かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし 鶏肉レシピ その4 ばんげのまわし

「ばんげのまわし」の今週のお題は、「鶏肉」でお送りしています。

今日は、ルリルリさんの調理法をお送りしました。


用意するのは、
ササミ
ウズラの卵
大葉
とろけるチーズ
小麦粉
パン粉

調理法
まず、ササミを薄めにスライスします。
茹でたウズラの卵の回りにとろけるチーズと大葉を巻き、その上に、先程スライスしたササミを巻いて開かないように爪楊枝で刺して形をキープします。
その上に塩胡椒、小麦粉をまぶして、溶き卵にくぐらせます。
まんべんなくパン粉をつけたら、熱した油で揚げます。
後は、爪楊枝を取り除いたら出来上がりです。

お好みで、塩、タルタルソース、ウスターソース、トンカツソースなどをかけて召し上がって下さい。

チーズが苦手な人は、チーズがなくてもいいと思います。


タクマさん「揚げずに、焼いてもいい気がしますよ。お弁当のおかずにもいいですね」


鶏肉について、たくさんの調理法をお寄せ頂いたので、
来週も引き続き、「鶏肉」のお題でお送りします。
あなたなりの調理法をお寄せ下さい。

番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!

ばんげのまわし 鶏肉レシピ その3 ばんげのまわし

「ばんげのまわし」の今週のお題は、「鶏肉」でお送りしています。

今日は、勇坊さんの調理法を紹介しました。

「簡単ボリューム満点のチキンピザ」

学生の時、乗馬の合宿に参加した時に晩御飯に出てきたメニューでした。
今でも作る料理です。

材料は、
鶏肉(モモ肉でもむね肉でもいいです)
玉ねぎ
ピーマン
あれば、コーン
ピザソース
ピザ用チーズ(なければとろけるチーズでもいいです)
塩、胡椒

作り方
鶏肉の油部分だけを取り除きます。
皮をとって、片面に切り込みを入れ、その面に塩、胡椒をして、ピザソースを塗ります。
後は、玉ねぎ、ピーマンを薄切りしたものをのせ、上からチーズをのせます。
オーブンでこんがり焼いたら出来上がりです。

付け合わせで、マッシュポテトやコーンスープを付けたら、豪華晩御飯です。


タクマさん「ピザ味のチキンを焼いたものです」


鶏肉について、たくさんの調理法をお寄せ頂きましたので、
来週も「鶏肉」をお題にお送りします。
あなたなりの調理法をお寄せ下さい。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!

ばんげのまわし 鶏肉のレシピ その2 ばんげのまわし

 名東区の智恵美さんから

 「 さっぱりロールチキン」(4人分)

  〈材料〉 鶏のもも肉・ネギ・生姜

  〈調味料〉 酒・醤油・胡椒


  〈作り方〉  
      ① 肉は巻きやすくなるよう、観音開きにして
        適量の醤油・酒・胡椒を入れたタレに
        20~30分浸しておく。

      ② ネギと生姜は、千切りにする。

      ③ 鶏肉をラップに広げ、ネギと生姜を上に
        のせラップで巻く

      ④ それを電子レンジで10分位、チンする。

      ⑤ 少し冷ましてから、ラップを取り、好みの
        厚さに切る。


   *  ゴマ油をたせば中華風にもなり、おかずにも
      酒の肴にもピッタリな一品です。

ばんげのまわし 鶏肉のレシピ その1 ばんげのまわし

(ラジオネーム) あさひ小町さんから
  
  鶏肉のレシピ
   
   〈材料〉 鶏むね肉
        生姜
        家にある野菜
        (トマト・キュウリ・レタス・根菜、
         もやし・芋類は下茹でをして下さい)

   〈調味料〉 マヨネーズ・酒・酢・胡麻

   〈調理方法〉
        
       ① 水を沸騰させ、生姜の薄切り、酒少々を
         入れ、鶏肉を茹でる。

       ② 野菜を千切りか薄切りにして、皿に敷く

       ③ 茹でた鶏肉を薄切りにし、野菜の上に
         のせる。
       ④ その上から、マヨネーズ・酒・胡麻・酢
         を混ぜ合わせたドレッシングを適量かけ
         て、出来上がりです。

  * 鶏肉は、淡白なぶんどんな調味料とベストマッチ。

    色々試して見ると良いですね。

ばんげのまわし ちくわレシピ その5 ばんげのまわし

今週のお題は、「ちくわ」でお送りしました。

今日は、乳輪火山からの調理法を紹介しました。

「みょうちくりん」

15年前に他界した酒飲みの祖母が大好きだった料理です。

材料は、
ちくわ
みょうが
りんご
それぞれ適量。

作り方は、
それぞれ食べやすい大きさにスライスもしくは短冊切りにする。
切ったそれぞれの材料を、サラダのドレッシングや醤油で混ぜ合わせる。

みょうがの香りと、ちくわのコク、りんごの甘さが絶妙です。


タクマさん「ごま油が入ったドレッシングでもいいと思います」
蟹江さん「ちょこっとずつ味を変えて作ってもいいですね」


来週のお題は、「鶏肉」でお送りします。
鶏肉全般です。
あなたなりの調理法をお寄せ下さい。

番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING