ばんげのまわし ショボ丼part2 その5 ばんげのまわし
今日は、ロト6さんのレシピを紹介しました。
「サンマの蒲焼き薬味丼」
調理法は、
温かいご飯に刻みネギを敷き詰めます。
その上に缶詰のサンマの蒲焼きを載せてタレもかけます。
ミョウガを細かく刻んで、ごま油も少々かけて食べるだけです。
来週のお題も、「ショボ丼part2」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
ばんげのまわし ショボ丼part2 その4 ばんげのまわし
今日は、元あらじおネームさんのレシピを紹介しました。
「しょっぱ焼き丼」
用意するものは、
玉子1~2個
醤油
粗びき胡椒
サラダ油
焼き海苔
調理法は、
玉子をボールに割り、玉子かけご飯程度に醤油を入れます。
粗びき胡椒もおおめに入れてかき混ぜます。
フライパンにサラダ油を少々多めに入れ、熱くなったところにじゅっと玉子を入れ、数回大きく
かき混ぜます。
ふんわり半熟に焼き上げた玉子をご飯に載せ、焼き海苔をちぎって載せれば出来上がりです。
「グシュグシュッ、ポン!」所要時間3分の丼です。
きゅうりの塩揉みとミニトマトでも添えたら立派な朝食です。
来週のお題も、「ショボ丼part2」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
ばんげのまわし ショボ丼 part2 その3 ばんげのまわし
今日は、ほのみゆパパさんのレシピを紹介しました。
「冷たいたまご豆腐丼」
【材料】(1人分)
・冷ごはん 茶碗一杯分
・たまご豆腐 1個(3~4個パックで売られているもの)
・釜あげシラス 少々
・万能ねぎ 適量
・大葉 適量
【調理法】
①冷ごはんは、冷水で軽く洗い、水気を切って茶碗に移しておく
②ご飯の上に、シラス、たまご豆腐をのせ、たまご豆腐についているタレを全体にかけ、
お好みでねぎや大葉を乗せれば出来上がり
ごはんが一膳じゃすまないかも・・・
ばんげのまわし ショボ丼 part2 その2 ばんげのまわし
今日は、ゲタさんのレシピを紹介しました。
「レタス丼」
【材料】(4人分)
・レタス 2分の1個(太めの千切り)
・魚肉ソーセージ 4本(斜め薄切り)
・しょうゆ 適量
・みりん 適量
・バター 適量
【調理法】
①ごはんを丼に入れ、その上にレタスを乗せる
②フライパンにサラダ油をひき、魚肉ソーセージを炒め、①の上に乗せる
③魚肉ソーセージを炒めたフライパンに、みりん・しょうゆを入れ軽く沸騰させる
④火を止めて、最後にバターを入れ、ごはん・レタス・魚肉ソーセージを
セットしたどんぶりにかければ完成
魚肉ソーセージの代わりに、ちくわやミンチを入れても美味しいですよ。
ばんげのまわし ショボ丼part2 その1 ばんげのまわし
今日は、くりさんのレシピを紹介しました。
「おきつね丼」
材料は、
刻みネギ、刻み油揚げ、麺つゆ、卵…各適量
調理法は、
鍋にお好みの濃さの麺つゆ(つけつゆよりやや薄めくらい)を沸騰させて、
ネギと油揚げを入れて一煮立ちさせて、溶き卵を流し入れ半熟状態で日を止めます。
これをご飯にかけて出来上がり。
今週のお題は、「ショボ丼part2」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。