サブちゃんねる 1745 サブちゃんねる
拝めそうになさそうですね〜
タクマさんがTシャツ姿で
リングサイドに登場だ〜!
そうです!
映画「マッドマックス」と
新日本プロレスが
コラボして作ったTシャツ!
袖口に書かれた
「6.20」の文字。
公開日ということですが・・・
公開日以降が着づらい・・?
来週の”聴いて元気週間”の打ち合わせに
余念のないお二人です。
こちら!
これもなにげにプレミアムと書いてあります!
盛り上がりましたが
ちょうど、タクマさんが
「尼センデパート」の話をしてた時に
ちょうどスタジオに現れた
源石アナ。
「わかる〜!」
と言いながらニューススタジオへ
行かれました。
フライング気味にスタジオに現れた
前野アナ。
タクマさんのおやつを
ネズミのように奪い去りました。
一言「大丈夫!」
何が大丈夫?
前野アナのおみやげが!
そういうことね。
”聴いて元気週間”です!
サブちゃんねる 1744 サブちゃんねる
洗濯物は乾きにくいでしょうね〜
今日もいつものサイン書きを
セッセ、セッセと!
お腹が空いた時の為にドーナツ・・・
じゃなくてブローチ!
傘持参で登場!
サインをカキカキ。
そうです。
プレゼント増量中ですから、
量産しないとね。
と、その前に糖分補給!
蟹江さんからスタッフ全員に
チョコを頂きました!
蟹江さんには甘かったようです。
はちみつメープル味の
バウムクーヘン!
腰は悲鳴をあげているようです。
つらそう・・・
テンション↑の天野さんがスタジオへ!
あまタクの打ち合わせでしょうか?
間近だからでしょうか?
みんなテンション↑
番組終了の時には
バウムクーヘンも
残り一つとなっていました。
エンディングでは、
蟹江さんタクマさん、そして成田アナも
外の人だかりが気になっている様子。
南越前町から”はす坊”が
待ち構えてますからね。
明日までですからね〜
明日もお願いしますね〜
来週は”聴いて元気週間”
聞き逃せない日々が続きますが
よろしくお願いします!
サブちゃんねる 1743 サブちゃんねる
一部で大雨が降るなど大気は不安定な朝でした。かにタクの二人はどうかな?

蟹江さんの服は雨。今日は水玉模様のべべでございます。

水玉に合わせて、眼鏡も丸眼鏡。アクセサリーも円形。こういうトータルコーディネイトはこうでねいと・・という見本のようなコンビネーションです。

とかなんとかいいながら番組は始まりましたが、タクマさんの持ちこみドリンクがいつもと違います。

さくらんぼ、しかも佐藤錦使用のドリンク。ま、1%ですけど。お店の人に勧められたらしい・・。さすがにこれを「温めますか?」とは聞かれなかったようです。
さて、果物と言えば、今日は冷凍みかんも電車内で売られていたよね・・という話がありました。(給食でもたべたなぁ)
なぜか、社内にはこの季節にも、みかんが。

レポーターさんたちが蒲郡に取材に行って頂いてきたものだそうです。蟹江さんもビタミンC、ビタミンC、美白、美白」と言いながら一つゲット!

さすが蒲郡という甘さでした。ちなみに著者はお前の仕事も、同じくらい甘いわ!と罵られました・・。

あと、今日はあるコーナーで、マレーツアー帰りの源石アナが登場。(「マレーの虎」とは俺の事だと言ってました。)

二人で阪神のふがいなさを嘆きつつも、他のセリーグの球団が輪を掛けてふがいなかったことを喜び合っていました。
さらに今日はスタジオに

ネコがおりました・・。
とかなんとかやっていると、かにタクは終わりに近づいていくわけですが、次の番組のディレクターが何やらハイテクなものを持ってやってきました。

ワシは鉛筆と消しゴムを使っているというのにまあどういうふう。

未だに進行表を手書きで書くのは超少数派。たぶん、業界最後の一人になりそうな予感・・。

何はともあれ、今週は「聴いて元気週間」プレウィーク。昨日公開したプレゼントの鉢物も元気に皆様の応募を待っております。また、読まれなくてもアレが当たる「読めなくてごめんね」コーナーもありますから、奮って参加してくださいね。
サブちゃんねる 1742 サブちゃんねる
梅雨らしいと言えばそれまでですが。
”聴いて元気週間”の
プレウィーク!
到着してすぐにタクマさんは
蟹江さんに呼びかけられています。
来週は恒例となった
あんた誰クイズ
全国名産品プレゼントもありますから
蟹江さんとタクマさんは
何がいいかを早速品定め中!
イタリアの一品!
プレミアムな一品!
プレウィーク2日目スタート!
蟹江さんは2リットルの
ペットボトルを持ち込んで
戦闘態勢!
自分じゃなくて、スタジオ内にある
植物への水でした。
ビックリした・・・
お話もありましたね。
用意するものは
すし飯に、
焼いた鮭をほぐしたもの、
そこに大量のきゅうり!
このきゅうりは小口切りにし
塩でよく揉んで
パリンパリンになるくらい絞ります。
これを混ぜこんだら出来上がり!
お好みで、しそやゴマ、
イクラなどを乗せて
アレンジしてみてください!
聴き逃せない日々が
続きますが、
明日もよろしくお願いします!
と、終わったところで
レイのアレが到着!
プレゼントしている
”苔玉の3種寄せ植え”
これはいいですね〜!
明日以降もメッセージに
「花プレゼント希望」と一言書き添えて
送ってくださいね。
お待ちしています!
サブちゃんねる 1741 サブちゃんねる
今日は32度になるという予報。梅雨はまだ続くものの、対暑対策をいよいよ本格化せねばなりませんね。

そこで、かにタク対暑作戦本部がとった作戦はこれです。生物型対暑兵器キンギョー。これを見ただけで、涼しくなる筈の秘密兵器・・なんですが。

蟹江さんが朝からせっせせっせとこのキンギョーをスタジオに吊っていました。涼しげと言えば涼しげ。去年、弊社隣の建物で開かれた水と金魚を使ったアートイベントで買った関連グッズです。

それにしても、これを見ても私がちっとも涼しい感じがしないのはきっとこの人にイメージが被るからではないかと思うのですが・・

だって、比べてみると・・

やっぱり生き別れの親戚かもしれない。ただキンギョが大量魚キラー(釣り人)のタクマさんをにらんでいるように見えなくもないですが。

さて季節のものコレも。新たまです。社内の人が自宅でとれたからともってきてくれました。

蟹江さんちでは、今日はこれを使って牛肉たまたまでしょうか?
旬のモノって美味しいですからねえ。

ところで、今日。会社に来ると一冊の新刊が届けられていました。「昭和の名古屋 昭和20〜40年代」という写真集。休刊した名古屋タイムズ(Hな写真や記事が多くてドキドキしたもんですな)の撮影した名古屋の街の写真をまとめたもの。うーん。懐かしい・・・・って、私が生まれる前の街の様子なんですけどね。

懐かしいと言えば、番組の中で出てきた言葉「下呂膏」。リスナーさんがぎっくり腰になってお婆ちゃんが「下呂膏」を貼っていたのを思い出したというメールでした。昔の湿布ですよね。実は私んちでも、亡き祖母が貼っていたのですが、あれを「下呂膏」というんだとこの年になって初めて知りました。日々勉強させていただいています。
今週は「聴いて元気週間」プレウィーク、ぼちぼち当たるものありますので、是非ご参加ください。ではまた。