ばんげのまわし 刺身の切り落とし その4 ばんげのまわし
今日は、春日井のよっぺたんさんのレシピを紹介しました。
「まぐろの刺身の切り落とし丼」
材料は、
まぐろの刺身の切り落とし
ねぎ
わさび
醤油
調理法は、
①アルミ箔で土手を作って、その上に刺身を重ならないように並べます。
②醤油をかけて、パン焼きトースターで表面が白っぽくなるまで焼きます。
③熱々ご飯の上に、②を汁ごとかけます。
④ネギの小口切りを載せて、わさびも添えます。
海苔もお好みで。
来週のお題も、「刺身の切り落とし」です。
あなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる 1403 サブちゃんねる
今週は春めいたいいお天気ですねぇ♪
と思ったんですが・・・何やら霞んでます!
霞みの正体は・・・PM2.5!!
さらに外を見ると・・・
白い煙が見えます!
まさかあれがPM2.5の発生源か?!
んなわけあるか!
冗談はさておき・・・
かにタクのお2人はどんな対策をしているんでしょう?
いつものお姉さん♪
・・・かと思いきや・・・
胸ポケットにブローチじゃなくて何かビニール的なモノが!!
こっ、これは?!
マスク!!
この時期は、持ち歩けるように、こうしているんだとか。
さすがお姉さん、準備万端です!
変わってはタクマさん
暑いから上着いらんかったわ!
上着は手に持っただけで、着ることはありませんでした・・・
そんなタクマさんはひどい花粉症!
スギ、ヒノキ、イネ、ブタクサ・・・
ありとあらゆる花粉に反応してしまうそうです
薬のんだり鼻の回りに色々塗ったり・・・
いろいろしていますが、結局は・・・
こうしときゃええんやぁ~!
よい子は突っ込みすぎないようにね♪(笑)
ばんげのまわし 刺身の切り落とし その3 ばんげのまわし
今日は 岐阜屋のとし君 にレシピをいただきました。
「切り落としのすき焼き風」
【材料】
・刺身の切り落とし(何でもOK)
・ネギ(2本くらい)
・すき焼きのタレ(適量)
・酒(適量)
・ご飯
・生卵(お好みで)
【調理法】
① フライパンに「お酒」を入れる
② ザク切りにした「ネギ」を色が変わるまで炒める
③ ②に「切り落とし」を入れる
④ 最後に「すき焼きのタレ」を絡ませて一煮立ち
⑤ どんぶりご飯の上に乗せたら出来上がり
⑥ お好みで「生卵」を入れると味がまろやかに♪
サブちゃんねる1402 サブちゃんねる
直接「かにタク」には関係のないことではございますが、
カメラをかえました!
サブちゃんねるのために、必死で写真を撮りすぎたため、
先週カメラが壊れてしまったのです。今週はおニューのカメラでお届けしています!!
出社したてのタクマさんに大注目!!
なんと、メガネをかけています!!
いつも蟹江さんに「メガネをかけなさい!!」と言われているから??と思ったら、
このメガネは花粉症対策なんだそうです!!
そして、さらに注目ポイントは・・・
タクマさんのネクタイ、お分かりでしょうか?!
蟹江さんも「今日はコレがスゴイんだわぁ!!」
「見てみぃ、このネクタイ!!」
キラッキラのネックレス・ネクタイ!!
天野さんとおそろいなんだそうですよ(笑)
タクマさんの携帯を見たら、ストラップが変わっていました!
変わっても、「紙兎ロぺ」(笑)
そんなタクマさんが、ADキャサリンを呼び出しました!
「ここにトランプがあります。」
「まず、予言を1枚ここに置いておきます」
「好きなカードを1枚、指さして下さい」
「あなたが選んだのは、このカードですね?」
・・・当たりです!!
そして、最初に置いておいた、予言カードを開けると・・・
一緒~~~!!!!!
こんなに近くで見ているのに、全然分からない!!!マジックとは、本当に不思議な世界です!!!
さて、ある日のことです。
「かにタク」生放送中に、廊下から、まるで化け物がいるかのうような
大きな叫び声が聞こえてきたのです。
うぎゃぁあぁぁああーーー!!!
ヒト(?)が廊下に転がっている!
その先に見えるのは…
我らがチーフじゃないですか!!
この写真、どこかで見たような・・・と思う方は、「サブチャンネル検定1級 合格」です!!!笑
これは、「サブチャンネル1400」の撮影現場なんです!!
この怪しい赤いヒトは、山崎アナ!
「こういう感じで・・・」と、
指示を出しながら、激写するチーフ!!
チーフが振り返れば、そこには青山アナ!!
「仁王立ちで!!」と指示を出しながら、激写!!!
「○○なポーズで!!」 「攻撃をされて、振り返って・・・」 「倒れこむっ!!!」
と、容赦なくチーフの指令が!!
こうやって、みなさまにお楽しみいただいている(?)サブちゃんねるの「丹波さん物語」は
制作されているのです。みんな、体をはっています!!
注:撮影場所は、会社の廊下です
注:みんなイイ大人です
ばんげのまわし 刺身の切り落とし その2 ばんげのまわし
今日は、ビンボウやったろうさんのレシピを紹介しました。
「揚げマグロ」
【材料】
・マグロの刺身の切り落とし(他の魚でもOK)
・しょうゆ
・片栗粉
【調理法】
①マグロの刺身の切り落としに、醤油をかけて下味をつける
(くさみが気になる方は、酒を使うとOK)
②片栗粉をまぶして、揚げればOK
元々刺身なので、中がレアでも大丈夫!
切り落としなので、味もしみやすい!小麦粉ではなく片栗粉を使うのがポイントです!