サブちゃんねる1417 サブちゃんねる
栄は曇り空!
蟹江さんが新聞のお料理欄をチェックしていると、タクマさんが出社!!
「ああぁぁ~~~、かゆい!!」
マスク&メガネ タクマさん!!
「うわあぁぁ~~~、かゆい!!」
「いやあぁぁ~~~、かゆい!!」
目がかゆくてかゆくてたまらないタクマさんですが、
今日も我々スタッフに、みりん揚げを買ってきてくださいました♪
タクマさん、目が開いていませんよっ!
今日の蟹江さんは、赤と黒!
ブローチも、金色だけ…と見せかけて、
ちゃんと赤が入っているんですよ!!おっしゃれ~!!
ここでお知らせです!!
今週金曜日に「キンレイプレゼンツ第21回 かにタクワールド」が行われますが、
当選されなかった方・・・ごめんなさい!!!!!
でも、ハズレてしまった方にも嬉しいお知らせ!!
今週1週間、番組にメッセージを
お寄せいただいた方の中から、
毎日2名、合計10名の方に、
キンレイ商品詰め合わせをプレゼント!!!
発表は、発送をもってかえさせていただきます!!
早速、今日も大量のメッセージが…!!
いつも“読みやすいように”と、黄色い蛍光ペンでラインを引くんですが、
ペンに黒いインクがついて、真っ黒になってしまいました!!
黄色の下に、自動的に黒いラインが入るように・・・こんな機能要らないんですけどねぇ。
今日も蟹江さんのおやつは、小魚!
・・・だけじゃないんです!!
ほっかほかのご飯~♪
ごはんを、にぎにぎ♪
ハイっ、おにぎりのできあがり♪
小魚とおにぎり、合うんだなぁ~♪
蟹江さん、楽しそうです(笑)
なぜ突然スタジオに、ごはんが現れたのか…今後の「かにタク」もしくは「特別番組」で
明らかになるでしょう!!!
今日も食べ物ネタをたくさんお送りいただきましたが、
「聴いていてレシピが気になったから教えて!」と問い合わせがあったのが、
炊飯器で作るヨーグルトケーキ!!
「卵2個を泡立て、脂肪0のヨーグルト450g、砂糖60g、
ホットケーキミックス100gを混ぜ、炊飯器のお粥モードで20分ほど置いておく。
1時間ほど保温で置いたら、アルミホイルでカバーして、お皿にひっくり返せば、完成!」
…という、ラジオネーム・よっちゃんおばさんから寄せられたレシピでした!!
美味しそうですねぇ~♪
蟹江さんは、ぶんたんを頂いたと大喜び!!
タクマさん、スタッフもおすそ分けを頂きました~!!おいしそう~~!!!
本日も、いろいろと盛り沢山な「かにタク」でしたが、
スタッフが一番気になったのは、
コレでした!!
・・・寝ぐせ???
なんだか、トリみたいなシルエットで可愛いですよね(笑)
明日の「かにタク」も、お楽しみに!!!
ばんげのまわし 刺身の切り落とし その13 ばんげのまわし
今日は、イチゴマンさんのレシピを紹介しました。
「寒い時にオススメ!ふぅーふぅーして食べたい
刺身の切り落としレシピ!」
【材料】
・刺身の切落し 1パック
・白菜 6分の1程度
・ネギ 1本
・水 250cc
・しょうが 少々
・顆粒だし 大さじ1~2
・柚子こしょう
【調理法】
①フライパンにごま油を入れ、みじん切りした生姜を香りが出るまで炒める
②①へ刺身の切落しを入れ、焼き目がつくまで軽く炒める
③鍋に顆粒だし大さじ1~2杯、水を入れ、沸騰したら白菜、ネギを入れ火が通るまで炒める
④お好みで柚子こしょうを入れて食べる
お好みで、醤油・塩で味を付けて下さいね!
サブちゃんねる1416 サブちゃんねる
2014年 3月17日(月曜日)
今朝は、快晴でしたねー!ウグイス ・・・ つくし ・・・ 卒業式 ・・・ 春 を 感じる メッセージ、たくさん、いただきました!
アナタのそばで、春を感じる瞬間は、ありましたか?
そんな、春気分な1日!
蟹江さんのファッションは・・・
ラスベガスのH&Mで購入されたパーカー
スタッフ) 「パーカー珍しくないですか?」
蟹江さん)「うん・・・今日、放送が終わったあとは・・・誰にも会わないの!ゆっくりします!」
なるほど・・・。
リラックスモードの蟹江さんは、パーカーなんですね・・・。
蟹江さんのパーカー姿は、貴重ですよ・・・皆さん!
今日は、良いことがありますね、きっと(笑)
そんな蟹江さんのパートナー!
タクマさん の ファッションは ・・・
チェック柄のベスト
ベ・・・ベスト!
オシャレじゃないですかー(笑)
タクマさんのベスト姿・・・
こちらも、貴重?なのでは?
なんだか・・・良いことがありそうな、ファッション・チェックでした!
本番前は、サインを書いたり、大忙し!
本日のおやつは・・・
リスナーさんから、頂きました!
鹿児島県のお菓子・・・「南国珍々豆 しょうゆ味」
南国珍々豆は、昭和42年の発売以来30余年 の お菓子。
鹿児島県にある、会社ですが・・・会社名は、「大阪屋製菓」。
落花生の香ばしさと、ピリ辛醤油味で仕上がった、お豆のお菓子です!
美味しかった!ご馳走様でした!
懐かしい、あの1曲を・・・オンエアするコーナー 「あったらかけてよ」
今週は、
舟木一夫 「どうしているかい」
舟木 一夫は、ご存知!愛知県一宮市萩原町出身の歌手、タレント。
橋幸夫、西郷輝彦とともに“御三家”と呼ばれ、
学生服と八重歯がトレードマークで、
デビュー当時は、学園ソングとよばれる、高校生活をテーマにした歌が多かったですよねー。
この曲・・・「どうしているかい」は、 昭和55年10月発売されています。
ちなみに、今日、おかけした、リクエスト曲は・・・
長渕剛 「風は南から」
2ndアルバム「逆流」('79)のオープニングを飾った1曲。
「風は南から」。一般的な彼の代表曲には数えられないが、おそら
暖かな春の日の夜明け・・・そんな1曲ですねー。
大滝詠一 「お花見メレンゲ」
この曲は、1977年リリースのアルバム 「ナイアガラ・カレンダー」 の収録曲です!
ちなみに、このアルバムは、その名のとおり、
1月をテーマにした曲から12月をテーマにした曲で、構成されているアルバムでございます!
アルバム収録曲は次のとおり。
1月 Rock’n’Rollお年玉
2月 Blue Valentine’s Day
3月 お花見メレンゲ
4月 Baseball Crazy
5月 五月雨
6月 青空のように
7月 泳げカナヅチ君
8月 真夏の昼の夢
9月 実録、名月赤坂マンション
10月 座・読書
11月 想い出は霧の中
12月 クリスマス音頭~お正月
ぜひ、アルバムで、チェックしてみてください!
ばんげのまわし 刺身の切り落とし その12 ばんげのまわし
今日は、ワンダフン の レシピ を 紹介しました。
「マグロの切り落とし丼」
材料は
鮪(まぐろ)の刺身の切り落とし
酒
砂糖
醤油
調理法は、簡単です!
① マグロ刺身の切り落とし を 細かく刻みます。
② フライパンに油をひきます。
③ 細かく刻んだマグロ に 砂糖・酒・醤油で炒めます。
④ 温かいご飯の上に乗せて、完成です!
今週のお題も、「刺身の切り落とし」です。
あなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1415 サブちゃんねる
今朝、出社してスタジオの前を通ると、
暗いスタジオの中で人の気配がします。
恐る恐る中へ入ると、
・・・
蟹江さんでした。
スタジオ内で今日の準備をしていました。
8時27分のことでした。
昨日は雨でしたが、
今日は晴れ渡った空でした。
タクマさんが・・・
???
不審者???
ハンティングに行くような出で立ちですが、
タクマさんでした。
今週最後の放送です。
ラスベガスツアーからの長い1週間になりました。
今日も、タクマさんがおやつを買って来てくれました。
じゃがりこと、
小枝ボールです。
ありがとうございます!
今日はホワイトデーです。
丹波さんは、
ウキウキでした。
Bスタジオでいつものように警備の目を光らせながらも、
ちょっとウキウキな様子でした。
足取りが軽やかです。
なんといっても、
目がハート♡になってます!
ハートの目で、恋を射止めるべく、
弓矢を構えます。
そして、
矢を放ちました!
矢が刺さります。
してやったりの丹波さん。
射止めたのは・・・
コバエでした(笑)
丹波さんもびっくり。
恋の道は険しい丹波さんでした。