作ったもん勝ち その37《最終回》 作ったもん勝ち
毎週水曜日10:10頃~放送中
マイケアさんの
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる
マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを
ベターホームのお料理教室
伊藤美紀代(いとうみきよ)先生にご紹介していきました♪
今日のレシピは
材料(2人分)は…
だし300ml(水350ml、京の御だしパック1袋)、塩小さじ1/6、しょうゆ小さじ1/2
かたくり粉小さじ1/2、水小さじ1、卵1個、みつば3~4本
作り方は…
①鍋に水350ml、京の御だしパック1袋を入れ、2~3分煮出します。
京の御だしパックを取り出し、300mlのだしをとります。
②卵は割りほぐし、みつばは2~3cm長さに切ります。かたくり粉小さじ1/2、
水小さじ1を合わせます。
③鍋にだしを温め、塩、しょうゆで調味します。中火にし、沸とうした汁を混ぜながら、
水溶きかたくり粉を加えます。
再び沸とうしたら溶き卵を菜ばしを伝わせて糸状に流し入れます。
卵が浮かんできたらひと混ぜし、火を止め、みつばを散らし、完成です。
マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆
サブちゃんねる948 サブちゃんねる
アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
きょうは、あまり動きがありませんので、お休みです。
次回をお楽しみに・・・
おしまい
ってな訳にはいかないですよ・・・。
番組スタート!!!!
きょうは、ゆったりスタートしました。
私が感じただけでしょうか?
武田鉄矢さんが登場すると、二人は揃ってスタジオを出ていきました!
果たしてどこへ行ったのでしょうか?
タクマさんは、きのう早く10時過ぎに寝たということですが、悪夢にうなされたらしい。
「ノン・ミッション・インポッシブル」
タクマさんはスパイになる。でも、何のミッションかは分からない。
トム・クルーズのつもりだったが、体型はそのまま、革のスーツを着ていたらしい。
挙句の果て、捕まって・・・
鼻にカギをひっかけられ、吊るされたらしい・・・
脂汗たらたら・・・飛び起きて心を落ち着かせるために
チュウチュウしたらしい・・・
男はいつまでも・・・
甘党らしい。
夜中、冷蔵庫を開けて、練乳をチュウチュウしたらしい。
一方、モヨさんとテツさんは今日はスポーツ新聞で会話。
社会派で世間を斬るかと思えば・・・
男性用パンツの話題でした。
夏は暑いので、前に袋のついたパンツだそうで・・・
すっかり男の感覚になってしまったと反省中のババ達・・・
明日は生まれ変わるらしいが、果たして・・・
きょうはこの辺でお開きに!
ばんげのまわし 安い牛肉レシピ その12 ばんげのまわし
瀬戸市の「瀬戸のエプロンおじさん」さんからメールでいただきました。
-エプロン風牛のたたき-
〈材料〉
・牛もも肉のブロック
※アメリカ産、オーストラリア産、ニュージーランド産など
・油
〈作り方〉
①焼き網をしっかり熱する。
②ガスの強火の直火で牛肉を、全面、網の焦げ目が付くくらいあぶる。
※火の加減はお好みで
③焼けたら、5~6分程度、ボールの氷水で冷やす。
④キッチンペーパーなどで表面の水気を拭き、薄く切る。
⑤かいわれ大根やスライスオニオンなどを巻いて、わさびポン酢でどうぞ。
〈タクマアドバイス〉
・牛肉を焼く前は、常温に戻してからどうぞ。
サブちゃんねる947 サブちゃんねる
週が明けて、
お花たちのチェックをする蟹江さん。
蟹江さんの見立てでは、
こいつが、アリストロキアギガンディアの蕾ではないかと…
今後の成長に期待しましょう。
今日はTシャツで出社したタクマさん。
腕を見ると、
日焼けした所の皮が捲れ出していました。
今年の夏、第一次脱皮ですね。
今週も始まりました。
今日の蟹江さんは、
金銀でした。
まずブローチ
金銀のしずくです。
そしてビアス。
さらに指輪。
反対の指の指輪も、
金銀でした。
ちなみに、この指輪は○ルメスのものだそうですよ。
放送中、
タクマさんが紐とハサミで何かを始めました。
赤い紐をハサミで切っています。
これで、ある物のモノマネをしてくれるそうです。
そのために買って来てくれて紐のお値段は、
189円!
タ、タクマさん、領収証をもらってきて頂けたらお支払いしますが…
「もう遅いわ!」
いったい何のモノマネをしてくれるのでしょうか。
蟹江さんの持ち物のモノマネをしてくれるようです。
その時を待ちます。
「まだ出しませんなあ」
スタジオの蟹江さんが、
その物を使うのを待ちます。
獲物を狙う目です。
なかなか蟹江さんが使いません。
「あそこに見えてんねんけどなあ」
その時が待ちきれない様子のタクマさん。
その物は、
この中にある物だそうです。
今日、その時は訪れるのでしょうか。
その時は訪れないまま・・・
番組はエンディングを迎えてしまいました。
残念です…
準備は万端だったんですが…
明日以降、その時が訪れるのを待ちましょう!!!
ばんげのまわし 安い牛肉レシピ その11 ばんげのまわし
今週のお題も、「安っすい牛肉」です。
今日は、モルパの学習机さんのレシピを紹介しました。
「牛肉のしぐれ煮」
調理法は、
細切れ牛肉を砂糖とみりんと醤油で濃いめに汁気がなくなるまで煮込みます。
冷たいうどんの上に大根おろしとネギを添えて牛肉のしぐれ煮を盛り付けたら冷やし肉うどんに
なります。
【タクマさんの場合】
酒1
みりん1
醤油1
甘味は蜂蜜か三温糖
お好みで生姜の千切りを入れます。
まだまだあなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。