ばんげのまわし 醤油以外のおかず その8 ばんげのまわし
今日は、ざぼんさんのレシピを紹介しました。
「牛乳で煮る サバの味噌煮」
【材料】
・生サバ 2切れ
・牛乳 100ml
(調味料)
・味噌 大さじ1
・酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・赤唐辛子 1本(種を除く)
【調理法】
①鍋にサバ、調味料と牛乳を入れて、クッキングシートで落し蓋をして火にかける
②煮立ったら弱火にして10分ほど煮る
牛乳が飲みきれない時に、よく作ります。
牛乳で煮ることで、サバの臭みをとるための下処理がいらなくなりますよ。
サブちゃんねる1372 サブちゃんねる
今日もキレイな青空!
「寒くて洗濯物が凍った!」
「水道管をドライヤーで30分温めて、
やっと水が出るようになった!」
など、リスナーのみなさんから
でら寒レポートが届く中、なんと・・・
かにタクAD・キャサリンは、腕まくり!!
キャサリン、やる気が違います!!
「かにタク」に全力投球です!!!そんな中、
タクマさんが分厚いコートを着ている?!
「アッッツゥ~~~!!!」
タクマさん、スゴイ顔になってますよ(笑)
脱いだら、正装でした!!!
本番中、タクマさんはさらに脱皮(笑)
タクマさんには、暑かったみたいです(笑)
蟹江さんのブローチは、
世界に一つの作品!!!!!
アンティークのガラス玉を
つなぎ合わせた、大変貴重なものなんだそうです!!!!!
番組の中で話がありましたが、今日、本番が始まる前に、
「矢野きよ実・山浦ひさし
太陽とバナナ」パーソナリティーの、
矢野きよ実さんが、
蟹江さんにキラッキラのブーツを持ってきてくれました!!
以前から「履くとどんな感じ?」気になっていたという蟹江さんに、
新品のブーツを試着できるように
持ってきてくれました!!!
「本当にいいの~??」と遠慮がちに、足を入れる蟹江さん。
「いよっ!!」
「なにぃ、これぇ~!!」
「めちゃくちゃあったかいがね!!」
「びっくりだわ!!!」
キラッキラでした~~!!!
「矢野きよ実さんの写真がないじゃないか!!」と思った方、物足りなさを感じてしまった方は、
「矢野きよ実・山浦ひさし 太陽とバナナ」のHPをチェックしてみて下さいね☆
今日ニュースを担当した井田勝也アナが、
帰省みやげを持ってきてくれましたよ~!!!
ドヤ顔(笑)
でも、今日のニュース噛んでましたからねぇ。。。
ドヤ顔の資格なし!!笑
明日の「かにタク」もぜひお聴き下さいね!!!
ディレクターは、サブちゃんねるを書き終え、これから明日の「かにタク」の準備です!!!
事前に準備準備!!!!!明日も、楽しみにしていてくださいねー!!!
ばんげのまわし 醤油味以外のおかず その7 ばんげのまわし
今日は、後悔役に立たずさんのレシピを紹介しました。
「鶏ムネ肉のカレーケチャップ焼き」
【材料】
・鶏ムネ肉・・・大きめ1枚
・片栗粉・・・大さじ1~1.5
・塩こしょう・・・少々
★
・カレー粉、ウスターソース・・・小さじ1
・ケチャップ、酒、マヨネーズ・・・大さじ1
・お好みの生野菜・・・適量
【調理法】
①★の調味料を混ぜておく
②鶏肉(嫌いな人は皮を取り)そぎ切りにして、塩コショウをふり、ビニールに入れて片栗粉をまぶす
③フライパンで両面をこんがり焼く
④火が通ったら、火を止めて①を入れる
⑤火をつけ、タレを絡ませる程度に炒める
レタスなど、好みの生野菜と一緒にどうぞ。
材料費も安く、子どもも大喜びの定番メニューですよ!
タレを入れるときに、火を止めるのがポイントです!
サブちゃんねる1371 サブちゃんねる
今日は、「成人の日」。
祝日ですが、かにタクは通常営業です。
名古屋は、とてもいい天気で青空に恵まれました。
リスナーさんからもこの週末に、色んなところで、
“華やかな”晴れ着姿の
新成人を見ました。
と言う報告がたくさんありました。
チームかにタクは「新成人」とは無縁ですが、
打ち合わせ部屋にある植木には“華やかな”お花が咲きました。
なんだかほっこりした気分でいると、タクマさんが登場。
タクマさんが分厚い上着を着ているということは、
やはり今日は寒いのですね(笑)
今日も始まりました。
今日もタクマさんがおやつを持ってきてくれました。
Bitte♪
チョコレートでコーティングされたビスケットの間に
クリームがサンドされていて美味しかったです。
※右手に持っているのは、私(月曜担当ディレクター)の家で取れたキウイです。
さすがマジシャン!普通には持ちません!
さて、ニュース担当としてやってきたのは、
新成人に大人とはこういうものだと言わんばかりの
堂々としたポージングですね。
今日の「あったらかけてよ」のコーナーでお届けしたのは、
アグネス・チャン
『ハロー・グッドバイ』
1975年12月発売レコード『冬の日の帰り道』のB面に収録されています。
ちなみに柏原よしえさんのは、『ハロー・グッバイ』ですよ。
本日の蟹江さんファッションチェック!
緑のメガネと緑のスカーフがいいアクセントになっています。
紫を合いますね~!
【本日のおまけ写真】
1月11日(土)にタクマさんが木曽川で釣った
マダカ 48cm!!
(※スズキの成長過程)
片身は、お刺身にして、もう一方の片身は手作りの西京味噌を使って
ザイグルで西京焼きにしたそうです。
それにしても、
うれしそうなタクマさん♪
ばんげのまわし 醤油味以外のおかず その6 ばんげのまわし
今日は、昭和区のKニエ.Aツコさんのレシピを紹介しました。
「豚肉とネギのパッサパサ炒め」
※蟹江さんが昨夜作ったものは豚肉の脂身を取って茹でたためパッサパサになったので、
ここではパッサパサにならないようにお肉は茹でずに使います。
材料は、
豚肉
豆腐
ねぎ
生姜
酒
オイスターソース
豆板醤
調理法は、
①細かく刻んだ生姜を炒めて香りを出す。
②豚肉を入れて炒めて火が通ったら、斜めに切ったネギを入れて炒める。
③水切りをしておいた豆腐を入れて強火で炒め、最後に、
酒、オイスターソース、豆板醤を混ぜて作ったソースを絡めて炒める。
酒、オイスターソース、豆板醤の量はお好みで調整して下さい。
今週のお題も、「醤油味以外のおかず」です。
あなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。





