サブちゃんねる1271 サブちゃんねる
8月最後の月曜日です。
外は、どんよりとした曇り空。
蟹江さんが新聞を読んでいるとタクマさんが出社しました。
いやぁ~博物館の
マジックは大変やったで!
一体、何がそんなに大変だったのかを再現してくれました。
腕がここまでしか上がらへんねん!
右肩の腱を断裂し、肩にトラブルを抱えた状態でマジックショーをしたため、
台の上に置かれたボックスに剣を斜め上から突き刺すという
いつも当たり前にできる動きも困難で、大変な思いをしたようです。
すると、蟹江さんが、
私は前に右手が
腱鞘炎になって動かせんかった~。
では、ここで問題です。
蟹江さんは、一体、なぜ腱鞘炎になったのでしょうか?
①落花生が美味しくて皮の剥き続けたから。
②風呂場のタイルのカビを取り除くため、
歯ブラシで磨き続けたから。
③タクマさんに拳で攻撃したから。
※ヒント:下の写真の蟹江さんの動きに注目。
正解は、
②風呂場のタイルのカビを取り除くため、
歯ブラシで磨き続けたから。
「左手と右手交互で磨けばよかった。」by蟹江さん
そんな話をしているうちにあっという間に9時になり、本番スタート。
今日のおやつは、
マカダミアナッツチョコレート♪
そんな中、「暑い~暑い~!」と言いながらスタジオにやってきたのは…、
さぶチャンネルの鬼!!!
かにタクチーフディレクター!!!
タクマさん専用(?)の送風口の下に立ち、
汗拭きシートで汗を拭き始めました。
きっと月曜日の「サブちゃんねる」のダメ出しをされるに違いない!と思っていると、
「100均で丹波さん用に
イイ物買っちゃったよぉ~!」
と中学生男子のようなハイテンションで報告してくれました。
この秘密兵器の公開は、もう少し先になりそうですが、
いつかの「サブちゃんねる」で大公開されるはずです。
さて、今日11時台のニュース担当としてやってきたのは…、
突然ですが、問題です。
この髪型が2ブロックのアナウンサーは一体、誰でしょうか?
①ちょっと若作りをしてみた源石アナウンサー
②7月に山口アナに紹介してもらった美容院で
韓流アイドル風の2ブロックにカットしたものの、
髪が伸びてきてモサッとしてきたので、
また同じ美容院に行ってモテ系男子風の
2ブロックにカットしてもらった井田アナウンサー
③まさかの村上アナウンサー
正解は…
②井田勝也アナウンサー
今回の、コンセプトは、ズバリ!“セットが楽チン”だそうです。
今週は、夏休み最後の1週間ということで、
★夏休み子供マジック教室★
輪ゴムを2つ用意します。
1つの輪ゴムを人差し指と中指に通します。
もう1つの輪ゴムを人差し指にかけて、ねじって中指にかけて、
さらにそのままねじって薬指にかけて、ねじって小指にかけます。
最初に人差し指と中指に通した輪ゴムは閉じ込められた状態です。
しかし、手をグーにして、
開くと…、
人差し指と中指に通したはずの輪ゴムが
薬指・小指側に移動しています!
では、タネ明かしです。
人差し指と中指に通した輪ゴムを引っ張って、4本の指に引っ掛けます。
そして開くと、
人差し指・中指側に戻りました!
また同じように4本の指に引っ掛けて開くと、
また薬指・小指側に移動します!
中指と薬指の間を軸にして移動しているのです。
この輪ゴムマジックをマスターして、ぜひ、お友達に披露して下さいね!
そこうしているうちにあっという間にエンディングです。
タクマさんをふと見ると、
髪の毛が耳にかかって、
京本政樹さん風の髪型になっていました。
明日は、一体、
誰がスタジオに現れるのやら…。
お楽しみに~!!!
ばんげのまわし ショボ丼part2 その11 ばんげのまわし
今日は、どて焼ばばさの娘さんのレシピを紹介しました。
「ミョウな玉子丼ぶり」
材料は、
ミョウガ 3本(市販1パック)
卵 1個
ご飯
調理法は、
ミョウガを千切りにする。
フライパンに油をしき、ミョウガをサッと炒める。
塩こしょうをして、溶き卵を入れたら、すぐ火を止める。
余熱で卵に火を通したらご飯の上に乗せる。
ミョウガも卵も火を通し過ぎないおとがポイントです!
今週のお題も、「ショボ丼part2」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
タクマin名古屋市博物館 イベント
今日は名古屋市博物館で、
「おどろきのマジックタイム」
と題したタクマさんのステージがありました。
会場には
たくさんのお客さん。
タクマさんのステージが始まりました。
笑いと不思議が交錯した空間になった名古屋市博物館の講堂。
タクマさんと元気君による
親子リレーマジックまでありましたよ。
会場のお子さんに手伝ってもらいました。
そして、おなじみの超能力伝授の儀式もありました。
軽妙な調子で「ちょうだい、ちょうだい」をするお客さん。
会場は大笑いに包まれました。
お客さんも大満足のタクマさんのステージでした。
「ザッツ エンターテインメントショー☆マジックの時間」は、
名古屋市博物館で9月1日(日)まで開催されています。
ぜひお出かけ下さいね!
サブちゃんねる1270 サブちゃんねる
今朝も蟹江さんは、
お花の水やりをしていました。
そしてタクマさんが出社しました。
今日も暑い朝でしたが、
出社するなりファイルで扇いでいました。
このファイルではもの足らないのか、
別のファイルでも扇いでいました。
打ち合わせが順調に終わり、
のんびりした金曜日でした。
今週最後の放送です。
今日もタクマさんがおやつを買って来てくれました。
今日は、みりん揚げとホワイトチョコレートでした。
ありがとうございます!
今日もBスタジオに、
貞子がやって来ました。
Bスタに危機が…
そこで立ち上がったのが、
新しい武器(小道具)を手にした
ハイパー丹波さん!
ショットガンを貞子へ向けて構えました。
狙いを定めて
狙いをさらに定めて…
ショットガンを射ちました!
弾が貞子へ向けて放たれました!!!
しかし貞子は、
盾を出して
弾を止めました!
Vサインの貞子に対して、
悔しがるハイパー丹波さんでした。
(注意:よい子のみんなは、人に向けて射ってはいけませんよ)
今日の貞子は、
深谷アナでした。
ご協力ありがとうございました。
貞子の襲来はまたあるかもしれません。
その時こそは、丹波さんに救ってもらいましょう。
明日は、タクマさんに会えるイベントがあります!
「おどろきのマジックタイム」
日時:8月24日(土)午後2時~
場所:名古屋市博物館講堂
※詳しくは、名古屋市博物館HPをご覧ください!
ばんげのまわし ショボ丼part2 ばんげのまわし
今日は、ごましおさんのレシピを紹介しました。
「薬味丼」
調理法は、
ベースは、
おろし生姜
刻みネギ
花かつお
などをご飯の上に載せて、醤油をかけて食べます。
これにちりめんじゃこが載ってもいいですよ。
具はこの他に、みょうが、大葉、大根おろし(汁気を切ったもの)、梅肉などでもいいです。
薬味には相性がありますので気を付けて下さいね。
来週のお題も、「ショボ丼part2」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。