ばんげのまわし 冷たい麺 その4 ばんげのまわし
今日は、豊川の麺食い女さんのレシピを紹介しました。
「つけだれ」
材料は、
手羽先(たんと。どさまくでは多すぎるのん)
白ねぎ1本 お好みで斜め薄切りにします。
市販の麺つゆ(お好みで砂糖を大さじ1入れます)
調理法は、
鍋に水を入れ、そこへ手羽先をどさっと全部入れて煮ます(できれば、ねぎ、生姜をちょろっと入れておきます)
1時間たったら、麺つゆを人数分鍋に入れ、(砂糖をお好みでいれます)、斜め薄切りにした白ねぎも入れてさっと煮たら出来上がり。
冷蔵庫で冷やしたら、太めのそうめんやうどんにつけて食べます。
熱いたれでも、冷たいたれでも、つけだれにつけて食うとうまいぞん。
手羽先ももちろん、これがうまいだに。
来週のお題は、「冷たい麺」です。
あなたなりのレシピをお送りください。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1463 サブちゃんねる
今朝はすっきりしないお天気でした
そんな時、タクマさんが付けてきたカラフルな時計が目に止まったので、
撮らせて下さい!!
とお願いして、写真を撮ったのですが・・・
いかん!寄り過ぎた!!笑
では、改めて・・・
イマイチ分かり難いアングル・・・
今度こそ・・・
やっと成功!!
カワイイ色の時計です♪
そんな感じで失敗写真を繰り返していたワタクシ(スタッフ)、
そうだ!今日のサブちゃんねるは、失敗したような写真を使った
“これ何だクイズ”
をしてみよう!!と思い立ちました♪
では第1問
これ、な~んだ???
ヒント①ある食べ物のパッケージです
ヒント②蟹江さんがお食べになります
ヒント③カルシウムって大事ですよね♪
さぁ、分かりましたか?
正解は・・・
「カルシウム・ウエハース」でした♪
たぶん・・・
パッケージの裏面だけで分かるかい!!
という突っ込みをされている方もたくさんいらっしゃるでしょう。
そんな皆さんのために、もう少し分かりやすい第2問いきましょう!!
これ、な~んだ???
ヒント①CDではありません
ヒント②ふ○っしーでもありません
ヒント③熊本生まれのクマさんです♪
もう、分かりましたよね?
正解は・・・
くまモン!!
のミニケースでした!!
今回は簡単な問題でしたが、
次回はもっと難しい問題を出しますからね!!
ばんげのまわし 冷たい麺 その3 ばんげのまわし
今日は 浪速のブロッコリー さんにレシピをいただきました。
「坦坦そうめん」
【材料】
・そうめん
・キュウリ
(肉みそ用の材料)
・豚ひき肉 300g
・しょうが(みじん切り) 1かけ
・長ネギ(みじん切り) 1/2本
・サラダ油 大さじ2
・豆板醤 小さじ1
・テンメン醤 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3
・酒 大さじ1
・砂糖 大さじ1
(たれ用の材料)
・麺つゆ
・ごまダレ(しゃぶしゃぶ用)
・豆乳
※1対1対1の割合で合わせる
【調理法】
① 中華鍋にサラダ油を熱し、しょうがと長ネギを炒める
② 良い香りがしてきたらひき肉を入れ、肉に火が通ったら豆板醤を加えて少し炒める
③ その後、調味料を全部入れて汁気がなくなるまで炒めたら肉みその完成!
④ 器に水気を切ったそうめんを盛り、その上に千切りにしたキュウリを乗せて、
少し空けたところに肉みそを乗せる
⑤ 最後に麺の上からではなく、器に添わせるようにたれを注いだら出来上がり!!
※よーく混ぜてお召し上がりください。好みでラー油をかけても美味しい♪
サブちゃんねる1462 サブちゃんねる
今日の名古屋は、くもり空!
どんよりした日に、色鮮やかなモノ(?)を発見!!
蟹江さんは今日も色鮮やかです!
いろんな色が入った、ストール!!
インナー&靴も、ピンクでおそろい♪
タクマさんから、今日もお菓子いただきました~!
そして、もう一つ、タクマさんからのプレゼントが!
「この中から1枚選んでください」
「そのカード、覚えてくださいね」
「覚えたら、もどしてください」
「これを切ります」
「ここで登場するのが、輪ゴム」
「よぉ~く見ててくださいね」
「いきますよ~~」
えぇぇ~~~っ、何でぇ~~?!?!
ドヤ顔の、タクマさん!!
・・・と、カッコいいタクマさんですが、
あるリスナーさんから「2歳の孫が、金曜日の
サブちゃんねるのタクマさんを
気に入ったようで、ずっと
『たぁくちゃーん、たぁくちゃーん』
と言っています」
と、メッセージが届きました。
金曜日のサブちゃんねるのタクマさんって、もしや、コレ?
確認するために、生放送のスタジオで、そのページを開きました。
開いた瞬間、大爆笑!!
この画面を開きながら、
生放送を進行する我々の強靭な精神力を
どなたかに褒めて頂きたい(笑)
明日のかにタクも、お楽しみに!!
ばんげのまわし 冷たい麺その2 ばんげのまわし
今日は、後悔役に立たずさんのレシピを紹介しました。
「和風サラダスパゲッティー」
【材料】
・スパゲティー・・・80~90g
・レタス(千切り)・・・2~3枚
・トマト(角切り)…1個
・めんつゆ(ストレート)・・・適量
・マヨネーズ・・・適量
【調理法】
①パスタをゆでて氷水でしめる
②水を切ってお皿に盛ったら、野菜を乗せる
③めんつゆとマヨネーズを3:1の割合で混ぜ、②にかける
お肉を薄切りにして茹でたものをトッピングすると、豪華ですよ!
イカやタコのトッピングも合うかも!
野菜は、スライスした玉ねぎやツナも合います。





