サブちゃんねる 1677 サブちゃんねる
今日は気温が20度を越えましたがそれへの対応には相当幅がありました。
こんな東部戦線で戦うナチスドイツ軍のような格好をしている蟹江さんがいると思えば、
ミキサーさんはもう半袖です。若さゆえか、それとも皮下脂肪が十分なせいか・・・二の腕ぷるぷる?
そんな温かくも、花粉が飛び交う中、タクマさんはまた新しいお菓子を買ってきてくれました。自分がダイエットの為に食べないのに買って来てくれるとは、タクマさんがまるで大黒天に見えます。ああ、見た目そのままでしたね。
で、このお菓子ですが・・・
この商品名はどうよ!「まみれ」って。
袋を開けてみると、まみれておりました。
さて、今日来たFAXで問題になったのがコレ。どういう訳かこんなサイズになって送られてきました。こんな細かくても読んでみようとするのが、当番組の良い所。(他番組だったら読みにくいだけで却下ですよん。)
タクマさんが蟹江さんから拡大鏡を借りて、必死に読みました。
こんな拡大鏡。縁なしなんですね。
ちなみに蟹江さんの使っている拡大鏡は・・
右手に持ってる眼鏡形のですね。
というわけで、皆さん。なるべく読みやすいのをよろしくお願いしますね。「眼鏡どこや、しかし」ってことになりますから。
と、そこへ遠くの方からかにタクの声が聞こえる・・・。
「お前が、気を利かせて、拡大コピーをして渡さんかい!!」
そ、そうなんですけど、僕はエコなんで無駄な紙は減らしたいんで・・。
ちなみにメールで絵文字を使うと読めなくなっちゃうので絵文字は使わないでくださいね。
ところで蟹江さんの胸元を飾るのは花を擬した布細工の付けられたひも状の輪っか。イタリア製だそうです。わたしゃ、イタリア製といえば乾燥スパゲティ位しか持ってませんが。
行方不明から再発見され、今日ついにかかったのが、ロス・プリモスの「ラブユー貧乏」。
タクマさんも財布の中を見たら、ラブユー貧乏だったようです。
でもって年度末の3月、「かにタク」もスタッフの入れ替えの真只中。引き継ぎ教育がなされております。果たして、こんなバタバタを見ても根付いてくれるのでしょうか?急に番組がバタバタし始めたら、スタッフが逃げたんだとご想像下さい。それではみなさん、さようなら。
サブちゃんねる 1676 サブちゃんねる
今日は、くもり!
花粉も飛んでいるようです。
タクマさんは今日も元気?
に怪しい格好で登場!
メガネ、マスク、花粉がつきにくいサラサラな上着!
今日も番組スタート!
今日はおやつ、が整理整頓?
食べ過ぎないように、今日の分だけ出してあるのか?
そんなことを考えていたら
番組の途中でナント・・・早弁?
バナナを食べているいる人が・・・
コラッ!
でもこの写真よく見ると何か変だがや・・・
わかりますか・・・、よーく見てください。どこが変でしょうか?
そんなこんなしているうちに
山崎アナがスタジオに花粉を持ち込み
間もなく番組終了!
今日のあったらかけてよ
1961年発売の「上を向いて歩こう」のB面
「あの娘の名前はなんてんかな」をお送りしました。
サブちゃんねる 1674 サブちゃんねる
まさか、この「矢野流」の二人に番組の出鼻をくじかれようとは!!油断大敵三重トンテキ

前の番組のお尻で、前の番組と次の番組が絡むのが東海ラジオワイド番組のお約束ですが、まさか、練りに練った「変だがやクイズ」のネタをこのカラミの話のネタで使われることになろうとは!!答え丸わかりやないかい!!
ここからも分かるようにワイド番組同士は情報交換をあまりしてないんですね。他の局でも似たようなもんですけどね。


今日も蟹江さんは肩ほぐしの不思議な踊りを踊っていました。よく考えればグアムツアーからまだ2日ですから体に負担が残っているのも当然かも。
そのグアムツア―の写真がタクマさんから届きました。

ここがグアム!・・・らしい。蟹江さんの説明によると

こんな所でマジックDVD7を撮ったらしいっす。
おいらは置いてきぼりだったんで、詳しいことは分からないですけど。はい。タクマさんに聞いたら、まだ音声が入っているかどうか確認いないとのこと・・・。不安だ。

グアムでのステージの様子。真ん中がタクマさんが「ハゲ散らかした」という表現を使うマジシャン仲間のハンク・ライスさん。ラーメンに付いてくる半ライスではありません。実は光り方がもっとすごい写真があったのですが、タクマさんの武士の情けでここには載らないことになりました。

これが本番中に怖い話をしていた時に、ボタッという音と共に落ちた社旗です。

そいでもって、ここグアムでも蟹江さんのタクマさんに対する花の名前クイズが勃発。タクマさんは聞くまでも無く即死でした。皆さん、何の花か分かりますか?答えは今日の最後に。

さて、花粉の無いグアムから戻ってきた反動か以前より、花粉が辛そうなタクマさん。もう先は長くなさそうです。

それほどひどい花粉症でも食欲は減らないタクマさん。番組で紹介された巨大焼き鳥の缶詰を見てどうしようか考えるの図。

そんな放送も無事終わり、スタジオから出ると何やらレポーターが盛り上がっています。

この後、天下の奇祭で有名な田県神社にいくということで、必要以上に盛り上がっているのでした。どうやってアレに触れようかってな話をしています。逆セクハラです。
帰ってきたら二人はこんなものを持っていました。
・・・・・・。女性上位時代やね。
サブちゃんねる 1672 サブちゃんねる
こんなに晴れていると、「レジェンド祭り」ピンチヒッター放送も上手くいく予感と思った・・
んですが、90度ほど右へ目を転じると・・
無茶苦茶暗い雲が垂れ込めております・・。なにやら不安が。
と思ったら案の定、「わし、ラジオの人間だで、写真のせてもらわんで結構だわ。」と松原御大が撮影拒否。
うーん、御大の指示には逆らえない。その代り、仕返しに御大の「おまえとともに」を止めておこう。
その松原さんの声が聞こえる最も新しい音源はコレだそうです。井上由美子という人のアルバムの中でデュエット相手を務めているとのこと。ただし、売れても松原さんにお金は転がり込んではこないらしい。そのせいだったのか。御大が「かけろ、かけろ」と言ってこないのは・・・。

そんな御大ももういい年。尿漏れはしていないようですが、風邪には万全の注意を払っているとのこと。殺菌効果があるとかなんとかという製品をジャケットに付けております。
年といえば、御大は「もうピクンともしない」と性的には解脱した事を宣言。安蒜アナが、「あの美人ミキサーを見てもホントに何も感じないんですか?」と聞かれると「そうだ」とのお答え。
松原さんのものがピクリともしなくなったのはどうでもいいことですが、「ピクリともしない」と言われた対象の美人ミキサーの立場は・・・。
「コロす」とのつぶやきが聞こえてきました。また恐怖の事件の予感がします。ブルブル・・・
私は「ビンビン感じる」って言われた方が彼女にとっては迷惑だったのではと思うのですけど。
てな具合で色々な所で女性と摩擦を起してきた松原御大ですが、ホントに信じられないのが、よくこの二人で番組が出来たなということ。右はおよそ40年前の蟹江さん・・。この頃は今と違って仲良かったのでしょうか??
とかなんとかやっているうちに無事放送。安蒜アナと記念撮影。
松原さんは放送を終えるとそのまま何事もなく去っていきました。仕事を終えた後のゴルゴのようでさすがにプロです。
さて明日はかにタク復帰の予定。ではまた。