サブちゃんねる1522 サブちゃんねる
雨模様の朝でした。
今朝の蟹江さんは、
レインコートで出社しました。
背中に、
穴が開いていて通気性がいいレインコートでした。
タクマさんは、
「蒸し暑い・・・」
と出社しました。
雨が降って蒸し暑い朝でしたね。
今日も始まりました。
タクマさんが今日もおやつを買って来てくれました。
ジャガビーとキャラメルポップコーンです。
ありがとうございます!
昨夜は、スーパームーンでした。
「スーパームーン」とは、月が地球に最も近づいたときに満月または新月となる現象のことを言うそうです。
普段よりもきれいな満月だったんです。
明るさ3割増し、大きさは14%増しだったそうです。
でも、それが見られたのは午前3時頃のため、実際にご覧になった方は少なかったかもしれません。
そこで、
今日は、そのスーパームーンを再現してみたいと思います。
普段の満月は、
こんな感じですが、スーパームーンは、
こんな感じです(笑)
少し明るいですよね。
こんなきれいな満月が、いろんな所から見られたと思います。
こんな所でも、
こんなツリーの横でもすね。
そして、
タワーの横でも見られました。
さらに、
富士山の横でも。
さらにさらに、
こんなお城のそばでも。
いろんな所で見られたことと思います。
そして、この方。
久々に登場の丹波さんも、
スーパームーンに見とれていました。
そんなスーパームーンに向かって、
そんなスーパームーンに向かって、
銃を撃ちました。
月に向かって撃たれた弾丸は、
みごと命中!
丹波さんにとっても、スーパーなムーンでした。
皆さんは、見ることができましたか?
ばんげのまわし 子どもも喜ぶ夏のショボ丼 その12 ばんげのまわし
「そぼろ親子丼」
調理法は、
鶏ミンチに、酒、みりん、醤油、刻んだ生姜を入れて鶏そぼろを作ります。
鍋に、だし、みりん、醤油を入れ、片栗粉でとろみをつけます。
ご飯を盛りつけ、溶き卵をかけます。
その上に、みじん切りのネギを載せ、鶏そぼろを載せ、最後に鶏そぼろのあんをかけます。
まだまだあなたなりのレシピをお送りください。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1521 サブちゃんねる
今日の空は・・・台風一過
あれ?まだ雲がいっぱいです
今日は、月曜日なのに
ADちゃんの挿絵入り!カワイイ!!

あっという間に本番の時間、外を見たら
青空に変わっていました
今日のスタジオには、お菓子がいっぱい!
さらにタクマさんから!
いつもありがとうございます。
そんなこんなで今日も番組スタート!
でも、何かタクマさんの調子が??
蟹江さんにもらった
クラッシュココナッツ入りのチョコが苦いし、
口の中にココナッツが・・・
蟹江さんはもっと苦~い85%を・・・
ふとスタジオを見ると、見慣れないものが・・・
近寄ってみると・・・
キントトちゃん
8日からテレピアホールで始まった「アートアクアリウム展」に行った
蟹江さんのおみやげでした。
ばんげのまわし 子どもも喜ぶ夏のショボ丼 その11 ばんげのまわし
今日は、ほのみゆパパさんのレシピを紹介しました。
「目玉焼き丼」
【材料】
・玉子
・キャベツの千切り
・ソース(できればトンカツソース)
【調理法】
①丼ご飯に千切りキャベツをたっぷりのせます
②半熟の目玉焼きをのせます
③ソースをかけていただきます(マヨネーズもあいますよ)
(贅沢バージョンは、ウインナーやベーコンを炒めてのせます)
サブちゃんねる1520 サブちゃんねる
今日は雲が広がっていました。
蟹江さんは、
傘を持って出社しました。
青い傘に、
青いハパンツで合わせていました。
タクマさんが、今日も颯爽と・・・
「暑い・・・」
暑さにやられながら出社しました。
さっそく日課?のクリアファイルで扇いでいました。
本番前。
タクマさんの様子が変でした。
「やばい」
股間をおさえながらスタジオを飛び出して行きました。
ただならぬタクマさんの様子に、慌ててカメラを手に追いかけました。
タクマさんが向かった先は、
トイレでした。
「漏れそう・・・」
あ!そういうことだったんですね。
スタジオで待っていると、
スッキリした表情で戻って来ました。
「あ、濡れてる?」
股間を気にしていましたが、
そんなことはありませんでした!
本番前の危機も乗り切り、
今週最後の放送です。
タクマさんが今日もおやつを買って来てくれました。
ホワイトチョコとじゃがりこです。
ありがとうございます!
本番の合間に、
蟹江さんがスタジオ内にある観葉植物に、
お水をあげていまいした。
昨日から、キ○タマを動かせるか?という話題が続いています。
そこで、我らがタクマさんにも挑戦してもらいました。
いきますよ!
どうですか?
パンツの中ではちゃんと二つとも動いているそうです。
タクマさんのこの表情を見れば、それが分かって頂けると思います。
実物をご覧頂けないのが残念です・・・。
それを見ていた蟹江さんは、
「バカ!」
こんな表情になってしまいました。