かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

サブちゃんねる 1568 サブちゃんねる

あたぁらぁしぃあさがきた。でも、薄曇りから土砂降り?



といっても天気のことではなくここの調子の事。昨日から腰の調子が・・・と言っていたタクマさんっですが、本格的に痛みが台風19号並の勢いで襲来。しかも、勢力を弱めずに居座っている模様。



歩く姿もかなり辛そう・・・・。



杖に頼らなければいけないような有様に・・・。ちなみに杖は最新型お遍路さんモデルPM-14。同行二人とか書いてありますが・・・。



でも、何かを手にするとつい何かやってしまうのが芸人の悲しい性。「十兵衛。我が宝蔵院槍術を見よ!」(魔界転生)



イタタタタタタタ!!!ほら、無理をするから・・・。言ったこっちゃない。



自販機にドリンクを買いに行って商品が出てから、かがんで取れないことが分かるタクマさん・・・。スタッフに頼んで撮ってもらう羽目に。



後ろ姿が悲しすぎる。



で、最終的には座って放送するのが辛くなり、こんな「中腰」みたいな体制で立って放送をすることに。明日までには何とかなるといいですが、ひょっとするとベッドに横になってマグロ状態で放送する姿をアップすることになるやも・・・。(それに夫婦生活の危機やね。)

偶然頭のところに移っているエスケイプサインが何かを象徴していたりして。

祈念、治癒。

サブちゃんねる 1567 サブちゃんねる

台風一過、一体昨日は何だったんだ。一日ずれていれば・・と思わずにいられない火曜日



スタジオの窓から見える空は晴れ放題です。くそー。



で、スタジオの中は昨日、セントレアで元気を使い果たしたせいか、更年期の夫婦のような空気が流れている・・・と思いきや

タクマさんが制服にルーズソックスそしてク○ックスで登校する女子高生を見かけたという話題で二人に火が付きました。「あんなもん履いて学校に行くとはどういうつもり」とオカンムリ。

すると・・・



スタッフの中にもクロッ○ス着用者が・・・。

カニエさんに見つかったら「まあ、どういうふう:」と言われることは必至。なのに本人は全く気にしていないようでポーズをとって見たりして。



一方、タクマさんが自慢げに取り出したのがこのお菓子の新製品。



掛け値なしに美味い。まあ、ジャンク好きのスタッフに褒められてもメーカー嬉しくもないだろうけど。



あっという間になくなりました。それにしても、最後の一個(別名 遠慮の塊)を残す悪習はやめろ〜!



AD:そんな細かいことをうるさく言うなんて「うざ〜い」

 

・・・・やっぱりクロ○クス世代とは分かり合えないようです。

サブちゃんねる 1566 サブちゃんねる

やってきましたセントレア。珍しい「かにタク」公開生放送です。



ステージ背景のディスプレイが刷新。こんなに鮮やかに。(これもノーベル賞の赤崎先生と天野先生のLEDのおかげかな?)ところで10×55ということは550ですね。



外に目をやると台風の影響かこんな感じ。デッキに人が出ない様に警備の方が立っていました。こんな中、来ていただいた皆さんありがとうございます。感謝感激雨台風



謎の旅人フーもお出迎え。



放送はどのように行われたかというとこんな具合。普段の生放送をそのまま外に持ち出した感じ。ステージ上の机にはディレクターも座り三人囃子で進行。机の上にノートパソコンが一つもないのが「かにタク」スタイル・・・。モットー「マイク一つでもやるんだよ!」



お馴染み「もよ」さんと「てつ」さんも登場。椅子にに座っているせいか、首から上だけのいつもより簡易スタイル。それにしても、タクマさん。カツラを被るだけで見事な・・・。やっぱりオバサン顔なのね。



とやっているうちに、あっという間に2時間は過ぎ去り、生放送部分は何事もなく無事終了。皆さんと一緒にパチリ。こんなに沢山の皆さんが最後まで付き合っていただきました。



午後2時からはタクマさんのイリュージョン。通りすがりのお客さんも足を止め、笑ったり驚いたりと大盛況でした。・・・って、タクちゃん。あんたステージでお客さんと何やっとるの?(お客さんの右手の位置に注目)



真面目なマジックもちゃんとやりますよ。



で、こちらは「かにタク」をセントレアに呼んでくれ、番組にも出演いただいた中部国際空港株式会社 代表取締役副社長各務正人さん。また、呼んでくださいねと念を押すために三人で証明写真をパチリ。ホントにお願いしますね。

それではまた!ボン・ボヤージュ!!

サブちゃんねる 1565 サブちゃんねる


嵐の前の静けさ・・・と申しますか、秋晴れのいい天気です!

今日、番組の中でタクマさんが
話していましたが、
額の傷口・・・抜糸したはずなのに、なんとなく糸が残っている感じ・・・
残っているか、なくなっているか、
まさにタクママジック!?



マジックの流れで、1ネタいただきました!



ここに、のハンカチがあります。

まずは、手のひらにのハンカチをのせます。

続いて、のハンカチの上にのハンカチをのせます。



さらにその上にのハンカチをのせます。



この3枚重なったハンカチを
手の中に押し込んでいくと・・・











!!




鉄火巻の
出来上がり!!!

 ・・ 
いいネタを
ありがとう
ございました!



どうか13日(月・祝)は、
無事、セントレアから放送できますように!

タクマさんのマジックショーも必見ですよ!

せ〜の



サブちゃんねる 1564 サブちゃんねる

皆既月食の写真を撮り損ねましたが・・・



打合せに部屋に入ると、東海ラジオの10月からのタイムテーブル(番組表)がおいてありました。一つ前のものの表紙はカニタクでしたが、今回は「矢野流」の二人・・・。なんとなく寂しいー。



で、今日。蟹江さんはちょっとご機嫌。その理由はというと、注文していた腕時計型歩数計が届いたから・・。↑コレ



タクマさんが設定していると「スポーツの秋」だからなのか、「肥満の秋」だからなのか分かりませんが、興味しんしんで人が集まってきました。白黒セレブの服は青山アナ。体重が気になるのかな?



で、今日の番組はというと、日本エレキバン連合(ちょっと違うな)の決め言葉「だめよ。だめ。だめ。」という歌詞が出てくるということで、森進一の「年上の女」が話題に。



進一、若いよ!若すぎる!!曲がでたのは昭和43年。45年前。そりゃ若いわ。

とかやっているうちに番組は終り、タクマさんは帰っていきましたが、なぜか走って戻ってきます。一体何かな〜?



そしてロッカーへと消え・・・



戻ってきました。




か、傘を食べてます。腹が空いたからって何もそんなもん食わんでも・・・




ではなく、雨が降っていたからだったようです。

それでは、又明日ごきげんよう。


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING