ばんげのまわし コーンビーフレシピ その4 ばんげのまわし
今日は、となりのトロロさんのレシピを紹介しました。
「キャベツとコーンビーフの玉子とじ」
用意するものは、
キャベツ10枚位
コーンビーフ1缶
玉子3個
調理法は、
キャベツは適当にざく切りにします。
コーンビーフは、フォークなどでほぐしておきます。
中火の弱火位で、キャベツを敷いて少し火をいれます。
ほぐしたコーンビーフを載せます(混ぜません)
蓋をして蒸します。
キャベツがしんなりしたら、しんなりしたら、よく混ぜます。
適当にコショウをふります。
溶き卵を回し入れて蓋をします。
半熟くらいでお皿に盛ります。
ソースでも、ケチャップでも合いますよ。
来週のお題も、「コーンビーフ」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1108 サブちゃんねる
おはようございます。
珍しく蟹江さんが席を外したタイミングで
タクマさん登場
まるで、舞台袖からタイミングを計ったかのよう・・・
打合せもほどほどに終了。
2人がCDラジカセを囲んで、何やら相談を・・・
「音のさがしもの」のようです。
果たして、いい音が見つかったのでしょうか?
時間は待ったなし!
9時。番組スタートです。
つつがなく番組は進行。
“立て板に水”の如く、2人のおしゃべりは続きました。
きょうは、“横板に餅”のような場面はありませんでした。
ざんねん!
昨日も話題になりましたが、
テーブルの上の自然気化式エコ加湿器が存在感を示していました。
明日も午前9時からです。
どうぞ、お聴きください。
ばんげのまわし コンビーフレシピ その3 ばんげのまわし
伊勢市の「ロト6」さんからメールでいただきました。
-コンビーフ丼-
〈材料〉
・コンビーフ
・温かいご飯
・ネギ
・うずら卵
・しょうゆ
・きざみ海苔
〈作り方〉
①温かいご飯にお好みの量のコンビーフを載せ、よく混ぜ合わせる。
②刻みネギとうずらの卵(黄身のみ)を加えて、お好みでしょうゆを加えれば、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
・とっても簡単です。
〈タクマ&蟹江談〉
・コショウを少し混ぜてもおいしいかも・・・
サブちゃんねる1107 サブちゃんねる
アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
なんとなくさびしい感じで・・・
ベゴニアの花は咲いていますが、こちらもちょっとさびしい・・・。
もう少しの我慢かな?
タクマさん登場!
1月8日きょうも元気にスタート!
番組は順調に進んでいきました。
しかし、突然、蟹江さんが・・・
コバエハンターが本番中に登場?
と思いきや・・・
いきなり中扉の外側を吹き始めた・・・
一仕事を終えて、足も軽やかにBスタジオを後にしましたとさ。
ばんげのまわし コンビーフレシピ その2 ばんげのまわし
大垣市の「ゲタさん」さんからメールでいただきました。
-意外とヘルシーなコンビーフ焼き-
〈材料〉 【4人分】
・コンビーフ缶・・・・1缶
・キャベツ・・・・・・1/4個
・ネギ・・・・・・・・1本
・小麦粉・・・・・・・100g
・重曹・・・・・・・・3g
・水・・・・・・・・・100~140g
・卵・・・・・・・・・2個
・カツオだしの素・・・少々
・しょうゆ・・・・・・少々
・コショウ・・・・・・少々 ※できれば粗挽き
〈作り方〉
①キャベツは千切りに、ネギは小口切りにしておく。
②ボールに小麦粉・重曹を混ぜて、さらに、水を加えて混ぜる。
そこへ、出汁の素、しょうゆ、コショウ、卵を入れて、生地を作る。
③生地の中に、コンビーフを入れてほぐしてから、キャベツ、ネギを入れて混ぜる。
④フライパンで、両面を焼けば、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
・お好みで、しょうゆ、ソース、わさびマヨネーズをつけて食べるとおいしいです。
・最後にフライパンのふたを外して焼けば、表面がカリッとします。





