サブちゃんねる 1743 サブちゃんねる
一部で大雨が降るなど大気は不安定な朝でした。かにタクの二人はどうかな?

蟹江さんの服は雨。今日は水玉模様のべべでございます。

水玉に合わせて、眼鏡も丸眼鏡。アクセサリーも円形。こういうトータルコーディネイトはこうでねいと・・という見本のようなコンビネーションです。

とかなんとかいいながら番組は始まりましたが、タクマさんの持ちこみドリンクがいつもと違います。

さくらんぼ、しかも佐藤錦使用のドリンク。ま、1%ですけど。お店の人に勧められたらしい・・。さすがにこれを「温めますか?」とは聞かれなかったようです。
さて、果物と言えば、今日は冷凍みかんも電車内で売られていたよね・・という話がありました。(給食でもたべたなぁ)
なぜか、社内にはこの季節にも、みかんが。

レポーターさんたちが蒲郡に取材に行って頂いてきたものだそうです。蟹江さんもビタミンC、ビタミンC、美白、美白」と言いながら一つゲット!

さすが蒲郡という甘さでした。ちなみに著者はお前の仕事も、同じくらい甘いわ!と罵られました・・。

あと、今日はあるコーナーで、マレーツアー帰りの源石アナが登場。(「マレーの虎」とは俺の事だと言ってました。)

二人で阪神のふがいなさを嘆きつつも、他のセリーグの球団が輪を掛けてふがいなかったことを喜び合っていました。
さらに今日はスタジオに

ネコがおりました・・。
とかなんとかやっていると、かにタクは終わりに近づいていくわけですが、次の番組のディレクターが何やらハイテクなものを持ってやってきました。

ワシは鉛筆と消しゴムを使っているというのにまあどういうふう。

未だに進行表を手書きで書くのは超少数派。たぶん、業界最後の一人になりそうな予感・・。

何はともあれ、今週は「聴いて元気週間」プレウィーク。昨日公開したプレゼントの鉢物も元気に皆様の応募を待っております。また、読まれなくてもアレが当たる「読めなくてごめんね」コーナーもありますから、奮って参加してくださいね。
サブちゃんねる 1742 サブちゃんねる
梅雨らしいと言えばそれまでですが。
”聴いて元気週間”の
プレウィーク!
到着してすぐにタクマさんは
蟹江さんに呼びかけられています。
来週は恒例となった
あんた誰クイズ
全国名産品プレゼントもありますから
蟹江さんとタクマさんは
何がいいかを早速品定め中!
イタリアの一品!
プレミアムな一品!
プレウィーク2日目スタート!
蟹江さんは2リットルの
ペットボトルを持ち込んで
戦闘態勢!
自分じゃなくて、スタジオ内にある
植物への水でした。
ビックリした・・・
お話もありましたね。
用意するものは
すし飯に、
焼いた鮭をほぐしたもの、
そこに大量のきゅうり!
このきゅうりは小口切りにし
塩でよく揉んで
パリンパリンになるくらい絞ります。
これを混ぜこんだら出来上がり!
お好みで、しそやゴマ、
イクラなどを乗せて
アレンジしてみてください!
聴き逃せない日々が
続きますが、
明日もよろしくお願いします!
と、終わったところで
レイのアレが到着!
プレゼントしている
”苔玉の3種寄せ植え”
これはいいですね〜!
明日以降もメッセージに
「花プレゼント希望」と一言書き添えて
送ってくださいね。
お待ちしています!
サブちゃんねる 1741 サブちゃんねる
今日は32度になるという予報。梅雨はまだ続くものの、対暑対策をいよいよ本格化せねばなりませんね。

そこで、かにタク対暑作戦本部がとった作戦はこれです。生物型対暑兵器キンギョー。これを見ただけで、涼しくなる筈の秘密兵器・・なんですが。

蟹江さんが朝からせっせせっせとこのキンギョーをスタジオに吊っていました。涼しげと言えば涼しげ。去年、弊社隣の建物で開かれた水と金魚を使ったアートイベントで買った関連グッズです。

それにしても、これを見ても私がちっとも涼しい感じがしないのはきっとこの人にイメージが被るからではないかと思うのですが・・

だって、比べてみると・・

やっぱり生き別れの親戚かもしれない。ただキンギョが大量魚キラー(釣り人)のタクマさんをにらんでいるように見えなくもないですが。

さて季節のものコレも。新たまです。社内の人が自宅でとれたからともってきてくれました。

蟹江さんちでは、今日はこれを使って牛肉たまたまでしょうか?
旬のモノって美味しいですからねえ。

ところで、今日。会社に来ると一冊の新刊が届けられていました。「昭和の名古屋 昭和20〜40年代」という写真集。休刊した名古屋タイムズ(Hな写真や記事が多くてドキドキしたもんですな)の撮影した名古屋の街の写真をまとめたもの。うーん。懐かしい・・・・って、私が生まれる前の街の様子なんですけどね。

懐かしいと言えば、番組の中で出てきた言葉「下呂膏」。リスナーさんがぎっくり腰になってお婆ちゃんが「下呂膏」を貼っていたのを思い出したというメールでした。昔の湿布ですよね。実は私んちでも、亡き祖母が貼っていたのですが、あれを「下呂膏」というんだとこの年になって初めて知りました。日々勉強させていただいています。
今週は「聴いて元気週間」プレウィーク、ぼちぼち当たるものありますので、是非ご参加ください。ではまた。
サブちゃんねる 1740 サブちゃんねる
その後、”じと〜っ”として
”むあ〜っ”てするんですかね。
擬音ばかりですけど。
カラッとしたブローチの
蟹江さん登場。
あの傘!かと思いきや
普通の傘。
刀傘は置き傘になっている様子。
糖分をとって元気に!?
ということで
こちら!
雨でしたが
だんだんと回復傾向に!
展開されましたが
後半
タクマさんがたまに言う
「たしない」の話に。
すかさず天野さんも
食いついてスタジオへ!
エンディングへ
蟹江さんを始めとしたスタッフが
頂いた枝豆を分けている横で
前野アナが真剣に
原稿チェック。
なんか面白い絵ですね。
この後、暑くなりそうです。
くれぐれも傘など忘れずに!
(タクマさんは自宅に
携帯を忘れたみたいですが・・・)
来週もよろしくお願いします!
サブちゃんねる 1739 サブちゃんねる
雨ですね〜
雨・・・
タクマさんは刀傘持参・・・
かと思いきや
傘は持っていない様子。
刀狩令?
聴いて元気週間に向け、
かにタクでも秘策が・・・!?
かなりレアな携帯魔除けを予定していますが
楽しみですね〜
その前に今日も壊れないことを
祈るばかりですが。
タクマさんのおやつは
こちら!
蟹江さんのブローチ!
気になるかも知れませんが、
蟹江さんは
「首のしわが出ないように」と
首のしわを気にしてのポーズ
気になる部分は人それぞれ。
飼っている(飼っていた)生き物の話が
たくさん届きましたね〜
昆虫類やら魚類やら・・・
まあ、子どもたちには
命の大切さを知る意味で
親はぐっと我慢することもあるんですよね〜
ビーチサンダルの話から
いろいろ展開し
話の締めとして
この曲がかかりました。
バーブ佐竹さんの
♪「青いゴムゾーリ」♪
なぜか曲調はハワイアン。
エンディング!
うまく?ごまかし・・・修正し、無事終了。
コレカラの成田アナは
自宅に”フナ”サイズの
金魚を飼っているそうですが
せっかくですから
”コイ”サイズまで・・・
ゴメンナサイ。
明日もよろしくお願いします!