かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし ツナ缶レシピ その9 ばんげのまわし

今日は、お腹は3段お尻は2段さんのレシピを紹介しました。

「長芋のツナコーン落とし焼き」

用意するものは、
ツナ缶小1缶
長芋20センチ
コーン大さじ2
小麦粉大さじ1


調理法は、
長芋はすりおろします。
ツナとコーンは水気を切って混ぜます。
小麦粉を入れて、塩を1~2つまみ程入れて混ぜます。
フライパンに油を敷き、ネタをスプーンですくって落として焼きます。
小麦粉を多目にするとモチモチ感が増します。
青ネギの小口切りを入れても美味しいです。

タクマさん「おお焼きにして、仕上げに醤油かソースをかけて、青のり、鰹節をかけてお好み焼
きみたいにしてもいいですね」

来週のお題も、「ツナ缶」です。
あなたなりの美味しい食べ方をお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

サブちゃんねる984 サブちゃんねる

アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
いつものように打合せルームに入ると、
何かが鉢植えの下に、なにやら白い物体が・・・



近づいてよくみると、ベゴニアの花でした。



改めて、アリストロキアギガンディアを見てみました。
昨日は、5つの蕾と1つの偽かもしれない蕾を見つけましたが・・・



あれ?
昨日とは違う場所に確実な蕾を見つけることができました。



番組は今日もスタート!



やはり、梅雨が明けまして、本格的な夏!
「暑い」話題ばかりかと思えば、昨日に引き続き、
「日本人のマナー」 についてのご意見をたくさんいただきました。
暑くてイライラするこんな時こそ、マナーを守って、
さわやかな気持ちで過ごせるようにしたいですね・・・




うちわに一句【柳家小三治師匠】ありました。
を感じていただけたでしょうか?



ランチリクエストは、大黒摩季さんの「夏が来る」・・・
「きっと夏は来る」って既に来ています。
そうです。この夏を乗り切れば、きっと秋も冬もいつもやってきます。
気が早くてすみません。
根多切れの水曜でした。

追伸
昨日、蟹江さんが放送中に半殺しにした“小バエ”は、その後、行方不明のままです。
一切連絡が途絶えてしまいました。

ばんげのまわし ツナ缶レシピ その8 ばんげのまわし

大垣市の「橋田巣箱」さんからメールでいただきました。
ツナとほうれん草のゆず胡椒和え- 
〈材料〉 
 ・ツナ缶
 ・ほうれん草  
 ・ゆず胡椒
 ・しょうゆ
〈作り方〉 
 ①ほうれん草は茹でて、しっかり絞って食べやすいサイズに切る。
 ②油を切ったツナとほうれん草を混ぜて、ゆず胡椒と少量のしょうゆを加えて和えればできあがり。
〈投稿者アドバイス〉
 ・ピリッとしたゆず胡椒が利いて、食が進みますよ。、
〈タクマ&蟹江談〉
 ・先にゆず胡椒としょうゆをしっかり混ぜ合わせてから和えるといいかも・・・

サブちゃんねる983 サブちゃんねる

アリストロキアギガンディア朝一観察日記!
ますます元気!



さっそく蕾を数えてみました。







3、4
・・・あれ?増えている・・・




あれ?あれ?

「こんなにいきなりたくさんつけて大丈夫かな?
 でも、こっちの方が心配なんだよね」
と、蟹江さんが指を指した先は・・・




こんなに蕾があるのに、前に咲いてから全く花を開かない
オオムラサキツユクサでした。

あれ?
こんなところにも・・・



6?
蕾でしょうか? 花でしょうか? 
悩んでもしょうがない。
そのうちに答えは出るので、しばらく待つことにしました。

タクマさんが明るい色のペンケースを持っていました。
元気くん作のフエルト製ペンケースでした。



番組は無事にスタート・・・
番組冒頭・・・今朝は、タクマさんの治療話
ここから、こうして、こうなって、こうするんですよね・・・





そのまま、番組は進み、タクマさんがおたよりを読んでいると、
突然、小バエハンターが出現!
蟹江さんが、スタジオ内に飛ぶ小バエを撃墜?



と思いきや、半殺しの状態だったようで・・・



ジタバタジタバタ



思わず、「姐さん、残酷やなー」とつぶやくタクマさん。
その後、番組は続く・・・
しかし、ちょっと目を離した隙に小バエさんが行方不明に・・・
賢明な捜索活動?、現場検証が行われました・・・






いろいろ探しましたが見つからず・・・
タクマさんも一緒に探していると、
「いたいたいた」






逃げる逃げる!どこまでも逃げる!
そして、その後、テーブルの裏に回って、追跡中に「ランチリクエスト」の曲が終わりそうになり、
追跡を断念。
その後、スタジオに戻りましたが、既に姿はあらず。
そのまま、番組は終了。二度と現れることはありませんでした。
めでたし、めでたし!?


ばんげのまわし ツナ缶レシピ その7 ばんげのまわし

各務原市の「チャーリー・ケチャップリン」さんからメールをいただきました。
ツナマヨ入りまるごと生ピーマン- 
※スタッフが勝手に命名しました。あしからずご了承ください。
〈材料〉 
 ・ピーマン4個に対して・・・
 ・ツナ缶・・・・・1缶  
 ・レタスの葉・・・2枚
 ・マヨネーズ
 ・一味もしくは七味とうがらし
〈作り方〉 
 ①ピーマンはヘタを輪切りに切り落とし、種を取り出し、水洗いしておく。
 ②ボールに、よく油切りをしたツナ、ざく切りにしたレタスの葉を入れ、
  マヨネーズと一味(七味)を混ぜ、味付けする。
 ③あとは、味付けしたレタス入りツナをピーマンに詰め込めば、できあがり。
 ④ガブリついて食べればOK!
〈投稿者アドバイス〉
 ・ピーマン嫌いの方はご遠慮ください。
 ・マヨネーズと一味(七味)の割合はお好みでどうぞ。
 ・ビールによく合います。 レンジでチンしても食感が変わってこれまたおいしいですよ。
〈タクマ&蟹江談〉
 ・焼いたらどうでしょう? その際はちょっとしょうゆを加えたいな。
 ・ワイルドな男メニューですね~。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING