かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし ショボ丼 part2 その7 ばんげのまわし

今日は、Lady Cacaさんのレシピを紹介しました。

「アボカ丼」

【材料】(1人分)
・温かいご飯 どんぶり1杯
・アボカド(完熟) 1個
・かにかまぼこ 4本程度
・しょうゆ 大さじ1~2
・わさび 適量
・マヨネーズ 適量

【調理法】
①アボカドの種を取り、皮をむき、1cm角に切る
②わさび醤油を用意し、①にかけてよく味をなじませる
③温かいご飯の上に②を乗せ、その上に割いたかにかまぼこを散らす
④お好みで醤油を追加したり、マヨネーズをかければ完成

夏場は温かいご飯の代わりに、寿司飯を使うと、
カリフォルニアロールの味になり、サッパリとして食べやすいですよ。

サブちゃんねる1266 サブちゃんねる

お盆明け最初の放送です。

蟹江さんと新聞に載っている料理のレシピについて話していると、



タクマさんが全身グレーで登場!!

放送でも話題になった可愛らしいTシャツです。



首元にはスイカ柄の襟。
左胸には可愛いブタ君。


そして、背中側には、



スイカを食べるブタ君。

人気商品のため(?)タクマさんのサイズはグレーしか残っていなかったそうです。
小さいサイズは白もあったそうですよ。

短パンだって負けていません。



サルサルサルサルサル!

そんなタクマさんが今日持ってきてくれたおやつは、



ホルン!

今日もかにタクスタジオにはおやつがいっぱいです。



蟹江さんの今日のブローチは、



プラスチック製の白くて大きなリボン。

クシュッとしたデザインがピンク色の服の上映えていますね。

今日の10時台のニュース&天気予報担当としてやってきたのは、



新人・前野沙織アナ!



「寝癖で髪がバサバサなんです~。」と笑っていました。
月曜日は最近、井田勝也アナが多かったので久しぶりの登場でしたね。

と言っていたのもつかの間、気付いたらいましたよ。



井田勝也!
リスナーさんから届いたみょうがをスタジオに届けてくれました。

さて、今日リスナーさんから、
中区役所前で、両手に荷物を持ち、
どえらい不機嫌そうな顔で歩いている
タクマさんを見ました!

というメールが届きました。

これまでに、サブちゃんねるでもオーラのあるタクマさん、
オーラのないタクマさんが登場しましたが、
今回は、一体、どのような感じだったのか再現してもらいました。

「あ、タクマさんだ!」




こ、恐い…。

しかし、みなさん、誤解してはいけません!
タクマさんは決して不機嫌だったわけではありません。

実は、この直前に首に針を入れる治療をして、暑い中、痛みに耐えていたら、
自然とこのような表情になってしまったとのことです!

その証拠に、この直後に美味しいを中華飯を食べたらこの表情!



恵比寿さんもびっくりの満面の笑顔!

「みなさん、機嫌が悪そうに見えても声をかけて下さいね~!」
とタクマさんが言っていましたよ。



チェッ!!!

と答えてくれるそうです(笑)

ばんげのまわし ショボ丼part2 その6 ばんげのまわし

今日は、ボン・シャン・ミッシェルさんのレシピを紹介しました。

「夏に粘りカツ丼」

材料は、
オクラ(あればオクラ花も)
缶詰カツオフレーク
七味 or 一味唐辛子
ごま油 or ラー油

調理法は、
オクラ(あれば花も)をスライスしてカツオフレークと混ぜます。
七味か一味唐辛子またはごま油かラー油をたらしてご飯にのせて完成。

今週のお題も、「ショボ丼part2」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

サブちゃんねる1265 サブちゃんねる

今日も青空が広がっています。



そんな中でタクマさんを待つ蟹江さん。



いつもどおりの風景です。
そしてタクマさんが出社しました。



「今日は暑い…」



足元を見ると、



長ズボンです。
今日は打ち合わせがあるためでした。
そのため、



さっそくファイルを団扇代わりにするタクマさん。



打ち合わせ中も、



ずっと扇いでいました。


打ち合わせが終わると、



タクマさんが珍しい物を見せてくれました。




三味線の楽譜です。
初めて見ました。
まったく音程が分かりません…


今週最後の放送です。



お盆をいかがお過ごしでしょうか?
かにタクは今週もいつもと変わらない生放送でした。


今日もタクマさんがおやつを買って来てくれました。



じゃがビーとチョコレートです。



ありがとうございます!


今日、バスの運転手さんから、
「今朝蟹江さんを乗せてビビりました」
というメッセージを頂きました。
バスの中での蟹江さんは、



このように静かに本を読んでいます。
が、声をかけると、



このような表情になってしまいます。
気を付けて下さいね(笑)


放送の合間におやつを食べながら休憩する蟹江さんとタクマさん。



とてもリラックスしていました。

そしてタクマさんは、



送風口の下で、



をとっていました。



気持ち良さそうです。
時間になると、






パンツを捲りながらスタジオへと入って行きました。


リクエストを頂きましたので、今日は「元祖あきら」を放送しました。
その時のスタジオの様子です。




思わず伏せてしまうタクマさんに対して、



蟹江さんは大喜びでした。
Bスタジオ内は大笑いに包まれました(タクマさん以外)



皆さんは楽しんで頂けましたか?

来週月曜からは、皆さんも通常の生活に戻ると思います。
お盆の想い出もたくさん送って下さいね~。

ばんげのまわし ショボ丼part2 その5 ばんげのまわし

今日は、ロト6さんのレシピを紹介しました。

「サンマの蒲焼き薬味丼」

調理法は、
温かいご飯に刻みネギを敷き詰めます。
その上に缶詰のサンマの蒲焼きを載せてタレもかけます。
ミョウガを細かく刻んで、ごま油も少々かけて食べるだけです。

来週のお題も、「ショボ丼part2」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING