ばんげのまわし 酒のつまみにもなるおかず その5 ばんげのまわし
今日は、ひとつばたごさんのレシピを紹介しました。
「豚肉のからし焼き」
用意するものは、
豚肉(ヒレでもロースでも)
練りからし
調理法は、
豚肉を一口大に切り、軽く塩コショウします。
ボールに練りからしをたっぷりと入れます。
そこに豚肉を入れて混ぜて、ベッタリと絡めます。
からしが多くても大丈夫です。
からしを絡めた豚肉に小麦粉をまぶし、多目の油を敷いたフライパンで両面をこんがり焼いたら
出来上がりです。
ほんのり香がするけど、辛くなく、肉の臭みもないです。
来週のお題も、「酒のつまみにもなるおかず」です。
あなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1199 サブちゃんねる
今日もタクマさんが、
爽やかに出社しました。
ですが、
マスクに違和感…
ですが、
足元はすっきり、サンダルでした。
今日も始まりました。
今日の蟹江さんは、
爽やか服装でした。
ブローチは、
大きなものでした。
タクマさんを見ると、
タクマさんも爽やかな服装で、
爽やかな姿勢をしていました。
足元も、
爽やかを通り越して涼やかでした。
放送の合間のタクマさん。
サブスタジオの椅子に正座して談笑。
と思ったら、
凄い勢いで、
スタジオ裏のロッカーへ走って行きました。
カメラで追えないほどの身のこなしでした。
戻って着たタクマさんの手には、
おやつが!
チョコレートと、
みりん揚げです。
ありがとうございます!
今日の放送中、
手をクロスさせて組むという
すぐにできる身体のマジックの話になりました。
ではここで、タクマさんに詳しく解説してもらいました。
手を組んで、
このまま動かしていくと、
あら不思議!
組んでた手が解けてしまいました。
では種明かしです。
手を普通に組むと、
こうなりますよね。
上の手の小指が上にきています。
これを、
このように、下の手の小指が上にくるようにします。
こうですよ。
こうして、
ぐるっとさせて、人差し指で鼻を挟んでほどくと、
手が解けてしまうんです。
上手くできない人は、
このように・・・
人差し指を鼻の穴に突っ込んでみて下さい(笑)
ぜひ試してみて下さいね!
ばんげのまわし 酒のつまみにもなるおかず その4 ばんげのまわし
今日は、ひっちゃんのレシピを紹介しました。
「エリンギのマヨ醤油蒸し」
調理法は、
エリンギを手で裂きます。
シリコンスチーマーに入れ、醤油、マヨネーズを絡めて電子レンジで4分加熱します。
出来上がったら、胡麻や一味唐辛子などをお好みでかけてお召しあがり下さい。
来週のお題も、「酒のつまみにもなるおかず」です。
あなたなりのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1198 サブちゃんねる
今日は、スタジオにお客様がいらっしゃいました。
この方です!!
アンパンマンパン?!?!
蟹江さんが、お気に入りのパン屋さんから連れて帰ってきてくれました☆
「美味しいよ~♪」
パンの良い香りを嗅ぎ付けたのが、
食いしん坊アナウンサー(?)山崎聡子アナ!!!
山崎アナが、美味しそうなパンを手にした瞬間、チーフディレクターが現れ・・・
「何もせずにパンをもらおうなんて、
100年早いわっ!!」
と一喝!!
何かやらないと食べ物をもらえない…と気付いた山崎アナは、
「わ、わたし、やりますっ!!」
と、オニューのももひき(?)をアピール!!
「Y字バランスに挑戦します!!」
「えいっ!」
「あれっ?!」
「ぬぉおぉぉおぉぉ!!!!」
「うぎやぁぁぁぁぁぁ!!!!」
倒れこんだ山崎アナを助けようと
手を差し伸べるものを誰もいませんでした(笑)
そんな境遇にも負けず、食いしん坊・山崎アナは、
美味しいパンを手に入れ満足顔!
「やったぁ~♪パンGET~!!」
東海ラジオ、大丈夫でしょうか?!
心配です。「何が心配」と具体的に言えないぐらい、心配です。
ばんげのまわし 酒のつまみにもなるおかず その3 ばんげのまわし
今日は、むりわか丸さんのレシピを紹介しました。
「鶏もも肉の酒蒸し(冷製)」
【材料】
・鶏もも肉(骨抜き)1枚200~300gのもの
・酒
・塩
【調理法】
①鶏もも肉は、皮にフォークなどで穴をあけ、軽く塩を振る
②器に入れ、酒 大さじ2杯ほどをふりかけ、ラップをして30分ほど置いておく
③電子レンジで4~4分30秒ほど加熱する
④粗熱をとって冷蔵庫で冷やす
⑤冷えて脂肪が白く固まったら、脂を取り除いて薄切りにし、お好みでわさびを添えて完成
冷蔵庫で冷やすことにより、余分な脂肪を取り除けるのでヘルシー。
つけだれを工夫しても面白いかもしれませんよ。