かにタク言ったもん勝ち

  • radiko.jp

カレンダー

ブログ内検索

RSS2.0

[login]

a-blog cms

サブちゃんねる 1683 サブちゃんねる

杉花粉との戦いは続くよ。どこまでも。 



あの、オシャレなタクマさんが連日同じ、花粉が滑って付きにくいという例の上っ張りで登場です。実はオシャレさんのタクマさん。毎日同じ姿で来るのは、屈辱でしょうが花粉症軽減には変えられないようです。毎日毎日同じのを着てくるものだから・・



ファスナーがバカになってしまったようです。(これって方言?)

タクマさんは、スギ花粉がとぶ映像を見るだけで目がかゆくなるほどで、スギ花粉を親の仇ほど憎んでおります。



こんな映像をパソコンのディスプレイに見せようものなら、目が痒くなりディスプレイを破壊しそうな勢いです。

そんなタクマさんがふとあるCDに目を留めました。



良太朗さんの「俺は問題無ノ介」というシングルでした。

杉は、俺は問題ないって、まあどうゆうふう!!(怒)



筆者も花粉症の端くれ。タクマさんの代わりにお仕置きをしておきました。



(ちなみに髭は外のプラスチックに消えるマジックで書かれただけで中は無事ですよん。)

ま、事ほど左様に、スギ花粉への反応が過敏になっている日々であります。

で、日本のヒーローが良さまなら、イタリアのヒーローがジュリア―ノ・ジェンマさま。今日は話題に上り、リクエストでも「荒野の1ドル銀貨」が流れました。



マカロニ・ウエスタン、よく真似しましたね。ふと気が付くと、タクマさんも丹波さんならぬ、ジェンマさんが憑依していました。



わてら世代だと、よく・・



メンマを見て、ついジュリア―ノ・メンマというしょうもないダジャレを飛ばしたものですが皆さんはどうでしたん?



それはさておき、今日のスタジオですが、昨日かにタクうどんのポスターを剥がしたものですから、いつもと少し違った雰囲気。

あったものがないとちと寂しいですね。



あったものがなくて寂しいと言えば、まだアップされていなくて寂しい思いをさせている「キンレイプレゼンツ第22回かにタクワールド」の写真。とりあえず、謎の一枚が流出してきたので乗っけておきます。なぜ、モヨさんとテツさんはなぜこんなことになっているのか???

放送は本日、午後8時半からです。聞いて下さいね。

サブちゃんねる 1682 サブちゃんねる

蟹江さんを花粉症テロが襲う??首謀者は誰だ! 



放送が始まるや否や、蟹江さんが「鼻がムズムズ、クシャミが出る。まあ、どーゆーふー」と御怒り。タクマさんは「あのキャサリン(ADネーム)が来てからだに」とご注進。

9時出勤の彼女が花粉を持ちこんで来たらしい・・・。

タクマさんは「最初から彼女の服は花粉を付けてそうだな」と察知して離れていたとのこと。

一方、蟹江さんからは射抜くような視線が彼女へと向けられました。



花粉症は人と人との間さえ引き裂きますね・・。

頑張れ!キャサリン!!明日は来ても仕事があるかどうか分からないけど・・・。



さて、理不尽と言えば、無事盛況に終わった「かにタクワールド」で差し入れで頂いたこのお菓子。(感謝感激飴あられチョコ)

「白いブラックサンダー」ってなんやねん。矛盾やないか「あー、ヒザが頭痛だ。」と言っているようなもんじゃないの?と絡んでいると・・・

むこうから「お前だって、腹の中は黒いけど、黄色人種やろ。」との声。なるほど、中が黒いからブラックサンダーと名乗っていいわけね。

味の方はというと・・おいしく頂きました。ありがとうございました。



かにタクワールドと言えば、ぼちぼち事後処理作業が進行中。ワールドの様子をそのまま録画していた映像テープが上がってきました。(いまだにテープなんですよ。)こうしたテープから「かにたくワールドDVD」がまとめられる訳で、いつの日か陽の目を見ることがあるかも。今度、ワールドの模様の写真もこのHPにアップしておきますからしばしお待ちを。



そんな訳で、長きにわたりスタジオに貼ってあったポスターもお別れの時を迎えました。





ベルリンの壁が崩れる時と同じく感動的なシーンです。・・・ちと大げさですな。

ちなみに筆者の小生も会社の冷凍庫に買いだめてあったかにタクうどんが底を付き、いつものジャンク食生活に逆戻り・・・。



某定番商品の飛び道具「カルボナーラうどん」。ラテンの血の流れる筆者にはナカナカでしたが、周囲の反応は「げーっ」でした。



そんなカルボナーラみたいな色のチョッキを着ていた蟹江さんですが、今日は風変わりなアクセサリーを着けておりました。



ハリネズミのアクセサリーだそうです。「近寄り難いキャラクターを象徴しているんですか?」とは本人に聞くことはできませんでした。ワハハ!

 

サブちゃんねる 1681 サブちゃんねる

今日は、名古屋栄付近は晴れ!
でも、緑区あたりは雨、高山は雪!
というメールもいただきました。




かにタクワールドの疲れも見せず、
今日も元気にタクマさん登場!



いつもの荷物置きに
すでに大量の荷物が・・・
これすべて、かにタクワールドの会場に忘れた物です。



今日もおやついただきました。



よく見ると・・・
すでに封が開いている。タクマさん!
ダイエットは?



そんなこんなで今日も番組スタート!



あっという間にかにタクワールドでも
大活躍?山崎アナが登場!



今日のあったらかけてよ
1972年(昭和47年)4月2日から11月26日まで、
全35話が放送された「超人バロム・1」の主題歌
「ぼくらのバロム1 / 水木一郎 コロムビアゆりかご会」を
CD「特撮テレビヒーロー主題歌集」からお送りしました。
バロームクロス!!


サブちゃんねる 1679 サブちゃんねる

今日は、雨!




今日は花粉は大丈夫そう。
でもサラサラ上着でタクマさん登場!



打ち合わせルームの片隅には・・・



きのう設置された防災用ヘルメットが
こんなところにも



そんなこんなで
今日も番組スタート!



おやつの在庫が減ってます。



でもタクマさんはダイエット中
がまんがまん



あっという間にエンディング、
コレカラの成田アナ登場!



そういえば今日の担当
ばちあたりディレクターが、今日はスタジオにいない・・・



と思ったら、デスクで、
こっそり明日の「かにタクワールド」の準備を
していました。
当選された皆さんお待ちしています。

サブちゃんねる 1678 サブちゃんねる

中島みゆきの歌に♪あし〜たから〜ひと〜り〜♪という曲があったと思いましたが、番組が終わって制作フロアに戻ると今日も「ぼっち」飯を食べる前野ANが居りました。かにタクはそんな「ぼっち」に寄り添ってた放送をしていきたいと思ったとか思わなかったとか・・・。 



今日のファッションのテーマは床マットだそうです。



で、こちらが東海ラジオの床マット。




床マットのイメージを見事に具現化してますね。



ほら!見事な同系色。でも、なぜに床マット・・・?



こんなアナウンサーのいる東海ラジオですが、今日は防振ゴム不祥事が発覚したからなのか全社的にヘルメットが配布されておりました。(本当は防災対策強化の為ですよ。)

非「ぼっち」のレポーターの稲葉・早田コンビも緊張感なくはしゃいでおります。

ちなみにタクマさんは頭が入らなかったとかで、特別サイズが注文されたとかなんとか・・・。

このヘルメットでも防げないのが蟹江さんのカミナリとスギ花粉による災害。



そのせいでタクマさんは今日もこんなぼんやりした目をしておりました。

しかし、そこは天才タクマさん。杉花粉にやられているだけではありません。瞬速でスギ花粉用の眼鏡を掛ける技を開発しました。

目を見開いて御照覧あれ〜!







おおおお!分割だと分かりにくいですが、この間1秒弱。超高速に見えます!

よく考えると、誰にでもできることなんですけど、レンズを最初からてのひらで覆って掛けると高速に見えるんだそうです。

なんか良く分からんけどすごーって言われますぞ。



でも、いくら速く掛けても、目の痒さは変わらんのだよな・・・・と肩を落とすタクマさんでした。



ちなみにダイエットはまだまだ続いております。皆さんも応援を。

私はタクマさんの目の前で平気で食べてますけど。

  • FM 92.9MHz / AM 1332kHz / radiko
  • MIKUNIYAMA 92.9MHz
  • SHIPPO 1332kHz
  • TOYOHASHI 864kHz
  • SHINSHIRO 1332kHz
  • UENO 1557kHz
  • OWASE 1062kHz
  • KUMANO 1485kHz
  • ENA 801kHz
  • GERO 1485kHz
  • TAKAYAMA 1485kHz
  • KAMIOKA 1458kHz
TOKAI RADIO BROADCASTING.COMPANY LIMITED All Rights Reserved.
radiko NOW PLAYING