かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし 醤油味以外のおかず その2 ばんげのまわし

今日は、ダイスキニャーゴさんのレシピを紹介しました。

「白菜&豚肉 塩麹鍋」

【材料】
・塩麹
・薄切り豚肉
・白菜

【調理法】
①薄切りの豚肉と白菜を30分ほど塩麹につける
②深い鍋に白菜と豚肉を交互に入れて蓋をし、とろ火で煮込む

白菜から水分が出るので、水は入れなくてOK!

サブちゃんねる1366 サブちゃんねる

2014年 最初の月曜日です。

今日は、日本半袖協会会長のタクマさんがなんと…



ダウンベストを着て出社しました。

蟹江さんは、
「暑がりのタクちゃんがダウンベストなんて病気なんじゃないの?」
と逆に心配していました。

どうやら腰を痛めているので、冷やさないために着てきたようです。

NHK(日本半袖協会)会員のみなさんも驚きましたよね。
ご安心下さい。会長は、決して寒がりになったのではありません。

今日も本番スタートです。



本番が始まるとタクマさんがダウンベストを脱ぎました。



しかし、よ~く見ると…、



スタジオ内が暑くて体からは汗が噴き出すものの
痛めている腰は温めないといけないので、
腰だけ部分的に保温。

中に入って見ると、こんな状態でした。



暑いので袖はまくっています。



そんなタクマさんが今日もおやつを買ってきてくれました。



ショコランタン♪

みんなが食べやすいように開けてくれました。



さて、今日の蟹江さんは全身が、
のコーディネートでした。



カーデガンは、
メガネは、
ブラウスの柄は、

そして、



靴も、

写っていないですが、時計は、

実は、ストールも、



さすが!かにタクの
    オシャレ番長ですね!


そんなオシャレ番長が自信をもって紹介していた靴下が気になっている方!
今日は特別に公開しましょう。
まずはこの貴重なショットから。



脚をあげる蟹江さん。かなり貴重です。

さぁ、お待たせしました!

これがその靴下です!



花柄で可愛らしいですね。
中日ビルの中にあるお店に売っているそうです。

最後に、完全防備で帰宅する蟹江さん。



バッグが、でした!

明日は何色のコーディネイトか楽しみですね~!

明日もどんどん番組に参加して下さいね~!

ばんげのまわし 醤油味以外のおかず その1 ばんげのまわし

今日は、ネコのハチのママさんのレシピを紹介しました。

「ホワイトコンソメスープ」

用意するものは、
じゃがいも
タマネギ
牛乳
コーン
コンソメスープの素
塩・コショウ
片栗粉

調理法は、
ジャガイモ、タマネギを切ってちゃっと炒めてコンソメスープで煮る。
やわらかくなったら、ベーコン、コーン、牛乳を入れ、塩コショウで味つけして、
水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成。

今週のお題は、「醤油味以外のおかず」です。
あなたなりのレシピををお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

サブちゃんねる1365 サブちゃんねる

今日も始まりました。



1月3日も生放送です。

今日もタクマさんがおやつを買って来てくれま・・・



あれ???
「自分の分しか買ってなかった!」



「ごめん!」



いえいえ、またお願いしますね。



今日は、箱根駅伝の復路のレースが行われていましたが、Bスタジオでは、
あの方が箱根駅伝にあやかって走っていました。



準備体操を念入りにして、




東京タワーをスタートです。



快調に走る丹波さん。




気持ちよさそうです。
タスキではなくバトンを持つ丹波さん。

折り返し地点の富士山に到着。





さらに順調に走って行きます。





その富士山を折り返しました。



ちょっと疲れが見え始めましたが、



ラストスパート!



スカイツリーが見えてきました。



ついに、ゴール地点のスカイツリーへゴールです!!!





丹波さん完走です。



倒れこんだ丹波さん。




身体は倒れていましたが・・・



立っているところがありました(笑)




達成感に包まれた表情の丹波さんでした。

サブちゃんねる1364 サブちゃんねる

今日も始まりました。



1月2日もいつもと同じように生放送です。



昨日登場した「馬」に見守られての生放送でした。


今日もタクマさんがおやつを買ってきてくれました。



みりん揚げとジャガビーです。
ありがとうございます。


スタジオの中を見ると、



蟹江さんが何かをしていました。



こんな羽子板を見つけたそうです。



この羽子板を富士山の横に貼りつけていました。



「日本一」と「迎春」でめでたいですね。


午年ということで、昨日はこの馬が大活躍しましたが、



今日は、この「馬」の被り物を持って社内を散策してみました。

まずは、



これは?



井田アナです。
今年、年男だそうです。

その横にいたのは、



???



源石アナでした。

次は、編集室に行くと、



???



前野アナでした。

その向かい側の編集室にいたのは、



この馬は?



???



うなぎ犬…じゃなくて、山崎アナでした。

アナ課に戻ってみると、



馬の被り物をして化粧をしている人を発見!
これは…



青山大魔神!!!



お、おそがい…

その近くには、



こ、この馬は?



安蒜アナです。



報道部長です!!!

最後に、



こ、この馬は・・・



か、かずぴょん!!!



ちびってしまいました。

いかがでしたか?
どのお馬ちゃんがお好みですか?

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING