かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし パスタのレシピ その7 ばんげのまわし

ラジオネーム: 本厄父さん

  - 長芋パスタ -
  
   〈材料〉 2人分
       
       ・ パスタ
       ・ 長芋 (10cm~12cmくらい)
       ・ ひき肉(100g)
       ・ 赤味噌(20g)
       ・ 粉末和風だし(50cc~100cc)
       ・ お好みで、ニンニクや刻み海苔など

   〈作り方〉
       ① パスタを好みの硬さに茹でる

       ② 長芋を皮を剥いてすりおろし、だし汁で
         のばしておく。だしの量はこの時、調整
         し、少しゆるめの方が良い。

       ③ フライパンでひき肉を炒め、お好みで
         すりおろしたニンニクをいれても可。

       ④ 炒めたひき肉に赤味噌を入れて混ぜ
         合わせます。

       ⑤ これに長芋を加え、程よく火を通し
          味を 調整します。

       ⑥ ⑤の中に、パスタを入れて合え
         お皿の盛って、好みで刻み海苔を
         のせて出来上がりです。
   

  * この他、豆板醤や醤油、コンソメなど

ばんげのまわし パスタあれこれレシピ その6 ばんげのまわし

今週のお題も、「パスタあれこれ」です。

今日は、武蔵お丸さんのレシピをご紹介しました。

「茶風パスタ」


調理法です。
パスタを茹でます。
ニンニクをみじん切りにして、フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火でニンニクを炒めます。
そこに茹で上がったパスタを入れ、お茶漬けの素を入れ、さっと混ぜてたら出来上がり。
お好みで、塩、コショウ、具材でほうれん草・キノコ類を入れて下さい。

「超簡単で塩味が効いて、育ち盛りのお子さんには結構ウケる味ですよ」


まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!

ばんげのまわし パスタあれこれレシピ その5 ばんげのまわし

今日は、チビネコさんのレシピをご紹介しました。

「生クリームと生ハムのペンネ」

用意するのは、
ペンネ320g
生ハム100g
バター大さじ3
生クリーム大さじ5
ハーブ(パセリ、バジルなど)適量
コショウ


調理法です。
先にペンネを茹でます。
フライパンにバターを入れ、溶けてきたら短冊に切った生ハムを入れ、温めるくらいにさっと火を通す。
生クリームとハーブ、コショウを混ぜて、数秒火にかけます。
そこへ、ペンネを合わせます。


タクマさん「もの凄く簡単で、ご馳走という雰囲気で、若い人にもウケるでしょうね」


来週のお題も、「パスタあれこれ」です。
まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!

ばんげのまわし パスタあれこれレシピ その4 ばんげのまわし

今日は、ごんどりえさんのレシピをご紹介しました。

「和風パスタ」

用意するのは、
パスタ
にんにく
千切りの甘酢生姜
紅生姜
瓶の散らし寿司の素


調理法です。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけます。
にんにくがキツネ色になったら、散らし寿司の素と、甘酢生姜と紅生姜を炒めます。
そこへ茹でたパスタを入れて混ぜ合わせるだけです。
味付けもいりません。


タクマさん「茹で汁を少し入れるといいと思いますよ」


来週のお題も「パスタあれこれ」です。
まだまだあなたなりのアイデアをお送り下さいね。
番組で採用された方には、携帯魔よけを差し上げます!

ばんげのまわし パスタのレシピ その3 ばんげのまわし

ラジオネーム: 掃除のオバチャン
   
  - クリームソースのスパゲティー 


   〈材料〉 玉ねぎ・ベーコン・ブロッコリー 
        牛乳・小麦粉

   〈調味料〉バター・塩・コショウ



   〈作り方〉① スパゲティを茹で始めます。

        ② フライパンにバターを溶かして
          みじん切りにした玉ねぎを炒め
          しんなりしてきたら、ベーコンを
          入れ、塩・コショウします。

        ③ ②に小麦粉を振り入れ、粉が無くなる
          までよく混ぜて、そこに牛乳を入れて
          トロッとしてきたら、味を調えます。

        ④ 麺が茹であがる前に、ブロッコリー
          を入れ、一緒に茹であげます。

        ⑤ あとは麺とブロッコリーをフライパンに
          入れ、絡めて出来上がりです。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING