かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

サブちゃんねる892 サブちゃんねる

週が明けて、



蟹江さんがたくさんのペットボトルを持って出社しました。
これは、お花用です。
飲むわけではありませんよ。

そして、



あれをチェックすると、



週末よりもアリストロキアギガンディアの蕾が大きくなっていました。
しかも、2つもあります!
楽しみが増えましたね。


タクマさんが、土曜のライブの疲れを見せずに出社しました。



「タクマ必笑ライブ」では、皆さん楽しんで頂いたようです。


今週も始まりました。



雪が降る寒い朝でした。
疲れを見せないタクマさんでしたが、やっぱり疲れているようでした。
今日の調子は、



ぐちゃぐちゃでした。



蟹江さんの鉄槌も…



疲れと花粉症で、



とても苦しそうなタクマさんでした。


放送の合間のおやつタイム。



ライブが終わってタクマさんがお菓子で一息。

今日は、



蟹江さんがお菓子を持って来てくれました。



お煎餅ですが、
蟹江さん「湿ってるかも…」
自宅にしばらく置いてあったものだそうです。

さっそく実食。



「やっぱり湿っとる!」
ということで、



他のお菓子に入っていた乾燥剤を入れておきました。
これでどうでしょうか???


放送でも話題になりましたが、週末の土曜日、「タクマ必笑ライブ」が行われました。

今回は、テツさんが5秒も浮きました!
浮いた後のテツさんの驚きの表情を撮影することができました。



この表情からも、どれだけ凄いマジックだったのかが分かると思います。
それはもう凄かったですよ(笑)

もう一枚。
今回のライブの出演者全員での記念写真です。



今回も抱腹絶倒のライブでした。
残念ながら来られなかった方は、次の機会にぜひぜひお越し下さいね。

ばんげのまわし 味噌全般レシピ その6 ばんげのまわし

今週のお題も、「味噌全般」です。

今日は、きょうそうミッキーさんのレシピを紹介しました。

「玉味噌」

用意するものは、
味噌1キロ
砂糖700グラム
酒3カップ
みりん3カップ
卵黄5個

調理法は、
味噌以外の材料をよく混ぜます。
その中に味噌を入れて、合わせて、へらで混ぜながら鍋で中火にかけます。
よく溶かしていきます。
溶けきったら、弱火でしっとりするまで、底を焦がさないように混ぜながら40分煮詰めたら出来
上がりてます。
酢でのばせば酢味噌和えに、そのままおでんの味噌にと、いろいろ使えるので便利ですよ。


まだまだあなたのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

サブちゃんねる891 サブちゃんねる

朝、ミーティングルームに行くと、



机の上に眼鏡が置いてありました。
これは…



どうやら花粉症対策の眼鏡みたいです。
ということは、タクマさんの忘れ物でしょうか。
タクマさんが来るのを待ちましょう。


蟹江さんが、またまた発見しました!



アリストロキアギガンディアの蕾です。



久しぶりですね。
大きく育つのを楽しみにしましょう。


タクマさんが出社しました。



眼鏡のことを聞くと、



やはりタクマさんのものでした。
しかし、



毎日必要なため、



すでに新しい眼鏡を買ってしまっていました。
この新しい眼鏡は、



より完全防御になっているそうです。
古い眼鏡は、車で使うそうです。


タクマさんがBスタジオに行くと、



暗いスタジオに嫌な予感がするタクマさん。
恐る恐るスタジオに入って行くきます。



「ライブ前のこんな時に…」
スタジオにお花があったんです。
そのお花を、





机の下に隠してしまいました。



そこへ蟹江さんが登場。



お花がないのに気がつきました。



撮影をしながらそっと机の下を指差すと、



満面の笑みでした。


机の下にお花を隠したまま
今週最後の放送が始まりました。



そして、お花のことをふると、



仕方なく机の下からお花を出すタクマさん。




「桜」
はもちろん正解。

ところがその後、
「春菊」
「水菜」
「菊菜」
と間違えました。



その後、
「チューリップ」
「マーガレット」
と正解が出ました。

残るはあと1つ。



このお花を皆さんにも考えて頂きました。




「4文字」のヒントにも悩みに悩んだタクマさんでしたが、
「貴乃花親方の呼び掛け」のヒントで、
「アネモネ!」



タクマさんにとってなナイスヒントでしたね。
「あのねー僕ねー」ですからね。



今日のお花は、「アネモネ」でした。



あれ?
タクマさんが指さしているのは・・・



違います!



それはマーガレットですよ!!!

明後日日曜の午後3時からは、4日にセントレアで行われた「アマタク懐かしの歌声喫茶 な~んでかinそら旅フェスタ」の模様が放送されます。
そちらもお聴き下さいね~。

ばんげのまわし 味噌全般レシピ その5 ばんげのまわし

今日は、パコのすけさんのレシピを紹介しました。

「コンニャクと豚肉の味噌煮」

用意するものは、
板コンニャク
豚肉(細切れや切り落としで可)
赤味噌
みりん
砂糖(少々)

調理法は、
板コンニャクは、長さが短い方を薄く切ります。
豚肉は、食べやすい大きさに切ります。
鍋に赤味噌、みりん、砂糖少々を入れ、弱火でよく練ります。
赤味噌がよく練れたら、豚肉を加え、火が通ったらコンニャクを2~3回に分けて加えます。
コンニャクが温まったら味を見て、甘さの微調整をしたら出来上がりです。

来週のお題も、「味噌全般」です。
まだまだあなたのレシピをお待ちしています。
採用された方には、携帯魔除けを差し上げます。

サブちゃんねる890 サブちゃんねる

今日も始まりました。



今日は、言えるでしょうか?

「東京特許許可局」



何度も



何度も挑戦しましたが、



フォワンフォワンフォワァァァ~ン♪

ダメでした。

しかも、



咳が止まらなくなってしまいました。

さらに、蟹江さんのアドバイスで、「マサチューセッツ州」を



「 昌」「中」「摂津」「州」と分けて言ってみたら?と。



再度挑戦しましたが、



フォワンフォワンフォワァァァ~ン♪

ダメでした。



「うるさいなあー!」
また挑戦してもらいましょうね(笑)


今日もタクマさんがおやつを買ってきてくれました。



みりん揚げですが、



なんと、ブラックペッパー味です!



ピリッとしたみりん揚げ。
美味でした。


今日の蟹江さんは



とてもカラフルな服装でした。
イタリア製だそうです。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • TOYOHASHI 91.0MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
  • (TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz)
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING