サブちゃんねる 1831 サブちゃんねる
いやー、毎年恒例かにタクうどん発売一週間前です。でも、この冷凍庫の中には既に・・

お待ちの皆様、そろそろ冷凍庫の整理をお願いしますね。因みに、まだ入手できない私は某社の甲子園球場公認カレーラーメンなるもので我慢しています。皆さん、カレーが甲子園の名物だと知ってました?

さて、その阪神が敗退してからすっかり腑抜け状態のタクマさんも、ようやく生気を取り戻しつつあります。今週も半袖でやってきたわけですが、先週とは大きな違いがあります。今週は下のハーフサイズ・・半ズボンなんですね。
なぜ、あの暑がりが先週は長ズボンだったのかというと・・

ぶつけた左足の傷跡が他人に見せるのにはエグかったからです。でも、ある程度納まったので半ズボンにして、他のスッタフに見せびらかしております。

女性スタッフに見せて「キャー」と言わせて喜んでおります。良く足を見ると、青アザ(内出血)が足先へと降りています。我々人並みかそれ以下の見た目の男が女性にキャーって言われるのはこんなことくらいしかありませんから大目に見てあげて下さい。

そのタクマさん。今日着ているのは、なんとかというプロレス団体と豆柴(小型の柴犬)のコラボTシャツです。

でも、この絵では羊にしか見えないんですけど・・
そういうとタクマさんは「そんなこと言われるのなら、もう二度着てこん」と若干、キレ気味の反応。

一方、蟹江さんの装いはワインレッドの心。で、髪型は先週からちょっと変わっているような気もしますが、怖くて「切りましたよね」とは聞けませんでした。「髪切ったぁ」と誰にでも聞けるタモリはえらいですね。

さて、今日の「あったらかけてよ」でかけたのは「おもちゃ屋ケンちゃん」の主題歌。これをかけていて、昔、見ていた頃の気持ちが蘇ってきました。我が家の仕事がおもちゃ屋だったら、どんなに幸せかって思ったもんです。子供の究極の夢ですね。この写真だって、拡大してみると・・

どれだけ大量にレゴブロックを使ってますねん??ああ、おもちゃ屋に生まれたかった。もしそうなら、もっと素直な人に育っていたはず。
ちなみにケンちゃんシリーズでは「すし屋のケンちゃん」もありましたが、あちらはまったくうらやましくありませんでした。なぜなら、当時寿司なんぞついぞ食べたことがなかったから・・・ぐっすん。

さて、今日の蟹江さんは肌の調子のせいか化粧ノリのせいか、顔を撮らせてくれる感じではなく後ろ姿のみです。

そんな訳で振り返らずに帰っていきましたが、帽子は完全に夏モード。

あみあみで、風すーすーのハットです。まだまだ、気温は高いままですから皆さんも体調にはお気を付けを。
サブちゃんねる 1830 サブちゃんねる
青空が素ん晴らしい!
もちろん半袖!
終わりますでしょうか?
お菓子袋。
うわさの”乳ボーロ”!
しかもカルシウム強化!
実物が披露できてよかったですね〜
と、白々しい・・・
和歌山県の紀の国わかやま国体
紀の国わかやま大会
マスコットキャラクターの
きいちゃんでした!
一緒に一枚!
おかげで壊れることなく・・・
ありがとうございます。
さあ、無事終わった金曜日。
かにタクうどんの販売もそうですが
10/31のウォークラリーも
近づいてきましたね!
来週もよろしくお願いします!
サブちゃんねる 1829 サブちゃんねる
今日もいい天気ですね〜!
ストーブを出されたという人もいたのに・・・
タクマさんは風呂上りに
エアコンつけてキャンディー食べて。
でも、そういう人が結構いるんですよね。
おやつは
生きた乳酸菌が100倍とどくチョコ!
最初はよかったんですよ。
最初は・・・
絵手紙。
ここからおかしくなりまして・・・
そう。
そのときタクマさんの
手にしていたメールの内容が
イノシシの肉をもらったという話で・・・
何を思ったか、サツマイモをイノシシと・・・
この後も、少々暴走しまして・・・
蟹江さんに睨まれておりました・・・
ご想像におまかせします。
もう壊れた・・・
明日があるのに・・・
そうです。
今シーズンの総括と申しますか
プチ報告会が開かれたようで。
壊れてもいい?金曜日。
いいのか?
ほんとに?
明日もよろしくお願いします!
サブちゃんねる 1828 サブちゃんねる
気温が下がり、湿度も落ちてくるとなると、気になるのは肌のカサカサ。蟹江さんの足の裏も相当荒れているようで・・

おっと、蟹江さんの足の裏、すごい事になっていますね。
と思いきや、おっと間違えた。これはグランドキャニオンの衛星写真でした。まさか、あの壮大なグランドキャニオンと蟹江さんの足の裏が似ているとは想像もつきませんでしたが・・。
今日はそんな足の裏の手入れの話で番組は転がっていったのですが、蟹江さんは手入れのためにスゴイ道具を使っているとのコト。

蟹江さんのデスクです。どんな道具を使っているか井田アナと探ってみました。

ま、まず出てきたのは・・か、かんなですかぁ??

あの大工道具の「かんな」です。こんなものを使って足の裏のカサカサを処理しているのでしょうか???
ど、どれだけ固くなっているのでしょうか?
さらにチェックすると・・

・・・・鉄工用の金やすりです。

鉄さえ削れる金ヤスリ・・・。心臓だけでなく足の裏の強さも半端ではないようです。これらを使って荒処理した後に、ようやく普通の人の使う軽石などでコスっているのでしょうか。
とそこで、向こうの方から蟹江さんの声が聞こえます。
「あんた、私の机で何をやっとるの?」
ま、まずい、見つかるとカンナの刃の露と消えてしまいそうですので急いで撤収です。皆さんも足の裏の手入れはしっかりしましょうね。それでは以上、現場レポートでした。
(*フィクションです。よい大人はこの足裏手入れを真似をしないでください。)

そんな足のカサカサとも縁がなく、寒さ・乾燥に強いタクマさんは今日も3H(半袖・半ズボン・半端モン)でスタジオに。

更に、このシャツのしたにはアンダーシャツは着ておりません。ボロ布一枚で寒くないとのコト。寒さを感じる器官が死んでいるのではないでしょうか。
いや、この元気の源は食べ物にあるのかも・・

そういえば、バナナを食べる猿も服がいりませんでしたね・・。やはり、コレか?
冷え性の私もバナナを食べてみたいと思います。

ちなみに持ってきたのはフルーツケーキ。全身でフルーツケーキを表現してというと、こんなポーズでした。なぜ?

それでもって、蟹江さんの絵本の朗読のコーナーは独特なタッチで知られる「はなちゃん」シリーズ。派手な色合いもすごいですが、それに負けない蛍光色の蟹江さんの服装も相当個性的です。

さて最後は、三十路の秋を迎え、いまだ独り身脱出のキッカケさえ見いだせず焦燥感を隠せない森由貴子さんに、あせったらいかんとアドバイスをする二人の図。
タクマ「冷静になってみると、(あせって手近でくっついて)付き合っている男がカスに見えるぞ。」
森「そのカスさえいないんです・・。」
蟹江・タクマ「・・・・。」
こうして秋は深まっていくのでした。我こそは森さんのカス・・もとい、ふさわしい男だと思われる方は「コレカラ」にでも申し込んでみてください。どうなるかは責任持てませんけど。
では、皆さんさようなら。くれぐれも手近なパートナーを大切に。
サブちゃんねる 1826 サブちゃんねる
今日は体育の日。でも普段、運動しない人が体をきゅに動かすとこんな羽目になったりしますんでお気を付けを。

なんですが、タクマさんが膝辺りを押さえているのは運動不足ではなく、昨日のイベントの片付け時に滑って打ちつけたからです。(詳しくはタクマさん本人のブログ参照)ちなみにどうなっているかをお見せしたかったのですが、見たら「げっ・・・サハラ砂漠」(←雨が降らない〜晴れてばかり〜つまり「腫れまくり」)というレベルだったので自己規制発動です。一応、普通に歩いていました。

さて、放送ではコーン食べ過ぎ、太りすぎ(400kg越え)で射殺された北海道のヒグマが話題になっていました。食欲の秋、他人ごとではありません。だから、太るようなことはしたくないのですが、タクマさんは今、個人的なブームが来ているというチーズ菓子を3日連続で持込み。カロリーが・・・・。

で、一方、1週間ぶりの蟹江さんはといえば、いろいろあったみたいですが、とりあえず無事復帰。

白い上着に、でかいアクセサリーを着けてスタジオへ。

3連のアクセサリーです。重そうですが、意外と軽いそうです。アクセサリーとシャツが黄緑色でコーディネイトしてある訳です。ちなみに私は黒と灰のTシャツ2種類しか持ってません。そろそろ冬支度せにゃ・・と思っていたら、富士山初冠雪のニュースが入ってきました。

こんなに富士山のかぶりものが似合う男もなかなか居ないかと。ついでに蟹江さんにもかぶってもらおうと思ったのですが、頼んだ瞬間に蟹江富士山が噴火する様子がありありと目に浮かんだので、頼むのをやめておきました。私の蟹江火山噴火予想の正確さは国立観測所以上の精度ですから・・。
では、代わりにやってきた前野アナに頼もうとしたところ・・・

ギロッとにらまれ「髪型が乱れるから嫌です」とすげなく断られました。

よく見たら、前野さん。何も被らなくてもかなり富士山髪型でしたね・・。
さて、最後に昨日のセントレアの写真は無いのかという声が聞こえてきましたが、ズバリありません。あちらはアマタクですからね。
でもホントは私が起きた時にはもうセントレアのイベントが終わっていたからです。hahahaha!やっぱりイベントは生で見ないとね。

ああ、ライトがまぶしい。疲れているとライトがまぶしく見えますね。皆さんも休み疲れでの寝過ごしにはご注意を。