かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし 忘れられないおふくろの味 その7 ばんげのまわし

今日は、あんぽんたんさんのレシピを紹介しました。

「味噌そうめん」

【材料】
・そうめん
・味噌
・砂糖
・酢

【調理法】
①そうめんを茹でてざるにあげておく
②味噌(適量)と砂糖(適量)を、少量の酢でのばす
③②を鍋にかけ、グツグツいったら冷ます
④そうめんは水につけず、そのまま味噌につけて食べる

酢を鍋にかけると、ツンとした臭いが抜けます。
ミョウガを刻んで入れても美味しいかも。キュウリの細切りを添えると見た目も涼しげですね。

ばんげのまわし 忘れられないおふくろの味 その6 ばんげのまわし

今日は、ゲタさんのレシピを紹介しました。

「お麩丼」

【材料】(4人分)
・お麩 20個(お味噌汁などに使用する定番のものを水に戻してしっかり絞っておく)
・牛コマ肉 200g(豚肉・ミンチお好みで)
・ネギ(斜め薄切り)
・だし醤油 適量
・砂糖 適量
・水 カップ1強(お麩が水分を吸収するので調整して下さい)
・卵
・ごはん 4人分

【調理法】
①お鍋にだし醤油、砂糖、水を入れて好みの味にととのえ沸騰させる。
②①に牛コマ肉、お麩を入れて煮る。
③味がしみたらネギを入れて再度、煮てから卵を1/2回し入れ、しっかり煮てから最後に残りの卵を半熟状態にして火を止める。
④器にご飯を入れて③をのせて完成。

まだまだ想い出お母さんの料理のレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし 忘れられないおふくろの味 その5 ばんげのまわし

今日は、そばかすマンボウさんのレシピを紹介しました。

「五目ご飯」

【材料】
・かしわ
・干し椎茸
・ちくわ
・ごぼう
・にんじん
・油揚げ
・しめじ
・こんにゃく
・醤油
・酒
・米

【調理法】
①干し椎茸をあらかじめ水で戻しておく(戻し汁は具をたくのに使う)
②にんじん、ごぼうはささがきにし、しめじはバラバラに話しておき、こんにゃくは切った後に茹でる。
 他の材料は細かく切っておく
③②を醤油とお酒、干し椎茸の戻し汁(足りなければ出し汁を足す)で鍋で炊く
④炊き上がったご飯に混ぜて出来上がり

甘みが欲しい方は、砂糖かみりんを少し入れると良いですよ。

ばんげのまわし 忘れられないおふくろの味 その4 ばんげのまわし

今日は、柑橘類には羽があるさんのレシピを紹介しました。

「かつおのたたき(タルタルソース)」

【材料】
・かつお
・ゆで卵
・パセリ
・らっきょう
・マヨネーズ
・レモンのスライス

【調理法】
①ゆで卵、パセリ、らっきょうを荒みじん切りし、マヨネーズと混ぜる
②フライパンで州を軽く焼き、刺身状態に切り分けたかつおにかける
③レモンスライスを数枚のせれば完成

ご飯に、タルタルソースたっぷりのかつおを乗せて、
全体を混ぜて食べるのが、我が家のやめられない食べ方でした。

ばんげのまわし 忘れられないおふくろの味 その2 ばんげのまわし

今日は、ままろんさんのレシピを紹介しました。

「オムライス」

用意するものは、
ご飯
卵2個

ちりめんじゃこ
玉ねぎ

調理法は、
焼き鮭をほぐします。
玉ねぎは粗い微塵切りにします。
フライパンを熱して、多めの油を敷いて、玉ねぎ、鮭、ちりめんじゃこを炒め、ご飯を入れて炒
めます。
塩コショウ、鶏ガラ顆粒で味付けします。
一度お皿に移します。
フライパンに油少々、塩コショウなどで味付けをした卵を流し入れ、とろりと固まったら、お皿
のチャーハンを入れて形を整えお皿に盛ります。
ケチャップで名前を書いて出来上がりです。

まだまだ想い出お母さんの料理のレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING