ばんげのまわし ツナ缶レシピ その14 ばんげのまわし
今日は、ままろんさんのレシピを紹介しました。
「ツナのいろいろ餃子風」
用意するものは、
ツナ缶
餃子の皮
冷蔵庫の残り物
調理法は、
餃子の皮に薄く水をぬって、2枚にしてその中に具材をサンドにします。
具材は、
・ツナと納豆、おくらをマヨネーズで混ぜたもの
・ツナとレタス、ブロッコリーをマヨネーズで混ぜたもの
・ツナとご飯、岩海苔を混ぜたもの
などアレンジは自由です。
それらの具材を2枚の餃子の皮の中にサンドして、アルミホイルの上にのせてオーブントースター
で焼くのもよし、フライパンで焼いてもいいです。
来週のお題も、「ツナ缶」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる989 サブちゃんねる

南の空。打合せ中に窓から見える風景。
青い空が広がっていました。
きょうも暑くなるのでしょうか?
アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
しかし、その前に蟹江さんの心配は、立派な蕾をいくつも維持しながら、全く咲く気配を見せない
オオムラサキツユクサ!
蕾は確実に7個ありました。こちらは元気です!
無事にスタートをしたと思ったのですか・・・
やはり、電気がタクマさんの腕の中を競争をし始めました。
さらに、スタジオの中は熱中症にならないように、水分もしっかり備えております
といいながら、今日はここで写真がバテました。
エンディングです。
しかし、いきなりアノ手のお店の話題になってしまい、
「一度でいいから行ってみたい!」とはしゃぐタクマさん
Aスタジオとのやりとりに呆れ顔の蟹江さん!
お仕事が終われば、お片付けです。
あしたもお楽しみに!!!
ばんげのまわし ツナ缶レシピ その13 ばんげのまわし
津市の「マダムY子」さんからメールでいただきました。
-ツナ缶のナムル-
〈材料〉
・ツナ缶
・キャベツ(大きな葉5枚くらい)
・エリンギ 1パック
・にんにく 1片
・ショウガ お好みで
・塩・コショウ・いりごま・とうがらし・その他
〈作り方〉
①キャベツとエリンギをさっと湯がく。
②キャベツは太めの千切りにする。
③しょうがとコショウはおろしておく。
④ツナ缶と一緒にすべての食材、調味料をボールに入れて、和えれば、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
・最後にお好みでのりをたっぷり振りかけます。
〈タクマ&蟹江談〉
・キャベツの代わりにもやしもおいしいかも・・・
サブちゃんねる988 サブちゃんねる
朝一で、イチローのニュースが飛び込んできました。
変だがやニュースをどうしようと、バタバタをしながらパシャパシャしていました。
アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
蟹江さんの東海ラジオでの一日が始まりました。

蕾が6! 早速点呼します。

①・②・③
④・⑤・⑥・・・
あれ?

⑦
いつの間にか・・・ついツッコミを入れてしまいました。
「おまえら、“増えるワカメ”か!」
「いえ、若芽ではなく、ツボミです・・・」
そんな事をしていると・・・
タクマさんが「消えるコインのマジック」を!
上の写真では、見えませんが、微かにテーブルに映ったタクマさん。
「どや立ち上がり」でしょうか?
いいえ、番組スタートに間に合わない! 急げ!
ということで、今日も平々凡々と番組スタート!!!!!
そして、1時間後・・・(写真は、9時のオープニングと何の変化もありませんが)
タクマさんの身体から発電!
右の首から肩⇒腕⇒手の先へ、電気が!
その先は見えませんが、
たぶん蟹江さんに向けて「何んとか光線」を放っていたのではないかと・・・
ちょっと休憩。 充電中です。

そして、エンディング。
またまた・・・電気が・・・

元気くんが作ってくれたフエルトのペンケースは、しっかりと手許にありました。
追伸
あま市のチワックスさんからいただいた谷川俊太郎さんの詩「って」 です。
あなたも夏休みが終わるまでに、うまく読めるようになるでしょうか?
