ばんげのまわし 忘れられないおふくろの味 その16 ばんげのまわし
今日は、となりのまりちゃんのレシピを紹介しました。
「ハムとジャガイモのソテー」
用意するものは、
ロースハム(薄切り)1袋
ジャガイモ 2個
塩、コショウ 適量
バター 1片
調理法は、
ジャガイモは、皮を剥いて短冊に切り、水につけておく。
ハムも短冊に切る。
フライパンにバターを入れて、水気をきったジャガイモを炒め、塩、コショウで味付けし、
少し透き通ってきたらハムを入れてかき混ぜて完成。
バジルかケチャップを入れるのもオススメです!
今週のお題も、「忘れられないおふくろの味」です。
想い出の料理のレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
ばんげのまわし 忘れられないおふくろの味 その15 ばんげのまわし
今日は、マサさんのレシピを紹介しました。
「レバーとうずら卵のソース煮」
用意するものは、
レバー
うずら卵(茹でても缶詰でもいいです)
調理法は、
レバーは、一口大に切って、生姜と長ネギを入れて茹でます。
後は、レバーとうずら卵をウスターソースで煮込むだけです。
来週のお題も、「忘れられないおふくろの味」です。
想い出の料理のレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
ばんげのまわし 忘れられないおくろの味 その14 ばんげのまわし
今日は、ビンボーやったろうさんのレシピを紹介しました。
おふくろのおふくろの味
「きゅうりの味噌汁」
用意するものは、
大きめのきゅうり
調理法は、
きゅうりの種をとって、ピーラーなどでしま状にします。
きゅうりが太いものであれば、半分に斬って、3~5ミリに切ります。
それを出汁の中にさっと入れます。
そしてお好みの味噌を入れて下さい。
来週のお題も、「忘れられないおふくろの味」です。
想い出の料理のレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
ばんげのまわし 忘れられないおふくろの味 その13 ばんげのまわし
今日は、元気かあちゃんさんのレシピを紹介しました。
「豆あじの甘露煮風」
【材料】
・豆あじ
・砂糖
・しょうゆ
・酒
【調理法】
①豆あじをよく焼く
②酒・しょうゆ・砂糖でコトコト煮れば出来上がり
頭からしっぽまで食べられますよ。
ばんげのまわし 忘れられないおふくろの味 その12 ばんげのまわし
今日は、かにタク大好きアオヤギマンさんのレシピを紹介しました。
「バカ貝とチクワの煮物」
【材料
・バカ貝(アオヤギ) 2~3箱 ※なければ他の貝(ホタテの貝柱缶詰)でもOK
・チクワ
・ショウガ
・水
・酒
・みりん
・ザラメ
・ショウガ
【調理法】
①材料すべてを入れ、しっかり火を通して甘辛く煮る
しっかり煮るのがポイント。
アオヤギがなければ、ホタテやアサリでも代用できます。
(ホタテの貝柱缶詰をしようする際は、水を出汁に使えますよ。)