かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

ばんげのまわし あさりレシピ その4 ばんげのまわし

今日は、ミルキーココアさんのレシピを紹介しました。

「あさりご飯」

調理法は、
あさりは、砂だししてよく洗います。
そのあさりを酒蒸しにします。
そして、身と殻に分けます。
この時、汁は捨てないで下さい。
生姜を針生姜にします。
お米を研ぎ、酒蒸しにした汁を入れて、足らない分の水を入れて、酒、醤油で味付けをします。
そのまま炊きます。
炊き上がったら、あさり、針生姜を入れて、しばらく蒸したら出来上がりです。
お好みで三つ葉を入れてもいいですよ。

来週のお題も、「あさり」です。
まだまだあなたのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

サブちゃんねる909 サブちゃんねる


朝7時30分の東の空!
雲は残るものの、晴れることは間違いないでしょう。
昨日の嵐は、どこへ・・・

そして、
アリストロキアギガンディア朝一観察日記!



ちょっとお疲れ気味・・・弛みが・・・
後ろにまわりまーす。



ウラは、スジまでしっかりと浮かび上がってみえます。
きょうも、撮影アングルを変えてみました。



覗かないで~
下から撮ってみました・・・

さて、今日は水曜日。
「かにタク作ったもん勝ち!」
毎週、料理レシピを紹介します。
きょうのメニューは、「うどとがんもの含め煮」





料理を前に話も弾む!

もちろん、箸置きも凝ってます・・・ですね・・・



レポーターもですね・・・  ハイ、ポーズ!



どうも、頭の中も春(?)のようです・・・

そして、スタジオの中では、きょうも喘息侍がちょくちょくやってきました!


エンディングは、タクママジック!!
「生乳飲み放題」
ここに一つの言葉があります。
この言葉の漢字を一字変えて健康イメージから大人(アダルト)イメージにしてください!



はい!
漢字1字が変化したら、あら、不思議?
「生乳揉み放題」!
読み方も「せいにゅう」から「なまちち」に!
タクマさん、大喜び!
どちらも「ヘルス」な感じですね・・・・・・

しかし、次の瞬間!
“喘息侍”再び参上! 



大笑い、いえ、結構・・・たいへんのようです。


ばんげのまわし あさりレシピその3 ばんげのまわし

名古屋市熱田区の「出ッ腹海(デッパラノウミ)」さんからメールでいただきました。
中華風あさり炒め- 
〈材料〉 
 ・あさり
 ・スープの素(中華風しょうゆ味・ラーメン味)  
 ・ニンニク
 ・とうがらし(鷹の爪)
 ・ごま油
〈作り方〉 
 ①あさりは、砂出しして、洗う。
 ②ニンニクは薄切りにし、鷹の爪は細かく切っておく。
 ③フライパンにごま油とニンニク、鷹の爪を入れて、じっくり温め、香りを出す。
 ④温まったら、あさりを入れて、すぐに中華スープをそのまま入れて、
  ふたをして、あさりが口を開けるまで待てば、できあがり。
〈投稿者アドバイス〉
 ・ある中華料理店のメニューをパクって、アレンジしました。
〈タクマ&蟹江談〉
 ・いかにも男性メニュー。
 ・油を温めてからニンニク、鷹の爪を入れないでね。
 ・ごま油を使えば、中華風に大変身。

作ったもん勝ち その30

毎週水曜日10:10頃~放送中

『かにタク作ったもん勝ち』


マイケアさん
京都の老舗料理店の本格的な味が、簡単に出せる

マイケア・『京の御だし』
を使った料理レシピを

ベターホームのお料理教室
小関彰子(おぜきあきこ)先生にご紹介していきました♪

 

今日のレシピは

『 うどとがんもの含め煮 』 


材料(2人分)は…
 

うど1/2本(200g)、がんもどき4個(約80g)、えび4尾、水カップ1、京の御だし1袋

みりん大さじ2、うすくちしょうゆ大さじ1、(あれば)木の芽少々

 

作り方は…
 

①うどは5cm長さに切り、皮を厚めにむきます。

  酢水(水1カップに酢小さじ1の割合)にさらします。

②がんもどきに熱湯をかけます。えびは殻をむき、背わたをとります。

③鍋に水カップ1、京の御だし1袋、みりん大さじ2、うすくちしょうゆ大さじ1を

  入れて煮立てます。

④うど、がんもどきを入れ、中火で5分ほど煮ます。

⑤うどがやわらかく煮えたら、えびを加えて1~2分煮、火を止め、京の御だしを取り出します。

⑥少しおいて味を含ませ、器に盛り、あれば木の芽を飾り、完成です。

 

マイケア・『京の御だし』の詳しいご紹介は
コチラまでクリックしてください☆

サブちゃんねる908 サブちゃんねる

アリストロキアギガンディア朝一観察日記!



いきなり、刺激的というか、グロテスクな感じで失礼を致しました。



でも、ちょっと、疲れてきました・・・
いつまでがんばれるのかな~?



後ろは、見ないで~
ちょっと恥ずかしい・・・

さてさて、今日はそんなことよりも、春の嵐の予報が出ており、
リスナーの皆さんのおたよりからも警戒態勢が伝わってきました。

8時過ぎ
打合せ前の南の空



放送開始直後の南の空
何やらどんよりと厚い雲が増えてきました。



そして、10時半過ぎ
このままを維持しながらいかないかな~?



しかし、気が付くと南の空から雨が降り込んでいました。

12時過ぎ




西の空からも雨が降り込んでいました
南からも西からも雨! 
あれ?水曜夜にこんなようなタイトルの番組があったかな~?



スタジオの中では、
喘息侍咳き込んでいました



やっとのことで、絞り出した最後のごあいさつは、
まるで元高見山大五郎(前東関親方)のようでした。
「バイバイ」 


  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING