サブちゃんねる 1681 サブちゃんねる
今日は、名古屋栄付近は晴れ!
でも、緑区あたりは雨、高山は雪!
というメールもいただきました。

かにタクワールドの疲れも見せず、
今日も元気にタクマさん登場!

いつもの荷物置きに
すでに大量の荷物が・・・
これすべて、かにタクワールドの会場に忘れた物です。

今日もおやついただきました。

よく見ると・・・
すでに封が開いている。タクマさん!
ダイエットは?

そんなこんなで今日も番組スタート!

あっという間にかにタクワールドでも
大活躍?山崎アナが登場!

今日のあったらかけてよ
1972年(昭和47年)4月2日から11月26日まで、
全35話が放送された「超人バロム・1」の主題歌
「ぼくらのバロム1 / 水木一郎 コロムビアゆりかご会」を
CD「特撮テレビヒーロー主題歌集」からお送りしました。
バロームクロス!!

サブちゃんねる 1680
今日はヤツが飛んでいる!
ヤツは飛んでいたようです。
完全防備でタクマさん登場!
今日のかにタクワールドの
打ち合わせも少し?!
テンションの上がりそうな
鮮やかな洋服でした!
源石アナが登場し・・・!
程よいテンションで
タクマさんと談笑していました。
ビール片手に登場!
と、タクマさんに突っ込まれていましたが
ミルクココアでした。
少し残念な気持ちなのはナゼ・・・
無事終了!
さあ、今日はこれで終わりません!
お二人は”かにタクワールド”へ!
”かにタクワールド”の模様は、
3月25日(水)
20:30〜21:00に
放送します!
お楽しみに!!
サブちゃんねる 1679 サブちゃんねる
今日は、雨!

今日は花粉は大丈夫そう。
でもサラサラ上着でタクマさん登場!

打ち合わせルームの片隅には・・・

きのう設置された防災用ヘルメットが
こんなところにも

そんなこんなで
今日も番組スタート!

おやつの在庫が減ってます。

でもタクマさんはダイエット中
がまんがまん

あっという間にエンディング、
コレカラの成田アナ登場!

そういえば今日の担当
ばちあたりディレクターが、今日はスタジオにいない・・・

と思ったら、デスクで、
こっそり明日の「かにタクワールド」の準備を
していました。
当選された皆さんお待ちしています。
サブちゃんねる 1678 サブちゃんねる
中島みゆきの歌に♪あし〜たから〜ひと〜り〜♪という曲があったと思いましたが、番組が終わって制作フロアに戻ると今日も「ぼっち」飯を食べる前野ANが居りました。かにタクはそんな「ぼっち」に寄り添ってた放送をしていきたいと思ったとか思わなかったとか・・・。
今日のファッションのテーマは床マットだそうです。
で、こちらが東海ラジオの床マット。
床マットのイメージを見事に具現化してますね。
ほら!見事な同系色。でも、なぜに床マット・・・?
こんなアナウンサーのいる東海ラジオですが、今日は防振ゴム不祥事が発覚したからなのか全社的にヘルメットが配布されておりました。(本当は防災対策強化の為ですよ。)
非「ぼっち」のレポーターの稲葉・早田コンビも緊張感なくはしゃいでおります。
ちなみにタクマさんは頭が入らなかったとかで、特別サイズが注文されたとかなんとか・・・。
このヘルメットでも防げないのが蟹江さんのカミナリとスギ花粉による災害。
そのせいでタクマさんは今日もこんなぼんやりした目をしておりました。
しかし、そこは天才タクマさん。杉花粉にやられているだけではありません。瞬速でスギ花粉用の眼鏡を掛ける技を開発しました。
目を見開いて御照覧あれ〜!
おおおお!分割だと分かりにくいですが、この間1秒弱。超高速に見えます!
よく考えると、誰にでもできることなんですけど、レンズを最初からてのひらで覆って掛けると高速に見えるんだそうです。
なんか良く分からんけどすごーって言われますぞ。
でも、いくら速く掛けても、目の痒さは変わらんのだよな・・・・と肩を落とすタクマさんでした。
ちなみにダイエットはまだまだ続いております。皆さんも応援を。
私はタクマさんの目の前で平気で食べてますけど。
サブちゃんねる 1677 サブちゃんねる
今日は気温が20度を越えましたがそれへの対応には相当幅がありました。
こんな東部戦線で戦うナチスドイツ軍のような格好をしている蟹江さんがいると思えば、
ミキサーさんはもう半袖です。若さゆえか、それとも皮下脂肪が十分なせいか・・・二の腕ぷるぷる?
そんな温かくも、花粉が飛び交う中、タクマさんはまた新しいお菓子を買ってきてくれました。自分がダイエットの為に食べないのに買って来てくれるとは、タクマさんがまるで大黒天に見えます。ああ、見た目そのままでしたね。
で、このお菓子ですが・・・
この商品名はどうよ!「まみれ」って。
袋を開けてみると、まみれておりました。
さて、今日来たFAXで問題になったのがコレ。どういう訳かこんなサイズになって送られてきました。こんな細かくても読んでみようとするのが、当番組の良い所。(他番組だったら読みにくいだけで却下ですよん。)
タクマさんが蟹江さんから拡大鏡を借りて、必死に読みました。
こんな拡大鏡。縁なしなんですね。
ちなみに蟹江さんの使っている拡大鏡は・・
右手に持ってる眼鏡形のですね。
というわけで、皆さん。なるべく読みやすいのをよろしくお願いしますね。「眼鏡どこや、しかし」ってことになりますから。
と、そこへ遠くの方からかにタクの声が聞こえる・・・。
「お前が、気を利かせて、拡大コピーをして渡さんかい!!」
そ、そうなんですけど、僕はエコなんで無駄な紙は減らしたいんで・・。
ちなみにメールで絵文字を使うと読めなくなっちゃうので絵文字は使わないでくださいね。
ところで蟹江さんの胸元を飾るのは花を擬した布細工の付けられたひも状の輪っか。イタリア製だそうです。わたしゃ、イタリア製といえば乾燥スパゲティ位しか持ってませんが。
行方不明から再発見され、今日ついにかかったのが、ロス・プリモスの「ラブユー貧乏」。
タクマさんも財布の中を見たら、ラブユー貧乏だったようです。
でもって年度末の3月、「かにタク」もスタッフの入れ替えの真只中。引き継ぎ教育がなされております。果たして、こんなバタバタを見ても根付いてくれるのでしょうか?急に番組がバタバタし始めたら、スタッフが逃げたんだとご想像下さい。それではみなさん、さようなら。