ばんげのまわし 味噌のレシピ その3 ばんげのまわし
ラジオネーム: ボン・サン・ミッシェルさん
- イモ味噌ピザ -
〈材料〉・味噌(お好みでOKです)
・里芋
・ネギ
・とろけるチーズ
(材料はすべて適量)
〈作り方〉
① 里芋を1cmくらいに切って、フライパン
で火を通します。
② 火の通った里芋に、味噌、刻みネギ
チーズ、又味噌をはさんで、チーズが
溶けて香ばしくなったら出来上がりです
* トツピングに
炒ったジャコとか、焦がして細かく
刻んだ油あげをのせても、
美味しいですよ。
ばんげのまわし 味噌のレシピ その2 ばんげのまわし
ラジオネーム: くりかのこちゃん
- 味噌納豆トースト -
〈材料〉・甘味噌(市販のものでOK)
・食パン
・納豆
・マヨネーズ
・カラシ
お好みで、ゴマやネギをトッピングしても
美味しいです。
〈作り方〉
① 納豆に甘味噌を入れて混ぜます。
② 食パンに、マヨネーズとカラシを塗り
その上に納豆をのせトースターで焼きます
* すべての材料は、適量です。
ばんげのまわし 味噌レシピ その1 ばんげのまわし
今週のお題は、「味噌」です。
今日は、新舞子の猫顔娘々さんのレシピをご紹介しました。
「万能スタミナ味噌」
用意するのは、
お好みの味噌
みりん
だし汁
ひき肉(鶏か豚)
ニンニク、生姜(すりおろす)
豆板醤
調理法です。
鍋を熱してひき肉を炒め、火が通ったら、一旦火を止め、余分な油をキッチンペーパーで吸い取ります。
ニンニク、生姜、豆板醤を加えてさらに炒め、味噌、みりん、だし汁を入れてよく混ぜて、焦がさないように弱火で煮詰めます。
熱いうちに瓶詰めすれば、2~3週間保存がききます。
ふろふき大根や田楽に乗せたり、豆腐と山椒で麻婆豆腐に、中華スープで割って練り胡麻を入れたらタンタンスープにと、そのまま食べるというより調味料として使います。
豚汁の具と合わせてスタミナ豚汁にして、うどんを入れたのがイチ押しです。
蟹江さん「レタスに包んで食べても美味しいでしょうね」
まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
ばんげのまわし 漬物全般レシピ その10 ばんげのまわし
今日は、日進のアツコおばさんのレシピをご紹介しました。
「たくあんのきんぴら」
母が、私の子供の頃に作ってくれたお惣菜です。
塩のきついたくあんや、漬かり過ぎて酸っぱくなったたくあんを使います。
調理法です。
たくあんを2ミリ位の輪切りにします。
しばらく水につけて塩抜きをします。
その後、しっかりと水切りをして絞ります。
1枚食べてみて塩気がなくなったら、ゴマ油で炒めます。
少しのみりんと少しの醤油で味をつけ、仕上げに煎り胡麻をふります。
ピリ辛が好きな方は、七味唐辛子をかけてもいいです。
来週のお題は、「味噌」です。
あなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!
ばんげのまわし 漬物全般レシピ その9 ばんげのまわし
ラジオネーム:かまちゃんのママ
簡単漬け物のレシピ
〈材料〉 きゅうり1本
〈調味料〉ポン酢
〈作り方〉
きゅうりは、皮のぶつぶつを包丁の背できれいに
取り、縦のすじを作って、2~3ミリ程度に薄く切り
容器に入れて、ポン酢をきゅうりが浸るまで入れ
て冷蔵庫で一晩おきます。
朝には、美味しいきゅうりのポン酢漬けが
出来上がっています。