かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし お弁当のおかず その12 ばんげのまわし

今日は、デブじゃないよポッチャさんんのレシピを紹介しました。

「適当カレーちくわ」

用意するものは、
・ちくわ
・マヨネーズ
・カレー粉

【調理法】
①ちくわは斜めにスライスする
②フライパンを温め、お好みの量のマヨネーズを入れる
③ちくわを入れ、マヨネーズと混ぜ合わせる
④最後にカレー粉をお好みの量入れ、完成

マヨネーズとカレー粉が、ちくわの穴の中に入り冷めると美味しいですよ。
注意点は、長く炒めないことです。

サブちゃんねる1186 サブちゃんねる

今日は朝から打ち合わせ部屋に蟹江さんの声が響きわたりました。
それは絶対おかしいっ!



タクマさんがアロハシャツ&マスクで出社したのです。
もはや花粉なのか黄砂なのか何に反応しているのかがわからないそうです。

そんなタクマさんへの今日最初の時間告知は、

「タクちゃん、今日のパンツの色は
 何色?」


シャツに合わせて青!

それを知ってしまったら、やはり確認が必要ですよね。
CM中、アラサー女子のディレクターは、勇気を振り絞って言いました。

「タクマさん、大変申し訳ありませんが
 パンツを見せていただいても
 よろしいでしょうか?」



ど~~~ん!

濃い青薄い紫
可愛いチェック柄でした。

そのまま足元に目をやると、



もちろん今日も捲くりあげています。

10時を過ぎた頃、2人で仲良くおやつを食べているのを発見!



蟹江さんは、
「身体にいいでソイジョイを食べる。」

タクマさんは、
「太ったらあかんで、チョコレートや。」

・・・。

さて、今日もたくさんのメールやFAXをいただき、色々な話題が出ました。
まずは、トイレの小はなんとか我慢できるけど、お腹が痛い時の大は、
自分の力では、どうしようもないという話。

タクマさんも経験があるそうです。
車で帰宅中に、お腹がゴロゴロゴロ。
なんとかマンションにたどり着いて駐車して、エレベーターにたどり着いたものの
エレベーターが来ない!!!!!
やばいやばいやばいやばいっ!



なんとか耐えてエレベーターに乗り、部屋の前まできたものの
鍵がかかっている!!!!!
やばいやばいやばいぃぃ~~~!
あ…。



生きていればそんなこともあります。

続いて、東京育ちの旦那さんが緑のカエルを1回も見たことがないという話から、
一晩中鳴き続けるウシガエルの話へ。
かにタクスタジオにも現れました。



ゲ~ポッ ゲ~ポッ ゲ~ポッ
※蟹江さんを威嚇しているわけではありません。
※土俵の上でもありません。

続いて、ギックリ腰で普通に歩けなくなり、奥さんとお子さんに
「サンダーバードみたい!」と言われてしまった男性の話。
やはりかにタクスタジオにも現れました。



※疲れて呆然としているわけではありません。

今日は、色んな人や動物になりきって疲れてしまったタクマさん。
12時を過ぎた頃、眠気に襲われ意識がもうろうとしてきました。
そんなタクマさんに蟹江さんからの一喝!!!



しっかりせぇ!!!



玉ねぎをマラカスにして反省していないタクマさん。
明日もが入るのでしょうか…?

ばんげのまわし お弁当のおかず その11 ばんげのまわし

今日は、春日井の三児の母さんのレシピを紹介しました。

「豚肉のめんつゆ炒め」

材料は、
・豚肉
・玉ねぎ
・濃縮めんつゆ少々

調理法は、
1.玉ねぎを薄くスライスし、豚肉と一緒に炒める。
2.炒まったら、めんつゆで味付けする。
 (しっかり味付けをしたい方は、つゆがなくなるまで炒める。)

今週のお題も、「お弁当のおかず」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

サブちゃんねる1185 サブちゃんねる

今日も、



タクマさんが半袖で元気に



出社しました。

しかも、



「暑い」



「暑い暑い」



「暑い暑い暑い」
ととても暑そうでした。


今週最後の放送です。



今日の蟹江さんは、



黒い服装でしたが、
その黒い服装に、



夏っぽいネックレスが栄えていました。


今日もタクマさんがおやつを買って来てくれました。



ありがとうございます!


番組の中で、
「スカート捲れ、捲れと念じましたが、タクマさんのようにはできませんでした」
というメッセージを頂きました。

そこで、プロのタクマさんに、
「スカート捲れ、捲れ」と念じてもらいました。

連写でご覧ください。






そして、スカートがめくれると、







プロでもこんな顔になってしまいました。
至福の時ですもんね。

ばんげのまわし お弁当のおかず その10 ばんげのまわし

今日は、かけらさんのレシピを紹介しました。

「豚ヒレ肉のカレー焼き」

調理法は、
豚ヒレ肉7ミリ位に切ります。
塩コショウとカレー粉を振って、フライパンにバターを落として、両面焼きます。

来週のお題も、「お弁当のおかず」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING