ばんげのまわし おつまみおかずレシピ その5 ばんげのまわし
今日は、山桃さんのレシピをご紹介しました。
「おくらの味噌鰹焼き」
調理法です。
おくらは、へたを取って、種は抜いておきます。
お好みの味噌の中に鰹節をたっぷり入れて混ぜ込んでおきます。
それをおくらの中に入れて、網に載せて焼きます。
タクマさん「これは確かに美味しいですよね」
「おつまみおかず」は、来週も続きます。
まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
ばんげのまわし おつまみおかずレシピ その4 ばんげのまわし
今日は、酒呑老爺さんのレシピをご紹介しました。
「厚揚げのねぎ味噌焼き」
調理法です。
お好きな味噌を酒でのばします。甘みはつけません。
その中に、ねぎのみじん切りを入れて混ぜます。
厚揚げを油抜きをしないで、そのままグリルなどで焼きます。
焼けてきたら、味噌を塗り、焦げる程度に焼きます。
タクマさん「ご飯のおかずにするなら、少し甘みを入れた方がいいかもしれませんね」
まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
ばんげのまわし おつまみ・おかずのレシピ その3 ばんげのまわし
ラジオネーム: まさじいの娘さん
『 酒の肴の一品 』
〈材料〉 ・油あげ
・納豆
・一味
・ネギ
〈作り方〉
① ネギは小口切りにし細かく刻む。
② 納豆にネギと一味添付のタレを入れ
混ぜ合わせる。
③ 油あげは大きいものなら半分に切って
袋の中に②を詰めて、その口を
つま楊枝で留めて、フライパンで
こんがり焼いて出来上がりです。
* 焦げ目が付くくらいカリカリに焼いたら
ポン酢か しょうゆをつけて頂きます。
ばんげのまわし おつまみとおかずのレシピ その2 ばんげのまわし
ラジオネーム: どて焼ばばさの娘さん
- 厚えのベーコン -
〈材料〉 ・厚揚げ 2枚
・えのき 大 1袋
・ベーコン 8枚
〈調味料〉・バター
・しょうゆ
・酒 (各 大さじ2杯くらい)
〈作り方〉
① 厚揚げ1枚を8等分にし
えのきは16等分、ベーコンは半分に
切ります。
② 厚揚げの切り口に、えのきを乗せ
ベーコンで巻きます。
③ 巻き終えた所を下にしてまず焼き
あとは全面を焼いておく。
④ 火が通ったら、バター・しょうゆ
酒を入れて味付けをし、バターが
溶けたら出来上がりです。
ばんげのまわし おつまみおかずレシピ その1 ばんげのまわし
今週のお題は、「おかず兼用の酒の肴」です。
今日は、タクマさんのレシピをご紹介しました。
「揚げベーコン」
用意するのは、
薄揚げ
鯨ベーコン
調理法です。
薄揚げは、油を抜いておきます。
キッチンペーパーで抜いてやるだけでいいです。
そして、網で炙ってカリカリにします。
カリカリになったら、長方形の薄揚げなら、横に長く切り、小口に切ります。
鯨ベーコンも小口に切ります。
この薄揚げと鯨ベーコンを辛子醤油で和えるだけです。
お好みでネギをかけて下さい。