現在オンエア中の番組

Now On Air!

タイムテーブルはこちら

 

パソコンでラジオを聴く

東海ラジオを今すぐ聴く

今すぐ聴く

聴取可能なラジオ周波数
JOSF 1332kHz / 92.9MHz(ワイドFM)
豊橋 864kHz
新城 1332kHz
上野 1557kHz
尾鷲 1062kHz
熊野 1485kHz
恵那 801kHz
下呂 1485kHz
高山 1485kHz
神岡 1458kHz

沖縄キャンプ取材最終日の今日は、

まずドラゴンズ2軍を観に

読谷球場へ。

平井、三瀬、小笠原、

ソト、小林、

読谷も豪華ブルペンです。



前日の雨で

野手陣は屋内練習場で

マシン打撃。



2軍を指揮するのはもちろんこの方!



昨年まで『ガッツナイター』などでお世話になりました

鈴木孝政2軍監督

応援しています!

午後には北谷球場に戻り、

韓国・三星ライオンズとの練習試合を取材。

高橋周平は今日も打ちました。

2安打&タイムリーヒットでの打点

しかし…。



8対2で負けました。

残念。

これでわたしのキャンプ取材は終了。

名古屋でドラゴンズを待ちます。

球春、もう目の前です!

最後に、

今日の報道陣用の昼食を。

6日間ごちそう様でした。




☆2/6(月)1+1は2じゃないよ!
 強きバトラーは、チームSの松井珠理奈ちゃんとチームSの加藤るみちゃん!!!
第9ラウンド!!!
今回のバトルは、

 『即興エアグルメレポート』

食べ物のメニューが書かれたカードを引いていただきます。2人には出たメニューで
“エアグルメレポート”をしていただきます。
ラジオを聴いているみなさんが思わずヨダレが出ちゃうレポートをしました。
今回のトークバトルは、エアグルメレポート力を鍛えてもらうよ~~~~~ん。

誰が1位に輝くかな?
みなさん投票結果をお楽しみに!!

松井珠理奈 + 加藤るみ は、『 ○と# 』

明日の強きバトラーは、秦佐和子ちゃん!と、加藤智子ちゃん!!です!!
おっ楽しみに!!!






今日は、いなべのター坊さんのレシピをご紹介しました。

「高野豆腐とほうれん草の卵とじ」

用意するのは、
高野豆腐

ほうれん草

調理法は、
高野豆腐を戻して一口サイズニ切ります。
ほうれん草も食べやすい大きさに切ります。
鍋に、ダシ、醤油、みりんを入れ、高野豆腐を入れて一煮たちさてたらほうれん草を入れます。
ほうれん草が柔らかくなったら溶き卵を回し入れ、蓋をして火を止め少し蒸らします。

来週のお題も、「麩、高野豆腐、かんぴょう、切り干し大根などの乾物」です。
まだまだあなたなりのレシピをお寄せ下さい。
採用され方には、携帯魔除けを差し上げます。


平成21年12月19日(土)  午前5時45分放送

12月の番組審議会がこのほど開かれ、「東海・東南海・南海大地震~風化させてはならない記憶~」について審議が行われました。
出席した番組審議会の委員を五十音順にご紹介します。麻創けい子、小森裕作、高島良樹、三浦昌夫、宮崎眞知、山崎隆治 以上の皆さんです。
東海ラジオ側からは、志村富士夫・代表取締役社長、加藤康雄取締役業務局長、角田功治取締役制作局長、飯尾利文編成業務部長、原光隆報道部長が出席しました。
今回の審議番組は9月26日(土)に行われた「地震防災シンポジウム」の第二部を編集し、10月11日(日)午後2時半から30分間、特別番組として放送したものです。今年は、伊勢湾台風から50年の年にあたるため、超大型台風もテーマとして取り上げ、「風化させてはならない記憶」をキーワードに、地震・津波・風水害の際の危機管理などについてのディスカッションが主な放送内容です。出演はパネラーとして防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実さん、日本気象協会の新井伸夫さん司会は「かにタク言ったもん勝ち」パーソナリティの蟹江篤子さんとタクマさんです。

これについて委員からは
■「テーマを3つに設けてそれぞれについてトーク形式で解説していく構成で、とても分かりやすく進行されていた」
■「かにタクの二人が上手く話を展開させていて、肩の凝らない番組になっていた。」
■「シンポジウムに参加した人の意見を専門家と話し合う場があればもっと良かったのかなと感じた」
■「『想定外を想定内にする』『家に殺されるな』『水より高いところへ逃げろ』など短いフレーズで具体的な表現もあり、聞く側には色々勉強になる番組だ」
■「防災キャンペーンなどを自ら発信していくことはマスコミの使命でもあり 非常に貴重で敬意を表すると共に、繰り返し放送することや継続が大切である」
などの意見が出されました。

東海ラジオからは「審議委員からの意見を受けて、今後の番組制作に反映させるよう、検討と研究を重ねます。」と答えました。
また、聴取者の皆さんから寄せられたお問い合わせや苦情などは11月は144件で、東海ラジオ開局50周年記念番組「パーソナリティ大行進」に関する問い合わせが多く寄せられたことを報告しました。
以上が12月の番組審議会の概要です。                (事務局 佐枝一史)


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING