サブちゃんねる1432 サブちゃんねる
かにタク スタッフは、
今日もやる気にあふれています!!
なんと、半袖!!
ADキャサリンは、今日も元気です!!まだいろいろと着込んでいる蟹江さんは、ビックリ(笑)
タクマさんがやってきました!!
タクマさん、
ぜんぜん元気じゃなーーーい!!!笑
ふと、打ち合わせルームの窓の方を見てみると、
こんなものが置いてありました!
くぅ~まぁ~もぉ~ん!!
あっ、目がとれちゃった!!!
・・・コワイ。
このまま置いておいたら恐ろしいので、
みんなにつけてもらいましょう!!
まずは、ブルー&ブラックのお召し物が素敵な蟹江さん♪
蟹江さんが・・・くまもんに・・・
変身っ!!
今日もお菓子を持ってきてくれた、タクマさん!!
(めちゃくちゃ美味しかったです~!!)>
タクマさんが、くまもんに、
変身~~!!
くまもんのお面が、
余計に小っちゃく感じるんですが…(笑)
「ニュース、おねがいしまーーす!!」
と元気に入ってきたのは・・・誰?
社会人2年生になった、
前野沙織アナウンサーでした!!
さらに、「ニュースお願いしまーす!!」とスタジオに入ってきたのは・・・
えっ、誰?!
この派手なはっぴは・・・???
源石和輝アナウンサーでした!!
源石アナが着ているはっぴは、
東海ラジオ 開局55周年
宣伝隊用の、はっぴ!!でした!!
「5がつく日」に、アナウンサーとレポーターがスタジオを飛び出し、
東海地方のどこかにおじゃまします!!
そして、特別に作った、
東海ラジオ 55周年ステッカーを配ります!!
ステッカーだけでなく、スマートフォンや携帯電話に貼れる、
折れ立てクリーナーも!!
源石アナも、こんな感じで使ってますよ!!
「5のつく日は何かが起こる」ということは、
来週、4月15日(火)は・・・
岐阜県高山市に、
アナウンサー&レポーターが、お邪魔します!
東海ラジオオリジナルグッズや
名産品が当たるクイズを
いろんな番組の中で行いますよ!!
もちろん、かにタクの中でも…♪
楽しみにしていてくださいねー!!
ちなみに、源石アナ、この派手なはっぴを着て、東海テレビの報道フロアに行ったそうです。
ニュースの下読み中!!
かにタクの中のニュースは、こんな派手な格好で読んでいました(笑)
・・・いや、東海ラジオをみなさんに知ってもらうためには、
恥ずかしいなんて言っていちゃ~イカン!!!
みなさま、5のつく日に、このはっぴ姿の人物を見つけたら、ぜひ声をかけて下さいね!!!
サブちゃんねる1431 サブちゃんねる
今日も東海ラジオの上空は、快晴!桜も気持ちよく咲いております!
こんなに気持ちよい快晴のお天気・・・
涙を流して、やってきたのが・・・
↓
↓
↓
↓
高級?マスクをつけて・・・目を“シバシバ”させてやってきた、タクマさん!
花粉症の方は、本当に辛そうですね・・・。
本日のおやつ!
スタッフがもらってきた・・・大阪お土産! 「大阪往来館 大阪もちっとシフォン【苺】」
苺を練り込んだ餅シートと シフォンケーキを一口サイズに切り分けた新感覚ケーキ!
お餅はもちもち、フワフワなんです。
↓
そんな、シフォンケーキのお菓子を食べながら・・・
目がシバシバする~
と、泣きながら・・・
タクマさんは、ずっと、こんな顔をして、すごしています。
↓
↓
↓
↓
ウソみたいな本当の話です。
そんな花粉がバンバン飛んでいる、春の・・・4月7日(月曜日)!
月曜日、恒例のコーナー! あったら、かけてよ!
今週は・・・
↓
↓
ヴォーチェアンジェリカ / ほととぎす
1960年に結成された女性六人による重唱団、ヴォーチェアンジェリカ。
二部,三部合唱はもとより,六重唱まで可能で,クラシックからポピュラー,フォーク,民謡,
子供のうたなど多彩なレパートリーを持っていました。
ヴォーチェアンジェリカのオリジナル曲「忘れな草をあなたに」をはじめ
数多くのEP,LPを発売している.又,バックコーラスも数多い.
日本語のクリアな発音,ハーモニーの美しさが特長で,ナットキングコールや
クラウディオヴィルラとの共演のステージでは,その清純なハーモニーが絶賛された.
ちなみに、この「ほととぎす」という曲は、「暗路(やみじ)」という別名のタイトルでも知られていて、
東海ラジオの音源ライブラリーで、「暗路(やみじ)」で、検索してみると・・・
↓
↓
↓
鮫島有美子さん で ヒットしました。
ぜひ、こちらも、チェックしてみてください!
おかげさまで、来年4月に55周年を迎えることができます!東海ラジオ!
GO GO ステッカー!
これから、どんどん、配布していきますので、ぜひ、ゲットしてください!
ということで、明日も、皆様からのメッセージやリクエスト、お待ちしています!
最後に・・・
番組終了後のお2人の写真を!
↓
↓
↓
怪獣・・・ブースカに、似てるような・・・
ばんげのまわし 鮭&サーモン その1 ばんげのまわし
今日は、 ひっちゃん さん の レシピ を 紹介しました。
「鮭入り朴葉味噌」
朴葉味噌の中に、ネギなどと一緒に、刺身用の鮭を
食べやすい大きさに切りいれます。
お好みで、色々入れてもいいと思いますが、
ネギと鮭だけでも、美味しいと思います!
今週のお題は、「鮭&サーモン」です。
あなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1430 サブちゃんねる
昨夜は雨が降りましたが、
今日も東海ラジオ前の桜は満開でした。
その桜の前で花見をしようと、
あの方の出社を待ってみようと思い立ちました。
蟹江さんと共に、玄関へやってきました。
あの方のセットを持って待ちます。
なかなかやって来ません。
蟹江さんも待ちくたびれて・・・
いや、とても楽しそうです。
その時、
あ!!!
タクマさんが腕まくりをしてやって来ました。
そのタクマさんへ、
丹波さんセットを渡しました。
素早く着替えるタクマさん・・・
じゃなくて丹波さん。
着替え終わるのを待って、
花見です。
桜に見とれる丹波さんと蟹江さん。
朝から花見ができて、
幸せそうな丹波さん。
気持ちよさそうです。
桜を堪能すると、
時間なので足早に社内へ。
そのままの格好でエレベーターに乗り込みました。
肩身が狭そうな丹波さん。
そして、ミーティングルームへ。
ちゃんと警備をしています。
そして、ミーティングルームへ。
到着!
こうして、今週最後の放送が始まりました。
今日もタクマさんが、おやつを買ってきてくれました。
今日は、チョコレートです。
ありがとうございます。
そして、本番中のタクマさんのおやつは、
チロルチョコでした。
蟹江さんのおやつは、
黒の煎りゴマでした。
ばんげのまわし 刺身の切り落とし その26 ばんげのまわし
今日は、子羊おばさんさんのレシピを紹介しました。
「切り落としのさがの豆腐」
今はもう閉めてしまった、扶桑町にあった「さがの」というお店で食べた「さがの豆腐」のアレンジです。
材料は、
マグロの切り落とし(1cm角くらいに切ります)
豆腐
調理法は、
ビニール袋に、醤油、わさび、胡麻油を調味料として入れ、そこへマグロを入れて、半日ほど冷蔵庫に入れておきます。
豆腐を半分の高さに切って、マグロの漬けをなるべく平らに載せます。
来週のお題は、「鮭&サーモン」です。
あなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。