、東海ラジオ初登場!しかもしかもラジオ&生放送も初っす!!!









出ました!激カラエンディング!!!!
誰が食べたか予想してね!!!




いっただっきまぁぁぁす!!




今日は、宝神福子さんのレシピをご紹介しました。

「麩を使ったフレンチトースト風」

用意するのは、

牛乳(豆乳)

砂糖
バター

調理法は、
牛乳で麩を戻します。
あとはフレンチトーストの作り方と同じです。
戻した麩を軽く絞って、絞った牛乳ももったいないのでそのまま使い、砂糖と卵を加え「卵液」を作ります。
漬けたものをフライパンで、こんがりキツネ色がつくまで焼きます。

来週のお題も、「麩、高野豆腐、かんぴょう、切り干し大根などの乾物」です。
まだまだあなたなりのレシピをお寄せ下さい。
採用され方には、携帯魔除けを差し上げます。


2011年2月19日(土)  午前5時45分放送

2月の番組審議会がこのほど開かれ、去年の秋にスタートした新番組「東海ラジオ経済インタビュー 風の行方」について審議が行われました。出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。大西信之・ 高島良樹 ・宮崎眞知・村瀬大一郎 ・山崎隆治 以上の皆さんです。麻創けい子委員長、熊倉浩高委員は書面による出席となりました。
東海ラジオ放送側からは、志村富士夫代表取締役社長、加藤康雄取締役業務局長、角田功治取締役制作局長そして番組ディレクターの北敏明制作部次長が出席しました。
去年10月にスタートしたこの番組では、混迷を極めた現在の経済情勢についてさまざまな経営者・経済人をお迎えし、今の時代をどのように展望し、意思決定をしていくのかなど戦略と経営哲学についてお話を伺うインタビュー番組です。 今回審議されたのは1月9日(日)後3時半からの放送分で、ゲストは中部国際空港株式会社代表取締役社長川上博氏、聞き手は原光隆アナウンサーです。

これについて委員から
■「短い時間なのでテーマを絞り込んだほうが良かったのではないか」
■「聴取者、特に若年層に対して社会を見る眼を養い、勉学心の刺激や社会参加を促すことが期待できる番組で、極めて有意義である」
■「進行台本は必要だが、なるべくフリートークに近い台本で、リスナーが空港を利用する話を少し入れたほうが内容が、硬くなら、聞きやすかったのではないか」
■「どの層をターゲットに何を聞かせるのかが今一つ分かりにくかった」
などの意見が出されました。

東海ラジオからは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます」と答えました。又、リスナーの皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは、12月は219件、1月は180件で、年末・年始の特別番組の問い合わせなどが多く寄せられましたことを報告しました。
以上が2月の番組審議会の概要です。                (事務局 佐枝一史)


「bre:eze」では、来週、6/3(月)~6/14(金)までの2週間、メッセージを頂いた方の中から毎日2名の方にサマーバージョンの和紅茶とJCBギフト券2000円とセットでプレゼントします。



番組Xのフォロー&リポストキャンペーンもひき続き開催しています。
Amazonギフト券 3000円を1名の方にプレゼントしますので、まだフォローしていない方は、この期間にぜひフォローをして下さい。

6月3日(月)~6月14日(金)の「bre:eze」は、いつも以上に生で聴いて参加して下さいね。


2023年12月24日(日)放送 「桜の名木をたずねて」(2007年3月17日掲載



最新の「生かされて今日まで」は、放送日から1週間はradikoでお聴き頂けます


これまで放送された「生かされて今日まで」をPODCASTでお聴き頂けます


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING