かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし お弁当のおかず その11 ばんげのまわし

今日は、春日井の三児の母さんのレシピを紹介しました。

「豚肉のめんつゆ炒め」

材料は、
・豚肉
・玉ねぎ
・濃縮めんつゆ少々

調理法は、
1.玉ねぎを薄くスライスし、豚肉と一緒に炒める。
2.炒まったら、めんつゆで味付けする。
 (しっかり味付けをしたい方は、つゆがなくなるまで炒める。)

今週のお題も、「お弁当のおかず」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし お弁当のおかず その10 ばんげのまわし

今日は、かけらさんのレシピを紹介しました。

「豚ヒレ肉のカレー焼き」

調理法は、
豚ヒレ肉7ミリ位に切ります。
塩コショウとカレー粉を振って、フライパンにバターを落として、両面焼きます。

来週のお題も、「お弁当のおかず」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし お弁当のおかず その9 ばんげのまわし

今日は、カツヨさんのレシピを紹介しました。

「とり肝のソース煮」

用意するものは、
・とり肝 1Kg 
・砂糖 カップ1
・酒 カップ1
・ウスターソース カップ1
・薄切りしょうが 3枚

調理法は、
肝の血あいを取り、一口大に切る。
調味料を煮立てて、薄切りショウガと肝を入れ、アクを取り1時間ほど煮詰めて完成。

鉄分が不足気味の方にもオススメです!

まだまだあなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし お弁当のおかず その8 ばんげのまわし

今日は、ゲタさんのレシピを紹介しました。

「新じゃがと魚肉ソーセージのカレーきんぴら」

用意するものは、
新じゃが中1個
魚肉ソーセージ1本

調理法は、
じゃがいもは短冊に切って水にさらします。
魚肉ソーセージは斜めにスライスします。
温めたフライパンにマヨネーズを入れ、そこにじゃがいも、魚肉ソーセージを入れて炒めます。
じゃがいもが透明になったら、カレー粉、塩で味を調えたら出来上がりです。
マヨネーズを使うと味がマイルドになります。
山芋、ウド、ピーマンなどでも作りますよ。

まだまだあなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

ばんげのまわし お弁当のおかず その7 ばんげのまわし

「海苔&油揚げ乗せ」

今日は、わがまま叔父さんのレシピを紹介しました。


用意するものは、
・海苔
・油揚げ
・ご飯
・醤油


【調理法】
①海苔をちぎって乗せる
②油揚げを焼き、醤油に漬けて細切りにする
③海苔と油揚げをご飯に乗せれば出来上がり


海苔を二重にすれば(ごはん→海苔→ごはん海苔…というように)より楽しめますよ!

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING