かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし 酒のつまみにもなるおかず その2 ばんげのまわし

今日は、たけちゃんのははさんのレシピを紹介しました。

「豚バラ肉のニラ味噌添え」

用意するものは
・豚バラ塊肉
・味噌 大さじ3
・ごま油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・ニラ半束(一袋の半分ぐらい)

【調理法】
①肉を1cmほどの厚さに切る。
②ニラはみじん切りにし、ほかの調味料を混ぜてなじませる。
③肉をフライパンかグリルでこんがり焼いて、味噌をつければ完成。

サンチュで巻いても美味しいと思いますよ。

ばんげのまわし 酒のつまみにもなるおかず その1 ばんげのまわし

今日は、シュークリームの皮はサクサクさんのレシピを紹介しました。

「油あげのカリカリ焼き」

【用意するもの】
・油あげ
・たまごの黄身
・しょうゆ

【調理法】
①油あげを食べやすい大きさに切る。
 (正方形を斜め半分に切り三角形にする。)
②オーブントースターのトレイにアルミホイルをしいて、切った油あげをのせてカリッとするまで焼く。
 (5分~7分くらいが目安)
③②をお皿にとり、しょうゆをジュッとかけて、たまごの黄身をのせて完成。

②は、フライパンでじんわり焼いてもOKですよ!
残った白身は、卵焼きを作るなどして美味しくいただきましょう♪

今週のお題は、「酒のつまみにもなるおかず」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし お弁当のおかず その19 ばんげのまわし

今日は、むーちゃんのレシピを紹介しました。

「ボロツナ」

調理法は、
フライパンに卵を割りいれて、汁をきったツナを入れ、火をつけて混ぜながら炒めます。
味付けは塩コショウ、醤油でします。
よく混ぜながら炒めると、そぼろのようになるのてま、ご飯の上に載せてもいいですし、ご飯に
入れて混ぜるとチャーハンのようになるので、おにぎりにしてもいいですよ。

来週のお題は、「酒のつまみにもなるおかず」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし お弁当のおかず その18 ばんげのまわし

今日は、シャー君のママさんのレシピを紹介しました。

「豚肉と玉ねぎのソース炒め」

用意するものは、
豚こま切れ肉
玉ねぎ
ウスターソース

調理法は、
豚肉と櫛形に切った玉ねぎをフライパンで炒めて、ウスターソースを回し入れてかけて混ぜるだ
けです。
これだけでは彩りがよくないので、炒める時に赤いパプリカを斜め切りにしたものを入れると、
お弁当にバッチリのおかずになります。

来週のお題は、「酒のつまみにもなるおかず」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし お弁当のおかず その17 ばんげのまわし

今日は、くまはちママさんのレシピを紹介しました。

「タケノコとワカメのバター醤油炒め」

用意するものは、
タケノコ
ワカメ(乾燥でも生でもOK)
バター
醤油
塩コショウ
めんつゆ

調理法は、
タケノコを適当な大きさに切り、ワカメは水戻しした後、絞って置いておく。
フライパンで先にタケノコを炒め、その後に絞っておいたワカメを入れ、
塩コショウ、バター、醤油を入れて炒める。
最後に、めんつゆ適量を鍋はだに一振りし、さっと炒めれば完成。

タケノコたっぷりの五目炊き込みご飯と一緒にどうぞ。

今週のお題も、「お弁当のおかず」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING