サブちゃんねる1031 サブちゃんねる
昨日のセントレアの公開録音の疲れを見せずに出社したタクマさん。
手に何かを持っています。
紙をまるめてあります。
来る途中に瓶を落として割ってしまったそうです。
そのため、ビニール袋に入れて、
ガムテープでぐるぐる巻きにして、
注意書をちゃんと書いて
厳重にして破棄しました。
これで安全ですね。
今週も始まりました。
放送中に、蟹江さんの手がひんやりするというお話になりました。
女性にしては冷たいようです。
暑がりのタクマさんが触ると、
ひんやーりして、
冷たくて気持ちがいいようです。
今年もお待たせしました!
11月10日・土曜日、「日本モンキーパーク」でサルの王国で体験だ!「アピタ・ピアゴ オリジナル ウッキーウォークラリーイン日本モンキーパーク」を開催します。
今回は、
・動物園エリアのチェックポイントを探索しよう!「サルの王国探検隊」
・「かにタク言ったもん勝ち」公開録音
・「タクマ&みゆき イリュージョンマジックショー」
・豪華賞品の当たる「お楽しみ大抽選会」
・とっておきの思い出づくり
・記念植樹体験(先着50名)、お花植え体験(先着100名)
シャマンに挑戦大声大会(先着200名)
サル学入門レクチャー(先着100名)
ペーパクラフト「WAOキャップ」作り(先着30名)
モンパ君・モンピーちゃん・ピアッキーと記念撮影(先着100名) などイベント盛り沢山です。
この、「アピタ・ピアゴ オリジナル ウッキーウォークラリー
イン 日本モンキーパーク」の参加者を
今日から先着3000名様を大募集しています!早いもの勝ちです。
通常は、日本モンキーパーク入園料、中学生以上1600円。
小学生・幼児2才以上800円のところ
参加料はお値打ちに、中学生以上・1000円、小学生・幼児2才以上・400円。
お申し込みは愛知・岐阜・三重・長野県下のアピタ・ピアゴ各店に設置の参加申込用紙に必要事項を記入して、各店サービスカウンターまでお申込み下さい。
詳しくは、アピタ・ピアゴの店頭ポスターまたは、
東海ラジオ放送事業部、052‐962‐6151
(お昼休みを除く平日10時~午後5時まで)。
今年もみなさんの参加をお待ちしております。
昨日セントレアでは、アマタクの公開録音が行われました。
その写真を入手しましたのでご覧下さい。
この日の模様は、9月29日土曜の午後4時半から放送されます。
そちらもお聴き下さいね。
ばんげのまわし ニラレシピ その10 ばんげのまわし
今週のお題も、「ニラ」です。
今日は、でんでん太鼓さんのレシピを紹介しました。
「ニラニラ麻婆豆腐」
用意するものは、
豆腐
ひき肉
ニラ
生姜
もやし
味噌
豆板醤
砂糖
ごま油
調理法は、
鍋で生姜とひき肉を炒めます。
もやし、豆腐を水切りせずにそのまま入れて炒めます。
水気が出てきたら、味噌、豆板醤、砂糖少々、ごま油を入れて味付けします。
まだまだあなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1030 サブちゃんねる
今朝のミーティングルーム。
いつもと少し雰囲気が違いました。
なぜだろうと思ったら、
蟹江さんの視線の先、
源石アナのPHで森アナが放送していたからでした。
今週最後の放送です。
オープニングの最中、
「疲れましたわぁー」
と背後から声がしました。
振り向くと、
モルゲンのPHを終えた森アナがいました。
「一睡もしてないですよ」
朝起きれないかもしれないと寝ずに番組に臨んだそうです。
疲れと睡魔で、とてもしんどそうな表情でした。
今日もタクマさんがおやつを買って来てくれました。
今日はお馴染みのみりん揚げとチョコレートです。
テーブルの上にあったスタッフのラオス土産のチョコレートに興味がいったタクマさん。
悩んで手に取ったのは、
一番苦くなさそうなミルクでした。
封を開けると、
それでも苦そうですよ。
タクマさんが買って来た日本のチョコレートと比べても、
やっぱり苦そうです。
仕方なく食べるタクマさん。
「うわっ…」
「苦い」
やはりタクマさんには苦いようでした。
では、日本のチョコレートは、
「夢のよぉーな味♪」
だそうです(笑)
今日の蟹江さんは、
イタリアンカラーでした。
赤、緑、白の組合せ。
服のボタンが赤と緑でした。
今日は番組から重大発表がありました。
6月下旬の「かにタクうどん総選挙」では、皆さんの投票で今までに発売したかにタクうどん7
種類の商品の中から、もう一度食べてみたい「かにタクうどん」を一つ選んで投票して頂きまし
た。
そして、応募総数1343票の中から1位に輝いた、2007年発売の「こだわりの志の田うどん」(318票)をもちろんこの秋に発売しますが…
なんと!
今年は、その志の田うどんともう1つ発売します!
詳細はまだお伝えできませんが、決まり次第お知らせしますので、
楽しみにしてお待ちくださいね。
明後日の日曜は、セントレアでアマタクの公開録音があります。
午後12時半からと午後3時からの2ステージあります。
明後日の日曜は、ぜひセントレアにお出かけ下さいね。
ばんげのまわし ニラレシピ その9 ばんげのまわし
今日は、きーちゃんのレシピを紹介しました。
「ニラあん」
調理法は、
生のニラを細かく刻みます。
切ったニラを粘りが出るまで混ぜます。
混ぜたら醤油で味付けをします。
そこにごま油とすりごまを入れて混ぜます。
ご飯、パスタなどに載せて食べます。
来週のお題も、「ニラ」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。
サブちゃんねる1029 サブちゃんねる
朝はかなり涼しかったですが、
打ち合わせ中、まだまだ暑そうなタクマさんでした。
打ち合わせが終わると、
「物事には男と女、オスとメスがあります」
そうですよね。
そして携帯電話を手に取り、
「この携帯電話は、父と母ではどちらでしょう」
父と母?
ち、父ですかね?
「父!?」
「よく分かりましたね」
え、正解ですか???
タクマさんが携帯電話を裏返しました。
!!!
父ではなくて、乳ですね!
じゃあ、もし母だったら…
あ、そういうことなんですね!
しかも、この乳は押すと
出てくるんです。
なぜか連写で撮影してみました。
この乳は、れっきとしたマジックの道具だそうです。
タクマさんの趣味の物ではありません。
今日も始まりました。
タクマさんが今日もおやつを買って来てくれました。
今日は、
この珍しいお菓子です。
この「タニタ食堂のおやつ」に興味津々だったのが、
蟹江さんです。
説明を読んでいました。
放送中、スタジオの背後で人の気配が…
振り向くと、
源石アナでした。
今日からバンコクツアーへ出掛けるため、バンコクのガイドブックとスーツケースを持っていま
した。
この後、バンコクへ向けて旅立ちます。
「前略、幸せです」で、幸せな気持ちになるお話をしている時、
蟹江さんの手が一閃!
放送開始直後からスタジオ内を飛び回っていた小バエを蟹江さんが退治した瞬間でした。
大喜びの蟹江さん。
獲物を確認。
この小バエは、
この蟹江さんの龍角散のケースに止まっていたところを仕留められました。
タクマさんは、
「俺が愛の話をしている時に…」
小バエの退治よりも、自分の話が中断されてしまったことに残念そうでした。
放送中のスタジオから笑いがしました。
見ると、
スタジオの時計に何か付いていますよ。
あ、あれは!
タクマさんの乳のおもちゃ…
じゃなくてマジックの道具です。
放送中にタクマさんが、
この道具を揉むと、癒しになるそうです。
それを見ていた蟹江さんは、
「バカ!」
と呆れていましたよ。
さらにタクマさんは、
腕時計に取り付けていました。
こうするとより触りやすくなりますが、
時間が分かりませんよ!(笑)





