ばんげのまわし ショボ丼 part2 その14 ばんげのまわし
今日は、ほのみゆパパさんのレシピを紹介しました。
「もやしのあんかけ丼」
【材料】(2人分)
・もやし 1袋
・しょうゆラーメンの液体スープ 1袋
・水溶き片栗粉 少々
【調理法】
①ラーメンの液体スープを、ラーメンを作る既定の3分の2ほどの水で溶く
②フライパンにサラダ油をしき、もやしを炒める
③軽く火が通ったら、①を加え一煮立ちさせる
④水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成
気になる方は、もやしの根取りをしておくといいですよ。
豚肉やハム、ピーマン、にんじん、玉ねぎなどを加えると、中華丼のようになり、
グレードアップしますよ。
サブちゃんねる1273 ばんげのまわし
朝からタクマさん、肩の調子が悪いようです。
なぜなのでしょう・・・。
分かった!
原因は、昨日のサブちゃんねるだ!!
だって、昨日のタクマさん・・・
はしゃぎ過ぎですよね?!
ま、間違えました!!
これは、タクマさんじゃなくて、
丹波さんでした!!!
どうやらハイパー丹波さんも、
肩を痛めたようなので、
今日・明日は休んでいてもらいましょう☆
今日のタクマさんは、
ブタさんいっぱいのTシャツ!!
昨日はパンツのゴムが切れるという
ハプニングが起こりましたが、その後タクマさんは、コンビニにダッシュ!!
パンツを買おうと思ったら・・・サイズがない!
仕方なくタクマさんがとった行動は・・・
「パンツをガムテープで、はりつけた!!!」
とても、50代の人の行動とは思えません(笑)
今日、蟹江さんが読んだ絵本は、コチラ!!
「ぼくとおおはしくん」!!
違う地域のアクセントで読むのは、プロの蟹江さんでも難しいようです!!
タクマさんは「お姉さんの大阪弁、上手ですよ~!」と言っていました~!!
ぜひ、みなさんチャレンジしてみて下さい!!
さぁ、昨日 登場した川島葵アナウンサーですが、
「最近、オカザえもんに似てるって言われるんですよ~」
「髪の毛を、こうするとぉ~…」
「ぼぉーくぅー、
おぉーかぁーざぁーえぇーもぉーんんんーー!!!」
【注】次の写真は、心臓の弱い方は
ご覧になるのを諦めてください。
・・・
お、おそろしい・・・。
川島さんがなぜ名古屋にいるのかというと、
「東海ラジオがやってくる!
inナゴヤコドモアートビレッジ」で
講師をつとめたのです!!!
(日本特殊陶業市民会館にて、ゲストのALvino・翔太さんと)
小学1年生~中学2年生までの子ども達と一緒に、
インタビューの体験を行いました!!
その台本には、こんな落書きが・・・
明日のサブチャンネルでは、
「オカザえもんの絵を真似る川島葵ザえもん」をご紹介したいと思います。
(一度にすべて写真を公開すると、刺激が強すぎると判断し、翌日に持ち込むことを決定しました)
川島葵さんは、アナウンサーとして、
子ども達にちゃんと教えることができたのか?!
ぜひ、9月1日(日)17:30~17:45の
「東海ラジオがやってくる!
inナゴヤコドモアートビレッジ」を聴いて
確かめてみて下さい!!
ばんげのまわし ショボ丼 part2 その13 ばんげのまわし
今日は、貧困大将軍さんのレシピを紹介しました。
「めんたいスープ丼」
【材料】
・コンソメ
・和風だし
・ご飯
・明太子
・海苔
【調理法】
①ラーメン用の鍋で湯を沸かす
②お湯にコンソメと和風だしを1つずつ入れる
③丼ぶりにご飯をいれ、明太子とちぎった海苔を乗せる
④最後に②をかければ完成
明太子の量や、スープの濃さで味の調整をして下さい。
温泉卵を乗せると、豪華になりますよ。
サブちゃんねる1272 サブちゃんねる
今日は気持ちのいい青空が広がっています。
蟹江さんは昨日の帰りに雨に遭い
濡れてしまったそうです。
タクマさんが
元気に出社しました。
打ち合わせが終わって、本番スタジオに入って行くタクマさんが雄叫びをあげました。
「パンツのゴムが切れた!」
必死にパンツの位置を直すタクマさん。
ゴムが切れてしまったんですから、
何ともなりません!
その姿に、
蟹江さんも笑うしかありません。
結局、
短パンのベルトで抑えて
急場を凌ぐことにしました。
パンツのゴムが気になる今日のタクマさんでした。
そんなタクマさんがマジックを披露してくれました。
ジプロックに空気を入れて膨らませて綴じます。
そして10円玉を取り出します。
膨らませたジプロックに10円玉を…
えぇー!
綴じたはずのジプロックの中に10円玉が入っています!!!
なんで???
かにタクの放送中、
Bスタジオに忍び寄る黒い影が…
???
白くないけど…
白くないけど…
貞子?
ギャーーー!
スタジオの中に襲来しました!
かにタクのピンチです。
大ピンチです!!!
そこで、立ち上がったのが…
丹波さんです!
それも、ハイパー丹波さんです!
またまた新たな武器(小道具)を手にして、
貞子に立ち向かいます!
狙いを定めて・・・
銃を撃ちました!!!
見事命中して、
倒れこむ貞子。
今日は丹波さんの勝ちでした。
勝者の丹波さんは、
さらに新たな武器(小道具)を取り出しました。
手錠です。
この手錠で、
貞子(なぜか名古屋にいた川島葵さん)を確保しました。
勝者の笑みの
丹波さんでした。
丹波さんの戦いは続きます。
ばんげのまわし ショボ丼 part2 ばんげのまわし
今日は、減量戦隊痩せレンジャーさんのレシピを紹介しました。
「しらす丼」
用意するものは、
しらす(釜揚げ)
調理法は、
ご飯の上にしらすを載せて、ごま油を少しかけます。
さらに、もみ海苔をたっぷりとふりかけて、醤油をかけて食べます。
まだまだあなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。